ブルーインパルスが既に姫路の空を通過!?
2015/03/27
2015/03/27の姫路城グランドオープンでは、
グランドオープンを祝して自衛隊のブルーインパルスによる、
祝賀飛行が予定されています。
そんなブルーインパルスが練習で姫路上空を飛行したかのような、
痕跡(推測)が昨日の昼に見られましたのでご紹介しておきます。
2015/03/26追記
本番の撮影に行ってきました!格好良かったです。
以下でご紹介しています。
2015/03/21追記
その後、別の情報からブルーインパルスの演目の位置を予想してみました。
2015/03/16から「姫路城大発見アプリ」が公開され、
利用できるようになっています。
また違った楽しみ方ができるようになりました。
姫路城の雄姿
つい先日2015/02/28に姫路城の撮影に行ってまいりました。
撮影の模様はまた追ってご紹介(確定申告中w)致しますが、
姫路城の平成の大修理で最後まで残っていた
「太鼓櫓・りの門」の覆いも取れ、外からは大修理の跡形が無くなっています。
現在は城内に入った「はの門東方土塀」の改修が行われており、
塀の覆いはそこを残すだけとなっています。
※「はの門東方土塀」は官兵衛の十字瓦が見れる乾曲輪付近です。
ブルーインパルスの祝賀飛行
ブルーインパルスの祝賀飛行の予定は姫路市のHPに記載されています。
ブルーインパルス祝賀飛行
1 飛行時間
10時00分~10時10分
2 機数
6機
3 演目(5演目)
(1) サンライズ 5機が傘型隊形で進入して上空で5方向に散開
(若しくはワイドローパス 5機が広めの傘型隊形で進入して上空を通過)(2) デルタ360°ターン 6機が三角形の隊形で進入して上空で1周旋回
(3) スワンローパス 6機が白鳥をイメージした隊形で進入して上空を通過
(4) サクラ 6機が進入して上空で旋回して6つの輪を重ね合わせて、サクラの花を描く
(5) ビッグハート 2機が進入してハートを描く
4 テスト飛行
前日25日11時30分頃にテスト飛行が行われる予定(予備時間14時00分頃)
※ 式典当日、テスト飛行ともに一定の飛行音が発生します。
※ 天候等により、演目に変更や演目時間が短縮される場合があるほか、飛行が中止になることもあります。
5 実況中継
式典当日は、三の丸広場で行われる航空自衛隊ブルーインパルスの実況中継を大手前公園及び家老屋敷跡公園でもお聞きいただけるほか、FMゲンキ(79.3MHz)でも生中継を行います。
2015/03/26 10時00分~10時10分 6機編隊で、
姫路城上空にて5つの演目が行われます。
ブルーインパルスに関しては自衛隊の広報で紹介されています。
ブルーインパルスとは|ブルーインパルス|広報|[JASDF] 航空自衛隊
テスト飛行も予定されています
式典の次第には、前日のテスト飛行についても書かれています。
2015/03/25 11時30分頃にテスト飛行が行われる予定とされ、
天候などの都合で予備として同日の14時00分頃が確保されています。
これは、当日にどのようなルートで飛行するのかといったような、
チェックもできていいですね。
でも、既に通過してた?!
