姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

大天守6階「東西南北」ARマーカーが復活し拡張現実世界(VR)が再び楽しめます

   

大天守6階の観光客が滞留して長居してしまう事を避ける処置として、
これまで公開を見送られてきていた「東西南北」のARマーカーが、
再び公開され「姫路城大発見!アプリ」で拡張現実(VR)体験ができるようになりました。

 

大天守6階「東西南北」ARマーカーが復活!

大天守の6階(最上階)の窓上の長押部分には、
東西南北の方角表示がされています。

自分が今、どちらの方角を見ているのかがわかる仕組みです。

ar-marker_17

利用停止中の東西南北ARマーカー

 

グランドオープンから長い間上記のようなプレート表示がされてきた
「東西南北」の表示ですが、

このプレートを外した下には、
以下のようなアプリ対応のARマーカーが隠されてきました。

ar-marker_16

運用中の東西南北ARマーカー

 

ARマーカーが再公開されて利用できるようになっています。

ewsn_ar-marker_opened_01

東西南北ARマーカーが再公開

 

このマーカーを「姫路城大発見!」アプリでカメラ撮影し利用するものです。
アプリは以下からダウンロードすることができます。当然、無料です。

 

「東西南北」のパネルをアプリで読み込むと、

タイムスリップして当時の姫路城大天守6階から見た眺望がCGで再現され、
VR技術を利用して、カメラで映した映像と合成されて表示されるというものです。

 

どのように見えるか事前に試す場合は、
以下の画像からでも楽しむことができます。

モニタに表示して読み込むことさえできれば、
アプリはARマーカーを認識します。以下手順でも利用できます。

 

※このページのURLは ページ下部 の
QRコードをカメラで読み取ってアクセスすることもできます。

 

Google or AdMax Promotion (hmjinline)

拡張現実はできれば現地で!

ただやっぱりVR。拡張現実ですので、
姫路城からの眺望をカメラで写しながら、CGを重ねてみる方が楽しいのは事実です。

大天守に登ったら、ぜひ楽しんで欲しいツールです。

 

こうした表示はGWやお盆など混雑期には、
再び利用ができなくなることも想定されます。
もし利用できない場合には現地の指示に従って行動をお願いします。

無理に最上階でアプリ操作するのではなく、
混雑緩和にご協力をお願いします。

 - 03.インフォメーション

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye_cherry-blossoms-night2018_1st
2019/4/3~4/7『姫路城 夜桜会』の満開は後半!開催概要【終了】

姫路城で桜の季節の恒例行事「姫路城 夜桜会」が、 西の丸庭園(有料エリア内・無料 …

eye_kisai-gate-top-of-rampart
2018/9/21(金)再び姫路城がオレンジにライトアップされます。【終了】

姫路城の夜間ライトアップイベントで2016年から開催されている新色のオレンジは、 …

eye_himejicastle2014-september7
姫路駅など様々な場所から姫路城の混雑状況の確認ができるようになります。

姫路城の混雑状況はWebなどによるライブカメラによって配信される(予定)だけでな …

eye_klaubautermannchen
「姫路城が戦火を免れて残った理由」が詳細に解説された「この記事」は消さずに後世に遺したい。

姫路空襲( 1945年〈〉)でも奇跡的に残った姫路城が、 どのようにして残ったの …

eye_shiromaru
〖休城日に注意〗12/29(金)・30(土)は休みの為、姫路城内に入れません。【終了】

2017/12/29(金)、12/30(土)の2日間は姫路城が休みの為、城内へ立 …

eye_shiromaruhime-gw
【特別】2015年GW中は「しろまるひめ」が毎日姫路城に登場!

姫路城のマスコットキャラクター「しろまるひめ」は神出鬼没。 いつ姫路城に登場する …

eye_east-side-not-recommended
姫路城夜桜見物で三の丸広場を選ぶなら東側はお勧めしない

姫路城の三の丸広場で夜桜見物をしようと思った際に、 昼間に場所取りをすることもあ …

eye_jr-himejijo-gate2
【公開】2017.3.27からJR『姫路城口(北口)』の愛称で呼ばれる「姫路駅(北口)」

JR姫路駅に降り立ち姫路城へ向かう時に、どの出口から出れば姫路城へ行きやすいのか …

eye_himejijo_buleimplus
祝!姫路城・ブルーインパルス祝賀飛行!

ついに姫路城グランドオープン前日となって、 本日(2015/03/26)に祝賀式 …

eye-himeji-castle-june
【休城日】年末(12/29、12/30)の2日間、姫路城は入城できません。【終了】

姫路城は基本的にいつでも開いていますので平日・休日問わず入城できます。 ただし、 …