トの櫓・との一門の修復が開始されていました【終了】
2016/04/05
姫路城はグランドオープンした後も、通常の修復スケジュールが進められています。
30年周期で大天守以外の各所が順次修復がされているためです。
2015年8月末現在は入場規制が行われているエリア内の、
「トの櫓・との一門」の修復作業が開始されていました。
2016/04/05追記・遅ればせながら。
「トの櫓・との一門」の修復作業はすでに終了しています。
ですが、姫路城の北側周辺(北腰曲輪)、東側(東曲輪)は継続して立入が制限されています。
「トの櫓・との一門」は小天守の渡り櫓・イの渡櫓内部の窓から、覗き見下すことができます。
現時点では、それが精いっぱいです。
トの櫓・との一門の修復が開始
グランドオープン以降も姫路城内の一部のエリアは、
立ち入りが制限されています。
この立ち入り制限によって現在非公開の文化財があります。
これは修復スケジュールの一環です。
それによって以下のような文化財の近くには、
寄ってみることができないようになっています。
- ロの渡櫓
- ハの渡櫓
- 二の渡櫓
- ホの櫓
- ヘの渡櫓
- トの櫓
- との一門
- との二門
- との四門(搦手口)
- への門
- ちの門
- 帯郭櫓(腹切丸)
現在は近くに立ち入ることができないため、
どのみち見ることはできませんが、
外からトの櫓ととの一門の修復が開始されているのが確認できました。
屋根の上に職人さんが上がられています。
修復開始前の状態
修復が開始される前までは覆いもなく、
大天守の窓から「トの櫓」を見ることができました。
※立ち入りはできないため。
壁はまだ綺麗で、瓦が若干痛んでいる程度に見えます。
「トの櫓」は前回修復から27年が経過しています。
「との一門」も同様に瓦の痛みがちょっと目立つくらいかと思います。
「との一門」も前回修復から27年が経過しています。
第7期(平成24年度~平成28年度)の平成27年度修復予定
平成27年現在は、第7期(平成24年度~平成28年度)の
修復スケジュール中にあります。
平成27年度の修復予定建造物等は以下のようになっています。
平成27年度 | 前回修理年度 | 修理経過年数 |
---|---|---|
への門西方土塀 | 昭和62年度(1987年度) | 28年 |
トの櫓 | 昭和63年度(1988年度) | 27年 |
トの櫓南方土塀 | 昭和63年度(1988年度) | 27年 |
との一門 | 昭和63年度(1988年度) | 27年 |
との一門東方土塀 | 昭和63年度(1988年度) | 27年 |
との二門 | 昭和63年度(1988年度) | 27年 |
との二門東方土塀 | 平成元年度(1989年度) | 26年 |
との四門 | 昭和63年度(1988年度) | 27年 |
との四門東方土塀 | 昭和30年度(1955年度) | 60年 |
との門西方土塀 | 昭和63年度(1988年度) | 27年 |
予定は多少前後することもあると思いますが、
当分はこうした建造物には近づくことができないような規制が行われています。
当サイト内のコンテンツの引用・出典の明記なきものは、
すべて管理人ミトンが著作権を保持するオリジナルコンテンツです。
当サイトでご紹介しております写真につきましては著作権の放棄は致しません。
尚、サイト内コンテンツを引用される際にはご連絡は不要です。
ただし、出典元として当サイト(個別記事)へのリンクをお願いいたします。
申し訳ございませんが、無断転載、複製をお断りさせて頂いております。
なお、サイト内で公開させて頂いております写真元データは、5MB程のサイズがございます。
Web上で公開の写真は0.5MB程度に解像度等を落としておりますので、
別媒体でご利用をご検討の場合には元データの方が比較的綺麗です。
写真データ等の引用などをご検討でしたら、下記Twitterからまずご連絡をお願いします。
ロゴのない画像の提供等を検討させて頂き、ご連絡申し上げます。
写真等の利用目的など検討の結果、ご意向に添えない場合もございます。
データの提供をお約束するものではありません。
コンテンツを有益であると感じていただけましたら非常に光栄です。
ありがとうございます。
運営者はSNS等で個人名等の公開は行わないポリシーで運営しております。
直接のご連絡・取材時などには個人名・屋号でご連絡を差し上げる場合もございますが、
個人名・屋号等をインターネット上で公開されることはご遠慮願います。
関連記事
-
-
【公開終了】姫路城・菱の門(内部)特別公開!から見る「菱の門」鉄壁の守り
2017/03/17まで特別公開されている「菱の門・門番所」は、 過去に一度も一 …
-
-
姫路城ファンタジーイルミネーション・彩時記 (ライトアップ2017 )【終了】
姫路城のライトアップイベントが2017年も開催されています。 2017/11/1 …
-
-
喜斎門跡側(腹切丸周辺)の工事が始まり東面がっかりビューになっています・平成30年3月まで(予定)
姫路城はグランドオープン以後も様々な重要文化財の改修が常に行われています。 その …
-
-
桜さらに満開@姫路城2015・桜
先日(2015/04/02)ほぼ満開としてご紹介した姫路城の桜です。 その後の天 …
-
-
姫路城「夜桜会2016」開催!桜色を重視した千姫カラーで西の丸と姫路城の競演!
今年2016年もついに「姫路城 夜桜会」が開催されました。 初日の2016年4月 …
-
-
11/13(月).11/14(火)に狙え!姫路城ファンタジーイルミネーション・彩時記2017【終了】
2017/11/10(金)~26(日)まで開催中の「姫路城ファンタジーイルミネー …
-
-
4/12追記更新【2019/4/6 満開発表】姫路城 ソメイヨシノ開花状況(姫路城内/城外周辺)
2019年もソメイヨシノの満開発表が出されました。 いよいよ桜シーズンが本番にな …
-
-
姫路城夜桜会とブルーライトアップが同時開催でさらに幻想的な青の姫路城
2016年4月2日を迎え姫路城の夜桜会と、 自閉症啓発デーのブルーライトアップの …
-
-
「との四門」修復工事も終了。2年越しの修復工事を終え、金具も綺麗に。
「帯の櫓」の修復工事と並行して行われてきた「との四門」の修復工事も完了しています …
-
-
喜斎門跡側(腹切丸)の工事が始まり東面がっかりビュー開始・平成31年3月まで(予定)
度の姫路城内修復工事が始まり、 姫路城東面からのビューに足場が映り込むようになり …