西の丸から、はの門南方土塀側に抜けられるようになっていました
姫路城の西の丸庭園への順路はこれまで「菱の門」脇から南下する
「西の丸南門跡」からの階段スロープを上がるルートに制限されてきました。
ですが、混雑がある程度落ち着いた為か、
西の丸北門跡から、はの門南方土塀方面へ抜ける北側ルートが解放されました。
西の丸北門跡 ⇔ はの門南方土塀 が通行可能に
西の丸北門跡付近から、はの門南方土塀方向へ抜けるルートは、
姫路城の西側のアングルを綺麗に撮影ができる撮影スポットです。
この撮影スポットが長らく立入禁止になっていましたが、
先日、一部の立入が可能になってから、
ついに通行が可能になりました。
はの門南方土塀側から、西の丸方面を見上げています。
自由に通行が可能になっています。
この坂の途中から大天守を見ると、
迫力あるサイドビューが楽しめます。
姫路城では混雑緩和や安全上必要な処置として、
一部入場制限が行われたりします。
こうした制限解除も、混雑期には再び制限される可能性もあります。
現地の立入禁止等の状況にしたがって行動をお願いいたします。
当サイト内のコンテンツの引用・出典の明記なきものは、
すべて管理人ミトンが著作権を保持するオリジナルコンテンツです。
当サイトでご紹介しております写真につきましては著作権の放棄は致しません。
尚、サイト内コンテンツを引用される際にはご連絡は不要です。
ただし、出典元として当サイト(個別記事)へのリンクをお願いいたします。
申し訳ございませんが、無断転載、複製をお断りさせて頂いております。
なお、サイト内で公開させて頂いております写真元データは、5MB程のサイズがございます。
Web上で公開の写真は0.5MB程度に解像度等を落としておりますので、
別媒体でご利用をご検討の場合には元データの方が比較的綺麗です。
写真データ等の引用などをご検討でしたら、下記Twitterからまずご連絡をお願いします。
ロゴのない画像の提供等を検討させて頂き、ご連絡申し上げます。
写真等の利用目的など検討の結果、ご意向に添えない場合もございます。
データの提供をお約束するものではありません。
コンテンツを有益であると感じていただけましたら非常に光栄です。
ありがとうございます。
運営者はSNS等で個人名等の公開は行わないポリシーで運営しております。
直接のご連絡・取材時などには個人名・屋号でご連絡を差し上げる場合もございますが、
個人名・屋号等をインターネット上で公開されることはご遠慮願います。
関連記事
-
-
2017年もナイトZOO開催!5/13は終日無料開放で夜間の姫路城ライトアップ撮影も可能に
姫路お城まつり期間中5/13(土)には「姫路市立動物園」の終日無料開放が行われ、 …
-
-
【休城日】年末(12/29、12/30)の2日間、姫路城は入城できません。【終了】
姫路城は基本的にいつでも開いていますので平日・休日問わず入城できます。 ただし、 …
-
-
6.21,7.7,8.18 姫路城のライトアップイベントは20時に消灯(ライトダウンキャンペーン)【2017終了 】
姫路城は通常、日没から0時までの間、夜間ライトアップが行われています。 22時を …
-
-
かつての姫路城下を横切る「西国街道」の様子を知る冊子「姫路城下古道界隈」を発行
姫路城の歴史などの書籍を読んでいると、 今の街並みからはイメージができないような …
-
-
無料WiFi(無線インターネット)が姫路城周辺で使えるようになりました
姫路城ではグランドオープンに向けて、 様々な新しいサービスの公開が予定されていま …
-
-
三の丸広場に臨時の自転車置き場設置されました(三の丸内に自転車停められます:2019/4/6更新)
毎年姫路城の混雑期になるお花見シーズンには三の丸広場に臨時の駐輪場が開設されます …
-
-
今年(2016年)の夜桜会は三の丸広場も必見!!桜がLED投光器で照らし出されます。
2016年の夜桜会も日付が開けて今日(4/1)から開催されます。 夜桜会の開催中 …
-
-
【開放済】三の丸広場の芝養生立入禁止が延長されています、お花見時には注意が必要です。
2015年6月に姫路城の三の丸広場北側部分の芝植えが行われました。 芝が根付くま …
-
-
【撤去済】姫路城退城口脇に自動販売機が設置されています。城内の水分補給はこまめに。
姫路城のエリア内には売店が2か所あります。 無料エリア内に1か所、有料エリア内に …
-
-
神姫バス(姫路城)の正月運行は2017年1月1日~1月3日まで正月ダイヤ運行されます。
神姫バスは姫路駅から姫路城へ行く際に利用すると便利なバス会社です。 神姫バスでは …