姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

姫路城大修理伝える写真集「脇役のPRIDE(プライド)」をマルイチ(MARUICHI)さんが配布中!まだ間に合うかも!

   

少し古い情報ですが5年半の工事過程をたどる写真集
「脇役のPRIDE(プライド)」はご存知でしょうか。
姫路城平成の大修理を追った約200枚が掲載されている写真集を
マルイチ株式会社(本社・姫路市)さんが作成され希望者へ配布してくれています。
姫路城の貴重な資料にもなるこの写真集に、
ご興味のおありの方はご連絡をしてみるといいかもしれません。
※数に限りあります

 

姫路城大修理伝える写真集「脇役のPRIDE(プライド)」

姫路城大修理伝える写真集「脇役のPRIDE(プライド)」については、
神戸新聞が以下のように報じています。

2016/12/20 05:30 神戸新聞NEXT

兵庫県の世界文化遺産・国宝姫路城の「平成の大修理」で足場の設置を担った地元企業が、5年半の工事過程をたどる写真集「脇役のPRIDE(プライド)」を作った。国内外の注目を集めた大修理を“裏方”から追った約200枚を掲載。城の複雑な構造や、修理規模の大きさが分かる記録に仕上がっており、城を管理する姫路市の関係者は「貴重な資料」と評価する。

 平成の大修理は2009年8月~15年3月に実施された。高さ約46メートルの大天守を「素屋根(すやね)」という工事用建屋で覆い、瓦のふき替えや漆喰(しっくい)の塗り替え、耐震補強などを施した。

 写真集をまとめた「マルイチ」(本社・姫路市)は、工事・作業に必要な全ての足場を設置した。大天守は設計図がない上、階層ごとに高さなども異なる複雑な構造のため、現場で一から実測。職人から作業しやすい条件を聞き取り、難工事に挑んだ。

(中略)

 姫路市姫路城総合管理室の小林正治主幹は「修理中の内部の写真は少ない。重要な記録になる」と話す。

 写真集は市内の図書館で見られるほか、希望者には無料で配布(数に限りあり)する。マルイチ営業本部TEL079・266・1001

b_09765060

(出典:神戸新聞社)写真集を手に大修理を振り返る細尾哲也さん(左)と吉川賢三会長=姫路市打越

(引用)神戸新聞NEXT|姫路|姫路城大修理伝える写真集 作業中の200枚掲載(Evernote)https://www.evernote.com/shard/s380/sh/c47e3f12-7d98-401c-91aa-e1c671df0a43/bfef4d9b1d8581167d8ae04e79b24512

 

こうした情報も当時は知らず、ある方より教えていただくことがあって知るに至りました。
12月の話だからもう間に合わないのかなぁと思いながらも、
ダメで元々とマルイチさんへ問い合わせを行ってみました。

 

Google or AdMax Promotion (hmjinline)

2017/04/26現在はまだ在庫ありとの情報

2016/12の報道によるものですので、
既に在庫がなくなっているかと心配しながらも連絡をさせていただきました。

写真集は市内の図書館で見られるほか、希望者には無料で配布(数に限りあり)する。マルイチ営業本部TEL079・266・1001

(引用)神戸新聞NEXT|姫路|姫路城大修理伝える写真集 作業中の200枚掲載

 

電話を受けてくださった方のお話では、
まだ少ないながらも在庫はあるとの事で、10や20部程度の在庫はあるだろうとの事でした。
※100部はなさそうな印象です。
※一人1冊限定配布です。

その為、この機会を逃すと、もう図書館でしか借りて見ることができなくなる
「脇役のPRIDE(プライド)」は、姫路城好きならぜひ持っていたい資料になることでしょう。

5933-WI1_logo

PRIDE
時代をうならせる誇りがある

「脇役であるよろこび」

名脇役がいればこそ、主役が際立つ。工事現場で見かける足場も、ちょうど同じ役割です。
「足場を固める」「足場を築く」と言われるように、
すべてのことがうまく運ぶには、まず足元がしっかりしているかどうかです。

マルイチの仕事は、建設工事を行う上でもっとも重要な土台を担う仮設機材やビケ足場の提供。
だから工事が終わったあとは、どこにも姿は見られません。
主役の名演を支えるために、プロ好みのバイプレーヤーに徹しているのです。

平成の大改修が完了し、ふたたび、白亜の名城が姿を現しました。
この大事業に参加したマルイチも、誇りをもって待ち望んでいました。

(引用)建設用仮設資材・住宅用ビケ足場レンタルのマルイチ株式会社。建設現場の足場設計からユニットハウス、事務用備品まで建築作業現場の必要機材をトータルサポート。

(Evernote)https://www.evernote.com/shard/s380/sh/93a1c6d6-b1c6-423f-a73a-6b5c4a8ad31c/69534e3dcdd92b879606ace7cafd3334

姫路市在住であれば、
このロゴは知らない人はいないんじゃないかという有名企業ですね。

あちらこちらでこのロゴマークは目にします。

 

配布方法は郵送のみ

希望者への配布方法は「郵送のみ」
住所、氏名、電話番号等を告げると送っていただくことができます。
送料はマルイチさんがご負担してくださるという太っ腹なご対応です。