昨日、ボーっと空を見上げていましたら、
姫路城の方角から、まっすぐに伸びている飛行機雲が、
7本(6本のはずですが)伸びていました。
ブルーインパルスの影を重ねてみてしまうように、
姫路城の方角からまっすぐにに伸びていました。
線を引いてみると、7本になるのですが、
撮影機などが一緒に編隊を組んで飛んでいたとも、
勝手に推測ができます(笑)
昨日(3/6)は戦闘機が上空を通過したという実感もなく、
騒音もなかったため、もしこれがブルーインパルスの跡だとすると、
おそらくはかなり上空の高い位置を飛んで行ったことと思います。
(何ら確証はありません・・・あしからず)
2015/03/09追記
その後、この飛行機雲を延長したラインを試しに引いてみました。
この感じだと、姫路城の北側を飛行するラインになることが予想されます。
三の丸広場がメイン会場で式典が行われます。
三の丸広場から姫路城を見上げてみた角度の延長線上で演目がされて、
かつ、高度がある程度高くなければ安全性が保てないことを考えると、
意外と北側を飛行するとちょうどいいのかな・・・とも感じます。
くれぐれも、勝手な予想です。
ちょっと、北側過ぎるかなとも思いますが。。。
あとはもう、前日のテスト飛行でチェックするしかないですね。
しかし当日は、どこから離陸してくるのかもわかりませんが、
予定時間に合わせて飛行してきて、
5演目を実演して、着陸することなく去ってゆくわけです。
時間を合わせて姫路上空に到着するように調整も必要になります。
そんな実際にかかる時間の調整などは当然必要になると思うのです。
こうした祝賀飛行はテストと本番があるとしても、
内々にはもう既に練習飛行などもされていることでしょう。
本番ではミスが許されないのですから当然です。
2015/03/11追記
噂では、離陸してくる空港は、
岐阜からとも、浜松からともなどの情報を耳にしました。
もうあと2週間とちょっとで、
姫路城平成の大修理が終わり、また城の内部が見れるようになります。
楽しみです。
当サイト内のコンテンツの引用・出典の明記なきものは、
すべて管理人ミトンが著作権を保持するオリジナルコンテンツです。
当サイトでご紹介しております写真につきましては著作権の放棄は致しません。
尚、サイト内コンテンツを引用される際にはご連絡は不要です。
ただし、出典元として当サイト(個別記事)へのリンクをお願いいたします。
申し訳ございませんが、無断転載、複製をお断りさせて頂いております。
なお、サイト内で公開させて頂いております写真元データは、5MB程のサイズがございます。
Web上で公開の写真は0.5MB程度に解像度等を落としておりますので、
別媒体でご利用をご検討の場合には元データの方が比較的綺麗です。
写真データ等の引用などをご検討でしたら、下記Twitterからまずご連絡をお願いします。
ロゴのない画像の提供等を検討させて頂き、ご連絡申し上げます。
写真等の利用目的など検討の結果、ご意向に添えない場合もございます。
データの提供をお約束するものではありません。
コンテンツを有益であると感じていただけましたら非常に光栄です。
ありがとうございます。
運営者はSNS等で個人名等の公開は行わないポリシーで運営しております。
直接のご連絡・取材時などには個人名・屋号でご連絡を差し上げる場合もございますが、
個人名・屋号等をインターネット上で公開されることはご遠慮願います。
関連記事
-
-
ブルーインパルス演目実行場所を予想(三の丸公園特設ステージ設置開始)
姫路城のグランドオープンに向けて、 姫路城内の三の丸公園に特設ステージが設置され …
-
-
姫路ゆかたまつりの露店が大幅に減少の見込み【2015終了】
姫路ゆかたまつりの開催に伴って出展される露店。 神戸新聞が報じるには、西日本最大 …
-
-
混雑期(GW・お盆)なら逆に”人が居ない”将軍坂撮影ができたりします(撮影のコツ)
観光地ではGWやお盆など非常に混雑する期間がありますが、 姫路城も例外なく大型連 …
-
-
平成の大改修で姫路城を覆ったシートが姫路城周辺で今も見れる。どこのシートか探してみたら楽しいかも?
2015年のグランドオープンから3年近くが過ぎ、平成の大改修を行っている頃の 姫 …
-
-
【当分無理っぽい】「腹切丸」再公開間近か!?新しく設置された案内板が見られます
グランドオープン以前からずっと立入禁止エリアに指定され、 非常に長い間、見ること …
-
-
「窓口クレジットカード購入の入城券」が洗練されたデザインに(H29年度)
姫路城の入城券には大きく分けて3種類があります。 「自動券売機購入」「有人窓口購 …
-
-
姫路市の『しろの日(城の日)』実は・・・12月11日
4月6日と言えば語呂がよく「しろの日(城の日、白の日)」 当然、 しろの日は4月 …
-
-
小学生以上の小人は激割高な価格設定その理由は? 「煌~KIRAMEKI~」
2016年12月に、姫路城では大きなイベントが開催されます。 「世界文化遺産 姫 …
-
-
4/5(金)~以降 姫路城内一部通行制限・はの門内側行列で観覧制限あります(又はろの門内)
2019年も混雑期の姫路城運営が始まっています。 天守閣への入場規制として待ち行 …
-
-
姫路城内・大天守内では「来た時よりも美しく」
姫路城内に限らず、観光地では「来た時よりも美しく」。 そんな姿勢を「日本人」が率 …