姫路城「夜桜会2017」3日目!桜3~4分咲きで輝きを増す
今年2017年も恒例の「姫路城 夜桜会」が開催されています。
2017/04/09(日)まで開催され、4/6~でも残り4日間ありますが、
4日連続で天気が崩れる予報が出ています。
開花が進んだ今からはいつ行っても楽しめる段階ですので、
天気がもっている日に「今日!」という勢いで行かれるといいでしょう。
2017/04/05(水)の開催3日目の模様をご紹介します。
姫路城「夜桜会2017」3日目!桜3~4分咲きで輝きを増す
夜桜会3日目に三の丸広場でも桜がやっと見ごろに近づき、
さくら色が目立つようになってきました。
会場の西の丸庭園は少し遅めのペースではありますが、
段々とライトアップが映える段階に来ています。
2017/04/06追記
桜の開花状況もNHKでは4/6夜で部分的に8分咲のものもあると報じていました。
天気の状況も変わり、夜桜会にいくならもう金曜がベストだと思います。
西の丸へ上がるスロープ下から見上げた西の丸は、
2日前の初日とくらべて明らかに鮮やかにてらされています。
2日前は・・・何か暗い印象に。
(現像処理の露光調整部分もありますが、桜が明らかに少ないという意味で。悪意はありません)
西の丸に上がると華やかさが一層増していました。
その分、人も多くなりなかなか引いたアングルの撮影は困難に・・・。
暗くなってきた時間帯は人が西の丸中央に集まっている状態になっていました。
皆さんここからの姫路城天守群のベストアングルショット狙いですね。
西の丸中央の大きな桜はまだ3分咲きと言ったところでしょうか。
この桜が満開になると本当に鮮やかだろうと思いますが、
雨に落とされずに残ってくれることを祈りたいものです。
咲いている桜を見上げてみれば、もう十分に楽しめる段階まで開花しています。
これでもまだ3分~5分といったところだと思いますので、
夜桜会最終日頃は本当に鮮やかになっていることでしょう。
夜桜会は夜桜ですので、雨の寒さと傘が邪魔な点を除けば、
青空は必要がないので、雨天でも桜は綺麗に映ります。
※ただフラッシュ撮影は雨粒が写りますので、感度高めで。
※三脚使用は今年も禁止ですので、スローシャッターは困難です。
百間廊下脇の桜も咲き、鮮やかになってきています。
やっぱりこの角の桜にライトを当てて欲しいなぁと個人的には思います。
2017年は百間廊下の壁に、千姫をイメージしたシルエットが投影されていました。
皆さんの幸せ、平和、祈りたい気持ちは人それぞれ。
夜桜会に大切な人と来られているカップルの方を見ると、
ずっと幸せでありますようにと思います。
若い頃って色んなことがすべて思い出になる頃でとっても素敵ですよね。
2017年の夜桜会で悩ましいのが、天守と桜を一緒に収めるアングルが撮りにくい事です。
天守が綺麗に見えるポイントにはライトアップがなかったり、
ライトアップが綺麗なポイントには天守は見えなかったり・・・。
アングルを探す楽しみがあるといえばそうなのですが、
今年は本当に厳しいなと思います。
できれば昼のうちに天守を望めて桜が綺麗な場所をチェックしておいて、
ライトアップする桜を選定してもらえるとありがたいのですが、
初日とあまり変わらないライトアップですので、日々の調整はあまりない模様です。
※角度調整程度?
