姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

散りゆく桜@姫路城2015・桜

      2018/04/14

姫路城の桜も2015/04/06には散り始め、若葉の装いに映り始めています。
散り始めた桜ははかなくも、暖かい日々の訪れを感じさせてくれます。
今年は咲き始めから追いかけた桜情報ですが、
桜も終盤、これから姫路城は緑一色の鮮やかさに変わっていきます。

※本記事は姫路城桜の状況をお知らせした 10 2ヶ月 25 前 に最終更新された情報です。
現在(2025/07/02)は既に桜の状況は変化しています。

2018年も開花状況チェックを行っています。
お手数ですが、以下リンク先にてご確認お願い致します。

 

散りゆく桜@姫路城2015・桜

桜が終わると、姫路城は鮮やかな空と緑のコントラストに変わっていきます。
以下は、2014年の5月の風景です。

01_桜も散って若葉の季節

桜も散って若葉の季節2014

 

こうして緑に包まれる季節もあとわずか、
姫路城の桜は散り始めています。

姫路城から少し離れた城見台公園北にあるグラウンドからの撮影です。
木によっては濃いピンクが増え、花びらが減ってきています。

cherry-blossoms-end2015_01

城見台公園グランドより

 

三の丸公園も前日(2015/04/05)の雨で多くの花びらを落しています。

cherry-blossoms-end2015_02

三の丸公園の散りゆく桜

 

それでもまだ、城を見上げると桜が美しく咲いています。

cherry-blossoms-end2015_03

三の丸北の散りゆく桜と姫路城1

 

桜は散ってしまうまでまだまだいい雰囲気です。

cherry-blossoms-end2015_04

三の丸北の散りゆく桜と姫路城2

 

青空だったら一層美しかったと思うんですが、
桜の桃色と白鷺城はきれいだなと思います。

cherry-blossoms-end2015_05

三の丸北の散りゆく桜と姫路城3

 

三国掘へ移動して定番のアングルです。

cherry-blossoms-end2015_06

三国掘の散りゆく桜1

 

三国掘はいろいろなアングルが楽しめていいものです。

cherry-blossoms-end2015_07

三国掘の散りゆく桜2

 

西の丸では現在夜桜会が開催されています。
夜桜会では幻想的なライトアップが楽しめます。

そうしたライトアップされる桜も終盤を迎えています。

cherry-blossoms-end2015_08

西の丸の散りゆく桜と姫路城1

 

西の丸の桜も多くの花びらを落しています。

cherry-blossoms-end2015_09

西の丸の散りゆく桜

 

それでもまだ頑張っている桜と姫路城の競演はいいものです。

cherry-blossoms-end2015_10

西の丸の散りゆく桜と姫路城2

 

桜はいたるところで「4分散りの桜」となっていました。

cherry-blossoms-end2015_11

4分散りの桜

 

夜桜会の照明が入り出すと、雰囲気がぐっと盛り上がってきます。

cherry-blossoms-end2015_12

西の丸の散りゆく桜と姫路城3

 

夜桜会の照明も散った桜と競演し、終盤を知らせています。
※ちなみに夜桜会は4/12まで開催されています。

cherry-blossoms-end2015_13

夜桜会も終盤に

 

三の丸でもちょっと歩くと姫路城を様々なアングルから楽しめます。
これは千姫ぼたん園に上がる南側の階段途中です。

cherry-blossoms-end2015_14

三の丸北の散りゆく桜と姫路城4

 

世界遺産碑の付近まで移動しています。(動物園寄り)

cherry-blossoms-end2015_15

三の丸北の散りゆく桜と姫路城5

 

まだまだ散った花びらが写ってなければ、桜も元気に映ります。

cherry-blossoms-end2015_16

三の丸北の散りゆく桜と姫路城6

 

地面を見ると、結構散ってしまっていますが、
2015/04/06が桜の花見もギリギリの状態でした。

cherry-blossoms-end2015_17

三の丸北の散りゆく桜と姫路城7

 