本を受け取ったら、
されている本に関するアンケートを記入して返送する必要があります。
※アンケート返送は絶対ではないでしょうけど、無料配布に対しての恩義は必要かと。
※返信用筒も切手貼付済みの配慮が行き届いた対応をしてくださっています。

 

「脇役のPRIDE(プライド)」A5版(全166ページ)他の記録集とは着眼の異なる面白さ

「脇役のPRIDE(プライド)」を受け取ってみて思うのが、とても着眼が面白い記録集です。

maruichi-pride_01

「脇役のPRIDE(プライド)」

 

姫路城平成の大修理に関する書籍は何冊か発売されています。
一般に取り上げられる内容といえば、
天守を覆う素屋根、瓦、白漆喰といった内容が大半です。

そんな中で「脇役のPRIDE」は丁度、以下の部分

『素屋根 → 脇役のPRIDE → 瓦、白漆喰』

に着眼して紹介されている記録集になっています。(そこだけではありません)

 

マルイチ株式会社 さんのご担当された工事に関する記録であり、
企業としての工事実績記録なので当然です。

これがまた、

「そうだよなぁ・・・」と、

しみじみ思わせてくれるような記録ばかりで、
じっくり見ていくとじわじわと味が出てくる写真、図面ばかりで面白いのです。

フォーカスされている「他の大工事」と変わらないくらいの、
難易度が仮設足場の世界にもあって、
それに挑んできたことがヒシヒシと伝わってきます。

 

その他記録集の見え方が変わる「脇役のPRIDE(プライド)」

一旦、「脇役のPRIDE(プライド)」を見た上で、
その他の平成の大修理記録集をあらためて見返してみると、

今までは大天守の白漆喰壁、懸魚仕上、瓦、職人の作業風景といったものに、
自然と目がいっていた自分が、

作業中の職人さんの足元の「コンパネ」に目がいくようになり、
「よくまぁこんなとこに作業がし易い高さの作業床を作ったなぁ」と気になってきます。

そうなんです。

 

当たり前に職人さんが立って作業している風景だったり、
取材を受けている人が指差している先、、、

ではなく、その足元は、仮設足場なんです。

 

大きな素屋根鉄骨と、複雑な曲線を持つ大天守との間を埋め
作業ができる距離まで仮設作業床を寄せ切る作業のです。

足場が立てられないような場所にいかにして「天空の作業床」を構築するか。

ギリギリまで寄せる必要がある作業床、でも触れてはいけない。
そんなキワまで寄せる技術、ノウハウはとても面白い。

時には吊って、時にはコンパネ、土嚢を使ってと、
大天守を傷つけずに触れられる距離に寄り添うように立てられる仮設足場の世界。

そんな平成の大修理工事に1つの視点を与えてくれる貴重な資料集でした。

※正式なレビューはまた追ってご紹介します。

 


 - 03.インフォメーション ,

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye_nishinomaru-north-gate-is-released
西の丸から、はの門南方土塀側に抜けられるようになっていました

姫路城の西の丸庭園への順路はこれまで「菱の門」脇から南下する 「西の丸南門跡」か …

eye_illumination2017
姫路城ファンタジーイルミネーション・彩時記 (ライトアップ2017 )【終了】

姫路城のライトアップイベントが2017年も開催されています。 2017/11/1 …

eye_egret-himeji-beer-garden2017
【開催概要】イーグレ―ひめじ屋上のビアガーデン今年(2017)も開催!

夏と言えばビアガーデン。 ビアガーデンの屋上展望から姫路城を見ながら冷たいビール …

eye_web-purchase-procedure-kirameki
1日3,000名限定!姫路城 「3Dプロジェクションマッピンク2016」は事前購入がスムーズ 「煌~KIRAMEKI~」【終了】

「世界文化遺産 姫路城 ナイトアドベンチャー 煌 ~KIRAMEKI~」が、 2 …

eye_can-dl-apps
(暫定解除)【速報】一部のARアプリ用看板が運用停止(利用不可)になっています「姫路城大発見!アプリ」

姫路城のグランドオープンから姫路城内で新しい楽しみ方として、 サービスが始まった …

eye_gw1stday2017
【大入】2017/5/4(木)GW本番初日は整理券配布終了の大盛況に!

2017年のゴールデンウィーク(GW)本番が始まった初日の姫路城は、 朝から長蛇 …

eye_wing-plover-gables
【祝・大盛況!】姫路城・入城者数100万人達成おめでとう!

先日グランドオープン以降、平成27年度入場者数50万人達成をした姫路城が、 つい …

eye_cl_jr_himeji1f_34
【2017/4/28~】遅延情報と共に電車の位置を表示するサービスを開始(JR西日本)

旅行先で電車の遅延などが発生すると予定が後のすべて崩れてしまいます。 遅延は仕方 …

eye_himejicastle2014-september7
姫路市民には姫路城の登閣無料期間があります【終了】

姫路城のグランドオープン(2015/03/27) 以降は相当な混雑が予想されます …

eye_vs-onna-zaka
元旦の姫路城の混雑状況は?2017年元旦、大盛況!

姫路城の元旦は「無料登閣」の日として毎年開催される有名な一日です。 元旦の姫路城 …