イーグレー姫路の屋上は姫路城のベストビュー
2015/04/21
姫路城を高台から望むスポットは姫路城から遠くなりがちです。
近くで望めるスポットには「イーグレー姫路」の屋上がお勧めです。
誰でも自由に出入りができる高台スポットで、エレベータ付き!
楽してサクッと高台から姫路城が見れます。
※車いす、ベビーカーにスロープ対応しています。
2015/04/21追記
尚、姫路城構内のベビーカー対応については以下でご紹介しています。
イーグレー姫路と開館時間
イーグレー姫路は様々な施設が入った複合施設です。
場所は以下になります。
イーグレー姫路の屋上へは中央のエレベータを利用します。
建物の中程の入口が便利です。
内部の開館時間は施設によってまちまちとなっています。
こと屋上の開館時間はサイトに書かれていませんが、
5Fエレベータホールに「18時迄」と掲示されています。
よって、「9:00~18:00」が開放時間となっています。
またイーグレー姫路は「バリアフリー」になっています。
ただし、2015/03/26はブルーインパルスの祝賀飛行のため、
イーグレーの屋上は入場が制限される場合があります。
屋上に上がると、開けたスペースになっています。
グランドオープン後は結構人が居そうな予感です。
イーグレー姫路の屋上は姫路城のベストビュー
イーグレー姫路の屋上からの展望です。
大手前公園と姫路城全体が遮るものなく見渡せます。
これで無料は贅沢、贅沢。
イーグレー姫路の屋上には案内板と双眼鏡が設けられています。
双眼鏡は100円で利用できます。(90秒か、70秒使える模様、曖昧です)
案内板には姫路城の櫓などが紹介されています。
姫路城方向にカメラを向けると圧巻の眺望。
(このくらいなら望遠は必要ありません: Canon EFS 18-55mm使用)
これを案内板と照らし合わせるとこんな感じです。
①ワの櫓(西の丸)
②カの櫓(西の丸)
③化粧櫓(西の丸)
④菱の門(入城口前)
⑤チの櫓(二の丸)
⑥西小天守
⑦大天守
⑧帯の櫓(東曲輪周辺)
少しずつ寄ってみますが、姫路城が丸見えです。
普段、外から仰ぎ見る角度では見ることができない櫓も見えています。
大天守のこの角度は格好いいですね。
(※この辺りから少し夕日に照らされています)
寄ってみます。
水平に近いアングルで見れる貴重なポイントです。
誰でもこんなパンフレットのような姫路城アングルの撮影ができます。
(これは要・望遠レンズ:55-250mmを使用)
東側の幾重にも重なった櫓群が立体的で複雑です。
最近、大改修の構台が解体されて見えるようになった
帯郭櫓などもすっきり見えます。
このようにイーグレー姫路の屋上は一般開放されています。
駅と姫路城の間の便利な位置にあります。
ちょっとの時間でも上がってみると、また違った姫路城が楽しめます。
飲み物について
ちょっとした自動販売機は屋上にあります。
紙パックです。
のどが渇いたら降りることなく、購入できます。
ごみ箱は自販機横にありますが、当サイトを見ていただいた方にお願いです。
登山と同じと考えて、ゴミは持ち帰りませんか?
「撮っていいのは写真だけ、残していいのは足跡だけ」的に。
そんな謙虚さがこうした無料開放スポットを末永く利用できるようにする為の、
心がけだと思います。
いつ、閉鎖されてもおかしくない、善意で開放してくれている場所です。
大切に利用しましょう。
当サイト内のコンテンツの引用・出典の明記なきものは、
すべて管理人ミトンが著作権を保持するオリジナルコンテンツです。
当サイトでご紹介しております写真につきましては著作権の放棄は致しません。
尚、サイト内コンテンツを引用される際にはご連絡は不要です。
ただし、出典元として当サイト(個別記事)へのリンクをお願いいたします。
申し訳ございませんが、無断転載、複製をお断りさせて頂いております。
なお、サイト内で公開させて頂いております写真元データは、5MB程のサイズがございます。
Web上で公開の写真は0.5MB程度に解像度等を落としておりますので、
別媒体でご利用をご検討の場合には元データの方が比較的綺麗です。
写真データ等の引用などをご検討でしたら、下記Twitterからまずご連絡をお願いします。
ロゴのない画像の提供等を検討させて頂き、ご連絡申し上げます。
写真等の利用目的など検討の結果、ご意向に添えない場合もございます。
データの提供をお約束するものではありません。
コンテンツを有益であると感じていただけましたら非常に光栄です。
ありがとうございます。
運営者はSNS等で個人名等の公開は行わないポリシーで運営しております。
直接のご連絡・取材時などには個人名・屋号でご連絡を差し上げる場合もございますが、
個人名・屋号等をインターネット上で公開されることはご遠慮願います。
関連記事
-
-
姫路城大発見アプリ(AR・CG)のサンプルは姫路城へ行く前に見れます
姫路城大発見アプリが公開されて、姫路城の新しい楽しみ方が増えましたが、 ARアプ …
-
-
2017年姫路城のイベント情報が旅行会社向けに公開されています
姫路城の2017年度開催のイベントが概ね紹介されているプレスリリースが、 旅行会 …
-
-
【休城日】年末(12/29、12/30)の2日間、姫路城は入城できません。【終了】
姫路城は基本的にいつでも開いていますので平日・休日問わず入城できます。 ただし、 …
-
-
12/11(月)は入城無料!世界遺産登録記念の城の日!【2017年終了】
2017/12/11(月)は、姫路城・城の日を記念して、入城が無料になります。 …
-
-
(暫定解除)【速報】一部のARアプリ用看板が運用停止(利用不可)になっています「姫路城大発見!アプリ」
姫路城のグランドオープンから姫路城内で新しい楽しみ方として、 サービスが始まった …
-
-
【祝】姫路城入城者数50万人達成・グランドオープン後一ヶ月
2015/05/27 にグランドオープンを迎えてから、 平成27年度の入城者数が …
-
-
西の丸から、はの門南方土塀側に抜けられるようになっていました
姫路城の西の丸庭園への順路はこれまで「菱の門」脇から南下する 「西の丸南門跡」か …
-
-
2016/4/2 姫路城が再び一日だけブルーにライトアップされます。
4月2日は国連が定めた「世界自閉症啓発デー」と定められています。 2015年グラ …
-
-
大天守6階の窓に設置された格子網が痛々しいことに
2015年夏に確認することができるようになった、 姫路城大天守6階窓に設置された …
-
-
新しろまるひめボードが設置されていましたが・・・夜は怖いw
これまで姫路城の記念撮影スポットとして、 姫路城・入城口(大手改札)の横に設置さ …