西の丸から、はの門南方土塀側に抜けられるようになっていました
姫路城の西の丸庭園への順路はこれまで「菱の門」脇から南下する
「西の丸南門跡」からの階段スロープを上がるルートに制限されてきました。
ですが、混雑がある程度落ち着いた為か、
西の丸北門跡から、はの門南方土塀方面へ抜ける北側ルートが解放されました。
西の丸北門跡 ⇔ はの門南方土塀 が通行可能に
西の丸北門跡付近から、はの門南方土塀方向へ抜けるルートは、
姫路城の西側のアングルを綺麗に撮影ができる撮影スポットです。
この撮影スポットが長らく立入禁止になっていましたが、
先日、一部の立入が可能になってから、
ついに通行が可能になりました。
はの門南方土塀側から、西の丸方面を見上げています。
自由に通行が可能になっています。
この坂の途中から大天守を見ると、
迫力あるサイドビューが楽しめます。
姫路城では混雑緩和や安全上必要な処置として、
一部入場制限が行われたりします。
こうした制限解除も、混雑期には再び制限される可能性もあります。
現地の立入禁止等の状況にしたがって行動をお願いいたします。
当サイト内のコンテンツの引用・出典の明記なきものは、
すべて管理人ミトンが著作権を保持するオリジナルコンテンツです。
当サイトでご紹介しております写真につきましては著作権の放棄は致しません。
尚、サイト内コンテンツを引用される際にはご連絡は不要です。
ただし、出典元として当サイト(個別記事)へのリンクをお願いいたします。
申し訳ございませんが、無断転載、複製をお断りさせて頂いております。
なお、サイト内で公開させて頂いております写真元データは、5MB程のサイズがございます。
Web上で公開の写真は0.5MB程度に解像度等を落としておりますので、
別媒体でご利用をご検討の場合には元データの方が比較的綺麗です。
写真データ等の引用などをご検討でしたら、下記Twitterからまずご連絡をお願いします。
ロゴのない画像の提供等を検討させて頂き、ご連絡申し上げます。
写真等の利用目的など検討の結果、ご意向に添えない場合もございます。
データの提供をお約束するものではありません。
コンテンツを有益であると感じていただけましたら非常に光栄です。
ありがとうございます。
運営者はSNS等で個人名等の公開は行わないポリシーで運営しております。
直接のご連絡・取材時などには個人名・屋号でご連絡を差し上げる場合もございますが、
個人名・屋号等をインターネット上で公開されることはご遠慮願います。
関連記事
-
-
【最高更新!登閣制限実施】姫路城ゴールデンウィークの入城(入場)者数
ゴールデンウィークは3Dプロジェクションマッピングの 姫路光絵巻『HAKUA』が …
-
-
「Pink Ribbonひめじ」公式サイトでもピンクライトアップ情報が公開
2016年の姫路城ピンクライトアップの概要が、 公式サイトでも紹介されています。 …
-
-
【終了】姫路城に来たら、熊本城への義援金(募金)のご協力を。
姫路城を訪れた際に一つお願いがあります。 それは先日の熊本地震で大きな被害を受け …
-
-
【終了】2017年GW期間中はやはり「ろの門」で整理券検札が実施されています(整理券がないと見れないエリアが拡大)
2017/05/05(金)に姫路城の混雑状況をチェックしに行ってきました。 普段 …
-
-
姫路城 小天守群特別公開!観覧の流れと注意点を速報します【終了】
姫路城で通常、非公開とされているエリアが2019年特別公開されます。 イの渡櫓( …
-
-
姫路城大発見ARアプリのコンテンツが大幅拡充されています
姫路城大発見!アプリは姫路城の歴史などに関しての動画観たり、 VR(拡張現実)を …
-
-
【神姫バス】は2019/1/1~1/3の3日間・正月ダイヤ運行されます。【終了】
姫路城は正月の3が日(2019/1/1~1/3)も開城しています。 寒い季節に姫 …
-
-
姫路城の登閣整理券の配布ルールは?代表で複数枚は受け取れる?
姫路城のグランドオープンからの一定期間と混雑期には登閣整理券が配布されます。 気 …
-
-
姫路城 小天守群特別公開の楽しみ方を観覧内覧順序でご紹介【終了】
2019年冬(2018年度)の姫路城 冬の特別公開が開催されています(2019/ …
-
-
姫路城2016の秋は備前丸が芸術に彩られます「姫路城×彩時記」冬-color of the season-開催
2016年12月01日から開催される『「姫路城×彩時記」冬-color of t …














