姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

「16時までに入城し、登閣まで1時間待ち!?」17時閉城だけど、ゆっくり登閣観覧できるの?

      2015/04/03

グランドオープン以降、大入りが続いている姫路城です。
先日、2015/03/31に登閣者14,000人/日を達成しましたが、
3/30の16時頃には、閉城時間(16時)までに入ったお客さんが、
乾曲輪付近までずらっと並んでいました。

と、気になるのが、閉門は17時となってるけど、
1時間待って時間切れ?ちゃんと最後まで見れるの?!だと思います。

 

「16時までに入城し、登閣まで1時間待ち」ゆっくり登閣観覧できるの?

素朴に並んでいる皆さんを見ていて、
「これって・・・17時までに全員出切るんだろうか?」と感じました。

slowly-can-be-viewing_01

3/30 16:00時点の登閣順番列最後尾

 

この最後尾はルートにすると、この位置です。

この辺りまで列が伸びてくると、
登閣までに1時間、または1時間半とアナウンスされる位置です。

赤線が登閣の待ち行列
青点線が入城口から、最後尾までのルート

slowly-can-be-viewing_02

最後尾の位置と登閣口までのルート

ルートは整理券の裏にも書かれています。

grand-opening_12

登閣整理券(裏)

 

そこで案内員さんに聞いてみました。

グランドオープン以降、3/28にもこのような状況だったとの事です。
16時の閉門を行った後も、ぞろぞろと列が伸びていき、
滑り込み登閣のお客さんがどんどん入ってこの状態だったそうです。

 

これで、17時までに全員が出切るのか?ですが、
現状では、17時に全員が退城することはできていないとの事です。

結果、17時半や18時までお客さんが残ってしまい、
案内員さんたちは居残り(いわゆる残業)状態が続いているそうです。

グランドオープン直後だから仕方ないとはいえ、
こうした状況は長く続かない方がいいんだろうなと感じました。

まぁ、18時はサラリーマンからすれば、
定時みたいなもので、よく泊りも徹夜もしましたけどね。
(接客は予想以上に疲れるし、残業はない方がいいと思いますけど)

 

すべてのお客さんが大天守の地階から退城した後も、
当然、まだ本丸(備前丸)で記念撮影をしたり、

井郭櫓、帯の櫓、太鼓櫓(への櫓)、りの門・・・
二の丸、お菊井戸、リの一渡櫓、リの二渡櫓、ぬの門・・・
扇の勾配、切込みハギの石垣、をの門跡・・・。

 

実は微妙に見るところが残っているので、
最終の退城者が入城口(大手改札)から出るのは、
実際のところは、18時半頃なんじゃないかなって思います。

 

原則は16時に入ればいいが

一応、16時に入城口(大手改札)を通れば、
2015/03/31現在においては、登閣はさせてもらえますし、
最後の一人などにならない限りは、
無言の圧力もなく、ゆっくり観覧させてくれるのでしょう。

だって、16時に並んで1時間待って、17時。
入ってすぐ出てください!とは言えないですもんね。

ちなみに「最後の一人」の場合、
案内員さんがちょっと離れた距離で付いてきます(笑)

こうなると「逆走なんてさせないよ」
「やれ行け、それ行け、お出口はこちらです」状態の空気です。
自分のときはまだ16時台だったはずなんだけどな。(内覧会時)

その節はご迷惑をおかけ致しました。

(以下推測)

今後はこうした点も「早期閉城」などの対応がされるかもしれません。

アーリーオープン(8時開城)して、
16時を前倒しするのも違うかなぁと思うのですが、
となると、一日1万人に制限が変更になるのか?それでは収益性が落ちるし。

どう対応するのが一番かは、いい解がみつかりませんが、
そもそも早くに整理券が無くなれば
きっと17時に閉城も可能なのかもしれません。

今の混み方が一番、面倒くさい登閣者数なのかもしれませんね。

 

16時ギリギリに入城するのは、
できれば避けてあげて欲しいなと個人的には思います。

皆さん、余裕を持って入城するようにしましょう。

いや、17時に退城できるペースで回るならいいと思うんですけどね。
そもそも待ち時間が1時間だと、もう既に見る時間がないはずです。

 

見る側も、少しずつ協力するようにすると、
今後も無用なルールが作られることなく、快適に観覧できると思います。

 

2015/04/02追記
実際に最終組で登閣をしてどのような流れになるのかを確認しました。
結構なスピードで登って、降りて・・・。
じっくり見ている時間はないというのが率直な感想です。


Google or AdMax Promotion (hmjinline)

 - 04.雑談

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye_shiromaruhime-gw
「しろまるひめ」夏の暑さによく耐えたね!とご褒美で新聞に載っていたww

「しろまるひめ」と言えば姫路市の公式キャラクターで、 姫路市民には馴染みのある「 …

eye_estee_lauder
姫路城のピンクは「グローバル ランドマーク イルミネーション」としてライトアップされていま・した(~2017年)

全世界・全国各地で行われている「乳がん啓発」の為の ピンクライトアップイベントは …

eye_klaubautermannchen
ウソップに重なる愛、姫路城は愛され続けクラバウターマンが宿る?!

姫路城内の天守各所で昭和の大改修に携わった 職人たちの精一杯の想いを感じ取ること …

eye_cherry-bloom-night2016-last-day
【公開済】2017年の夜桜会は好古園だけ!?何故か好古園のみのプレス発表の謎。

夜桜会と言えば姫路城の西の丸と好古園の夜間入城によるライトアップイベントです。 …

eye_toukaku-ticket-change2017
姫路城2017年のGW入城者数が公式に公開されています

姫路城の混雑期の代表であるGW(ゴールデンウィーク)はかなり混雑します。 当サイ …

eye_web-purchase-procedure-kirameki
初日入城者数は?姫路城 3Dプロジェクションマッピンク2016 「煌~KIRAMEKI~」【終了】

「世界文化遺産 姫路城 ナイトアドベンチャー 煌 ~KIRAMEKI~」が、 2 …

eye_smoking-isolation-area
姫路城 喫煙所(三の丸広場)の受動喫煙防止工事が完了

姫路城の三の丸広場にはこれまで2か所の喫煙所が設置されていました。 長い間、写真 …

eye_all-clouds
【失敗】雲海に浮かべたい姫路城

姫路城の撮影をしているともっと特別な写真を撮りたいと、 どんどん欲が出てきてしま …

eye_osakabe
安産に御利益がある姫路城天守の刑部神社(個人の感想)

姫路城の大天守6階(最上階)には神社が祀られています。 刑部大神(おさかべたいし …

eye_ukon-turns-pink20190422
遅咲きの桜「鬱金(うこん)」の散り際は桜色になる。その他遅咲き状況

姫路城のソメイヨシノが終わりを迎えると随所で見頃になってくる 遅咲きの桜には多く …