姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

外観遮るものなし!姫路城の修復工事が99%完了

      2017/04/22

姫路城の平成の大修復も終わりを迎えつつある今、
姫路城を外から眺める限りはもう工事風景は全く見えない状態になりました。
姫路城のグランドオープンまで2週間を切った今、
天気さえよければ人も少なく絶好の撮影タイミングだと思います。

 

前回2/28に姫路城の撮影に行ってから、
少し日数が経ってしまいました。
毎年恒例の「確定申告」→「PCのクリーンインストール」と儀式を済ませ、
気持ちを新たにまたこうして記事の作成をしています。

今回は先月末に撮影に行った際の姫路城の風景をご紹介しておきます。

外観遮るものなし!姫路城の修復工事が99%完了

以前までの姫路城では三の丸広場などからの撮影で、
りの門の工事が続いていたために、
りの門・太鼓櫓(への櫓)に対して覆いがされ、
全体の撮影で工事の覆いが入ってしまうことが続いていました。

heisei-99-completion_2

りの門修復中の三の丸ビュー

2017/04/22訂正:上記撮影は2014/10/24でした、お詫びして訂正します。 

りの門・太鼓櫓(への櫓)の工事状態は以下のような感じでした。

heisei-99-completion_3

りの門修復工事風景

 

2/28現在は、覆いがなくなって姫路城全体を収めても、
綺麗に撮影が行えるくらいにまでなりました。

heisei-99-completion_1

修復を終えた姫路城

 

りの門・太鼓櫓(への櫓)も白い漆喰が眩しく修復を終えています。
※立ち入り禁止のバーは映っていませんが手前にあり、まだ立ち入ることはできません。

heisei-99-completion_4

りの門・太鼓櫓(への櫓)

 

 

Google or AdMax Promotion (hmjinline)

残る修復はあと少し

とはいえ、99%と書かせていただいたのは、
姫路城の有料観覧エリアに入って、

乾曲輪(官兵衛の十字瓦の見れるエリア)横の、
はの門東方土塀部分はまだ修復が行われていました。

その為、西の丸などから姫路城を撮影した際には、
まだそうした覆いが映ってしまうようなアングルも残ります。

heisei-99-completion_5

はの門東方土塀修復中

 

こうした工事もグランドオープンには終わっているとの事でしたので、
あと少しで全面的に修復の終わった姫路城に戻ります。
※2/28から、2週間が経過していますので既に工事は終了しているかもしれません。

2015/03/19追記
2015/03/18に現地確認したところ、修復は終了して、
覆いもすでに撤去されていました。

 

グランドオープン後も一部制限区域が残ります

グランドオープンを3/27に迎える姫路城ですが、
グランドオープンから一定期間(期間は未定)は、
一部立ち入ることができない制限区域が設けられます。

グランドオープンだからすべてが公開されるわけではありませんので、
注意が必要です。

制限区域については以下でご紹介しましたので、
併せてご確認いただければと思います。

 


 - 02.姫路城「平成の大改修」の推移と変貌

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye_himejicastle2014-september7
【グランドオープン直前】工事模様は皆無@姫路城2015・弥生(3月)

いよいよグランドオープンまで一週間となりました。 これまで大天守の修復を終え覆い …

eye-himeji-shirasagi-close
姫路城の工事構台の推移とクレーンの最終撤去予定

姫路への旅行をする際に一番の観光スポットである姫路城。 改修工事が行われている姫 …

eye-recommend-summer-himeji-castle
【旬】「白すぎる」と賛否両論?姫路城見るなら今秋(2014)がおすすめ!その理由は?

先日もNHKで姫路城の覆いが取れて 「城の全貌が見れるようになった」と報じられた …

himeji-castle-spring
新緑の季節@姫路城2014・春(5月)

以前、姫路城の桜満開の光景をご紹介した際に 改修中の覆いが取れ始めている状態をご …

eye_himejicastle2014-september7
快晴の青空@姫路城2014・長月(9月7日)

毎月ご紹介している姫路城シリーズですが9月の撮影に行ってきました。 8月の撮影で …

eye_himejicastle2014-november05
姫路城を高台から望む2014・霜月(11月05日)

11月に入って姫路城は次のクレーン解体(1月)までは、 現在の1本クレーンが稼働 …

eye_mission-end-kanbeegou
姫路城の最後のクレーン(かんべえくん号)も下されていました

姫路城の平成の大改修も終わり今は工事構台の解体作業などが行われています。 これま …

eye_ha-gate-stone-lantern-done
「はの門」脇の石灯籠(転用石)が見れるようになりました

長らく「はの門東方土塀」の修復が行われていたことに影響して、 はの門の礎石(束石 …

eye-himejicastle2014-october24
快晴の青空@姫路城2014・神無月(10月24日)

毎月ご紹介している姫路城シリーズです。 遅くなりましたが10月の撮影に行ってきま …

eye-himeji-castle-june
深緑の季節@姫路城2014・水無月(6月)

花見シーズンから毎月ご紹介している姫路城シリーズをご紹介します。 前回から覆いが …