姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

大天守6階の窓に設置された格子網が痛々しいことに

      2016/07/19

2015年夏に確認することができるようになった、
姫路城大天守6階窓に設置されたグリット状のネットが2016年3月には、
既にかなり老朽化して痛々しい状態になっていました。

2016/07/18追記
その後、この格子網は撤去され、金属製の格子に変更されています。
さらにカメラに映り込む太さになり、より一層撮影が難しくなりました。

 

大天守6階の窓に設置された格子網が痛々しいことに

2015年夏にグリットネットが設置された時の投稿です。

 

この投稿時のグリットネットは非常に綺麗なものでした。

6f-installation-gridnet_03

2015/08現在の窓格子

 

それが現在ではこのような有様になっています・・・。

6f-installation-gridnet-break_01

2016年3月の大天守6階窓の格子グリット

 

補修が間に合わない場所も出てきています。

6f-installation-gridnet-break_02

2016年3月の大天守6階窓の格子グリット破れた場所も

 

Google or AdMax Promotion (hmjinline)

今後はいたちごっこに・・・

皆が写真を撮ろうと格子にカメラを押し付けたり、
無理なカメラワークをした結果、こうして切れていくんだとは思いますが、

これ、どんどん太いワイヤーが使われるようになっていったら、どう思います?

 

この状態を姫路城管理事務所さんが放置するわけもなく、
どんどん丈夫なものを設置していくというイタチごっこになっていくのは目に見えています。

今の格子のサイズ、細さは、
姫路城管理事務所の方々が眺望の邪魔にならないようにと
ギリギリの方策として、気を遣ってくれた結果の素材選定なはずなのです。

今後、こうしたネットにできるだけ触れないなどのマナーが、
守られないようであれば、

どんどん制約が増えていき、

結果、姫路城からの最高の見晴らしが、ガッカリなものになっていってしまいます。

 

窓からスマホを出さないこともそうですが、
こうした設備を壊さないように、皆が少しずつ気を付けていけば、
姫路城も楽しみやすい文化財として、末永く楽しんでいけることと思います。

 

まぁ、最近は外国の旅行客も増えていますし、
マナーの統一も難しいのが現状だとは思いますが。

 

ネットに触れなくても眺望は十分撮影可能

いつまでも大天守からの眺めが綺麗に残せる姫路城であって欲しいと思います。
コツさえ掴めれば、ネットに触れることなく、眺望は撮影できます。

6f-installation-gridnet_06

格子を避けてズーム撮影

以下では撮影のコツもご紹介しています。

 


 - 03.インフォメーション

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye_can-dl-apps
(解除)大天守6階「東西南北」ARマーカーが本格的に利用停止中

姫路城のグランドオープン以降に公開され利用されている 「姫路城 大発見!(ARア …

eye_egret-himeji
イーグレー姫路の屋上は姫路城のベストビュー

姫路城を高台から望むスポットは姫路城から遠くなりがちです。 近くで望めるスポット …

eye_pink_lightup2015
「ピンクライトアップ姫路城」を撮って応募しよう!姫路市がライトアップ姫路城を募集中

2016/10/01にピンク色にライトアップされる予定の「世界遺産姫路城」 当日 …

eye_cherry-full-bloom-night2016
2017年 姫路城は夜間の百間廊下内覧が可能に!百間廊下からライトアップ西の丸を望む!(2017.11.10-11.26)【終了】

「姫路城・百間廊下の夜間内部公開」 の情報が公開になっていました。 百間廊下内の …

eye_pink_lightup2015
(旧情報)ピンクライトアップ姫路城(開催概要)2016年も開催!

今年2016年も姫路城でピンクリボンキャンペーンのライトアップが実施されます。 …

eye_ri1-ri2_tower_repairviews
【終了】リの一渡櫓・リの二渡櫓 保存修理工事は平成29年2月(予定)まで。南面ガッカリビューは解除されました。

姫路城を三の丸広場から見ると2016年3月時点では少しガッカリな見栄えに感じるか …

eye_nishinomaru-north-gate-is-released
西の丸から、はの門南方土塀側に抜けられるようになっていました

姫路城の西の丸庭園への順路はこれまで「菱の門」脇から南下する 「西の丸南門跡」か …

eye_caution-east-passage-with-children
姫路城東側通路を子連れで通行する場合はご注意を!(喜斎門跡・美術館方面)

2017/04/01(土)から通行規制が解除された姫路城の東側通路には、 現在も …

eye_small-keep-opening2019
ダイヤモンド・プリンセス号の優先入城特典はスペシャル!搦手口の観覧が特別待遇に。

姫路城では安全上やメンテナンス上の理由でどこかが常に立入禁止になっています。 2 …

eye_cherry-blossoms-ready
夜桜なら週末(4月3日)を待たずに旨い酒が飲めるぞ姫路城!

昨日、姫路城の2015年桜の開花予想を2015/04/03(金)と予想しました。 …