動物園が無料開放されているので、気軽に撮影することができます。
動物園の北側中程には堀と姫路城をいいアングルで捉えるポイントがあります。

cherry-blossoms-end2015_18

動物園北の散りゆく桜と姫路城

 

動物園からの定番アングルです。
満開の時にこのアングルの撮影をしなかったのが悔やまれますw
(人が多すぎて撮れなかった)

cherry-blossoms-end2015_19

動物園南の散りゆく桜と姫路城

 

個人的に好きなアングルがこの喜斎門跡からの見上げた角度です。

cherry-blossoms-end2015_20

喜斎門跡の散りゆく桜と姫路城

 

このアングルの夜景が最高に格好良かった!

cherry-blossoms-ready_11

夜桜(3/31):喜斎門(大天守)

 

この写真は以下でご紹介したものです。

 

さて、終盤を迎えた姫路城の桜ですが、
桜とブルーインパルスの求心力は絶大だなと、

このようなサイトの運営を行っていると、ひしひしと感じます。

姫路城は桜だけじゃない。

大天守の内部だって、結構楽しめるポイントがあるものです。

そうしたあまり見られていない姫路城の細かなポイントのご紹介を、
今後もこつこつ続けていこうと思います。

 


Google or AdMax Promotion (hmjinline)

 - 01.姫路城「グランドオープン」と推移, 07.桜情報アーカイブ(前年以前)

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye_cherry-blossoms20160327
2016/3/27の姫路城(無料エリア)の桜開花状況(2分咲)

2016年3月27日はグランドオープンから1年の記念日です。 その日の姫路城(無 …

eye_toukaku-ticket-change2017
2019年追記:姫路城「登閣整理券」配布は皆無に。混雑が減り観光しやすくなってきています。

2015年3月27日のグランドオープンから導入された「登閣整理券」制度。 一日の …

eye_80per-flowering-forward_in
【8分咲~満開】2017/4/7の姫路城の桜状況情報(散る前に急げっ)

2017/04/07(金)に姫路城の桜の開花状況のチェックをしてきました。 夜間 …

eye_differences-over-time
白鷺城も年季を積み南面ビューで経年変化の変貌が比較可能(天守地味に黒ずむ、急げ)

グランドオープン当初は「白すぎ城」などと揶揄された「白鷺城」ですが、 グランドオ …

eye_orange-lightup2017
【速報】2017年再び 姫路城が一日だけオレンジにライトアップ!橙色姫路城

毎年、カラフルなライトアップを楽しめる姫路城ですが、 2016年(昨年)から新し …

eye_night-zoo2017
【終了】第68回姫路お城まつり開催(5/12~14) 神戸新聞記事より

毎年恒例のイベント「姫路お城まつり」 が2017年も5/12~14に開催されまし …

eye_cherry-blossoms-night2017_5rd
姫路城「夜桜会2017」5日目!ほぼ満開を照らす月明り風ライトアップは肉眼がお勧め

今週月曜から開催されている姫路城・西の丸庭園の夜間入城イベント 「姫路城・夜桜会 …

11_土塀にLEDを仕込む新しい試み・姫路城『シロノヒカリ』開催中!2021
【終了】姫路城『シロノヒカリ』開催中!秋のライトアップイベント2021〔10/27(水)~11/07(日)の12日間〕

姫路城恒例のライトアップイベントが2021年も開催されます。 姫路城ではクリスマ …

【蕾硬し】2017/3/10の姫路城の桜状況情報(つぼみ膨らみ始める)

2017年も明け暖かくなり桜シーズンが目前になってきています。 恒例の姫路城の桜 …

eye_rainbow-20160401
2年連続、雨で始まる夜桜会。雨は上がり、虹も祝福する姫路城

姫路城に取材でよく行くのですが、それでも今まで見たことがなかったのが、 姫路城に …