本当に桜と一緒に収めるフレームがないんです。
自分のセンスがないだけかもしれませんが。
というわけで、菱の門の美しさに逃げてみたりします。
菱の門外の桜も3分咲きくらいにまで咲き、
ライトアップに映える咲きっぷりになってきました。
夜桜会はこのアングルが綺麗なので好きなのですが、
確か、去年の2016年は菱の門にライトが当たっていませんでしたので2年振りです。
2016年は菱の門のライトアップを落とし、
門内が鮮やかに見えるような演出になっていました。
昨年の満開の頃はやっぱり美しかったなと思います。
昨年の業者さんのライトアップがうまいのかなぁ・・・素人なのでなんとも言えませんが。
無事、雨に降られることなく3日目を終え、
あとは満開とお天気次第の2017年の夜桜会になりそうです。
2017/04/06(木)は夕方から雨予報です。
雨が降ると人が少なくなるので、撮影がしやすくなるメリットはありますが、
正直、今年も死ぬほどに寒いと思います。
暖かい恰好でお出かけください。
当サイト内のコンテンツの引用・出典の明記なきものは、
すべて管理人ミトンが著作権を保持するオリジナルコンテンツです。
当サイトでご紹介しております写真につきましては著作権の放棄は致しません。
尚、サイト内コンテンツを引用される際にはご連絡は不要です。
ただし、出典元として当サイト(個別記事)へのリンクをお願いいたします。
申し訳ございませんが、無断転載、複製をお断りさせて頂いております。
なお、サイト内で公開させて頂いております写真元データは、5MB程のサイズがございます。
Web上で公開の写真は0.5MB程度に解像度等を落としておりますので、
別媒体でご利用をご検討の場合には元データの方が比較的綺麗です。
写真データ等の引用などをご検討でしたら、下記Twitterからまずご連絡をお願いします。
ロゴのない画像の提供等を検討させて頂き、ご連絡申し上げます。
写真等の利用目的など検討の結果、ご意向に添えない場合もございます。
データの提供をお約束するものではありません。
コンテンツを有益であると感じていただけましたら非常に光栄です。
ありがとうございます。
運営者はSNS等で個人名等の公開は行わないポリシーで運営しております。
直接のご連絡・取材時などには個人名・屋号でご連絡を差し上げる場合もございますが、
個人名・屋号等をインターネット上で公開されることはご遠慮願います。
関連記事
-
4/12追記更新【2019/4/6 満開発表】姫路城 ソメイヨシノ開花状況(姫路城内/城外周辺)
2019年もソメイヨシノの満開発表が出されました。 いよいよ桜シーズンが本番にな …
-
『白すぎ城』お世辞になるほど馴染んできてますよ。いつ行くか?今でしょ!?(姫路城)
最近は話題にならなくなってきた「白すぎ城」こと「姫路城」 話題にならない今、姫路 …
-
2019/4/3~4/7『姫路城 夜桜会』の満開は後半!開催概要【終了】
姫路城で桜の季節の恒例行事「姫路城 夜桜会」が、 西の丸庭園(有料エリア内・無料 …
-
ブルーライトアップに照らされる姫路城2016 「世界自閉症啓発デー」
国連が「世界自閉症啓発デー」に定めている4月2日。 「世界自閉症啓発デー」には全 …
-
11/13(月).11/14(火)に狙え!姫路城ファンタジーイルミネーション・彩時記2017【終了】
2017/11/10(金)~26(日)まで開催中の「姫路城ファンタジーイルミネー …
-
姫路城縦覧券(復刻版入城券)を配布中・祝!世界遺産登録25周年記念!?【終了】
2018年2月2日に姫路城へ行ってみた所「世界遺産登録25周年記念」を祝して、 …
-
見た気になれる!2017年のブルーライトアップ姫路城29ショット(見逃しても大丈夫)
国連が「世界自閉症啓発デー」に定めている4月2日。 「世界自閉症啓発デー」には姫 …
-
【まだこれから】Webから姫路城に質問ができるAI導入のサポートエージェント始動
当サイトで2018/4/25現在の状況でご紹介した「姫路城便覧・姫路城管理事務所 …
-
【終了】姫路城『シロノヒカリ』開催中!秋のライトアップイベント2021〔10/27(水)~11/07(日)の12日間〕
姫路城恒例のライトアップイベントが2021年も開催されます。 姫路城ではクリスマ …
-
【速報】姫路城が一日だけピンクにライトアップ!桃色姫路城
毎年10月は乳がんについて考える「ピンクリボン月間」とされ、 日本全国の様々な場 …