姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

姫路駅など様々な場所から姫路城の混雑状況の確認ができるようになります。

      2015/05/03

姫路城の混雑状況はWebなどによるライブカメラによって配信される(予定)だけでなく、
駅周辺の様々な施設でも「待ち時間告知看板」が設置され、
リアルタイムで確認ができるようになるようです。

 

待ち時間告知看板(電光掲示板など)の設置が行われます

「待ち時間告知看板」が設置については姫路市のHPに書かれています。

3 情報の提供

(1) 世界文化遺産国宝姫路城大入実況の開設(1月より公開)

世界文化遺産国宝姫路城大入実況(http://www.himejicastle.jp/)において、ライブカメラによる待ち行列の状況の配信や来城者予測、駐車場の混雑状況、「姫路城大発見アプリ」の紹介などの情報提供

(2) 待ち時間告知看板(電光掲示板など)の設置

入城口、大手門、観光なびポート、JR姫路駅、山電姫路駅、大手門駐車場などに設置し、待ち時間と整理券の配布状況をお知らせ

姫路市|姫路城グランドオープンについて (引用)

 

JR姫路駅と観光なびポートはほぼ同じ場所と言えますが、
※「観光ナビポート」はJR姫路駅のコンコース内にあります。

こうした少し離れた位置から、混雑状況や
「整理券の配布状況」が確認できるのは、とても便利だと思います。

 

まだ運用はされていないと思いますが、
待ち時間告知看板の詳細な位置を今度確認してきます。

写真・実際の場所等は後日ご紹介します。

2015/03/10追記
早速、姫路駅へ確認してきました。

「待ち時間告知看板」に関しては、
これまで軍師官兵衛大河ドラマ館などの案内に利用されてきた、
告知看板が利用されるそうです。

観光ナビポート(姫路市観光案内所)」はJR姫路駅の「中央改札」前コンコースの
北口(姫路城方向)に向かって左にあります。

congestion-live-place_1

姫路市観光案内所(観光ナビポート)

 

観光ナビポートの左側のショーウィンドウ内にある、
電光掲示板を「待ち時間告知看板」として利用されるそうです。

またこの「待ち時間告知看板」は運用が開始されると、
15分間隔で情報が更新され、混雑状況の確認ができるようになるとの事でした。
※観光ナビポートご担当者様ヒアリングによる。

congestion-live-place_2

待ち時間告知看板(予定)

2015/04/14追記

更新が遅くなりましたが、実際に表示されている例をご紹介します。
以下のように登閣までの総待ち時間(予定)が表示されます。

congestion-live_04

待ち時間告知看板(表示例)

 

個人的にはコンコース内の、
柱に取り付けられている広告ディスプレイや、
JR改札上のディスプレイなどで、
登城口ライブカメラの映像が見られると便利かなと感じています。

このモニタは鉄道遅延情報などの案内が表示されたり、
稀にアニメなどが放映されていることもあります。

利用されていないタイミングなどに、
姫路城情報を流すと便利だと思うんですけどね。

ピオレやJRとの連携や交渉が必要になることとは思いますし、
費用的な問題もあるとは思うのですが・・・。

congestion-live-place_3

姫路駅改札モニタ

 

観光ナビポートに設置された「待ち時間告知看板」の情報を確認して、
混雑具合を事前に知った上で姫路城に向かうと、
先の予定が立てやすいかもしれませんね。

観光ナビポート以外の「待ち時間告知看板」については、
未確認の場所もありますが、今のところ設置の様子はないように思います。

大手前駐車場、姫路城ループバス乗り場(山電姫路駅)など、
一通りの「待ち時間告知看板」が設置されて運用されています。

尚「待ち時間告知看板」を現地で確認するよりも、
スマホなどを持っているようであればWebから現在の混雑状況を確認すると便利です。

 


Google or AdMax Promotion (hmjinline)

 - 03.インフォメーション

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye_cant-see-ru_gate
【終了】2016/03現在「るの門跡」を見ることができません・リの一渡櫓・リの二渡櫓 保存修理工事中

姫路城ではグランドオープン一年後の2016/03/27現在は、 「リの一渡櫓・リ …

eye_himeji_lbus_icon
【期間終了】姫路城ループバスは『土日祝』のみ運行されています(2016/12/01~2017/02/28)

姫路城ループバスは姫路駅周辺を周遊するワンコインバスです。 そのノスタルジックな …

eye_himeji_bus_pin_g
「姫路城ループバス 1日乗車券」で一般路線バスも乗降可能(一部)となっています

12月1日より、神姫バスの「姫路城ループバス 1日乗車券」を利用して、 姫路城ル …

eye_3dmap_opening
姫路城プロジェクションマッピング「HAKUA」公式動画が公開されていました・2015年

2015年5月3日~5月5日の間に開催された 「姫路光絵巻『HAKUA』・3Dプ …

eye_egret-himeji_beer
展望Beer Garden 開催(5/22-8/30)!!イーグレー姫路(屋上・夜景)

姫路城の絶好の撮影スポットである「イーグレー姫路(屋上)」が、 2015年5月に …

eye_east-side-not-recommended
姫路城夜桜見物で三の丸広場を選ぶなら東側はお勧めしない

姫路城の三の丸広場で夜桜見物をしようと思った際に、 昼間に場所取りをすることもあ …

eye_6f-installation-gridnet
大天守6階の窓に設置された格子網が痛々しいことに

2015年夏に確認することができるようになった、 姫路城大天守6階窓に設置された …

eye_6f-lattice-window
ワイヤー格子が取付され一眼レフでは撮影が困難に!姫路城大天守からの眺望はコンデジ・スマホがおすすめ!

姫路城のグランドオープンから大天守6階の眺望は、 少しずつ変わってきています。 …

eye_vs-otemae-parking
混雑期(GW・お盆)の姫路城登閣のポイント(2015~)

姫路城が混雑する大型連休には非常に多くの来場者が訪れます。 そんな時には待ち行列 …

eye_sannomaru_keepout
【開放済】三の丸広場の芝養生立入禁止が延長されています、お花見時には注意が必要です。

2015年6月に姫路城の三の丸広場北側部分の芝植えが行われました。 芝が根付くま …