「16時までに入城し、登閣まで1時間待ち!?」17時閉城だけど、ゆっくり登閣観覧できるの?
2015/04/03
グランドオープン以降、大入りが続いている姫路城です。
先日、2015/03/31に登閣者14,000人/日を達成しましたが、
3/30の16時頃には、閉城時間(16時)までに入ったお客さんが、
乾曲輪付近までずらっと並んでいました。
と、気になるのが、閉門は17時となってるけど、
1時間待って時間切れ?ちゃんと最後まで見れるの?!だと思います。
「16時までに入城し、登閣まで1時間待ち」ゆっくり登閣観覧できるの?
素朴に並んでいる皆さんを見ていて、
「これって・・・17時までに全員出切るんだろうか?」と感じました。
この最後尾はルートにすると、この位置です。
この辺りまで列が伸びてくると、
登閣までに1時間、または1時間半とアナウンスされる位置です。
・赤線が登閣の待ち行列
・青点線が入城口から、最後尾までのルート
ルートは整理券の裏にも書かれています。
そこで案内員さんに聞いてみました。
グランドオープン以降、3/28にもこのような状況だったとの事です。
16時の閉門を行った後も、ぞろぞろと列が伸びていき、
滑り込み登閣のお客さんがどんどん入ってこの状態だったそうです。
これで、17時までに全員が出切るのか?ですが、
現状では、17時に全員が退城することはできていないとの事です。
結果、17時半や18時までお客さんが残ってしまい、
案内員さんたちは居残り(いわゆる残業)状態が続いているそうです。
グランドオープン直後だから仕方ないとはいえ、
こうした状況は長く続かない方がいいんだろうなと感じました。
まぁ、18時はサラリーマンからすれば、
定時みたいなもので、よく泊りも徹夜もしましたけどね。
(接客は予想以上に疲れるし、残業はない方がいいと思いますけど)
すべてのお客さんが大天守の地階から退城した後も、
当然、まだ本丸(備前丸)で記念撮影をしたり、
井郭櫓、帯の櫓、太鼓櫓(への櫓)、りの門・・・
二の丸、お菊井戸、リの一渡櫓、リの二渡櫓、ぬの門・・・
扇の勾配、切込みハギの石垣、をの門跡・・・。
実は微妙に見るところが残っているので、
最終の退城者が入城口(大手改札)から出るのは、
実際のところは、18時半頃なんじゃないかなって思います。
原則は16時に入ればいいが
一応、16時に入城口(大手改札)を通れば、
2015/03/31現在においては、登閣はさせてもらえますし、
最後の一人などにならない限りは、
無言の圧力もなく、ゆっくり観覧させてくれるのでしょう。
だって、16時に並んで1時間待って、17時。
入ってすぐ出てください!とは言えないですもんね。
ちなみに「最後の一人」の場合、
案内員さんがちょっと離れた距離で付いてきます(笑)
こうなると「逆走なんてさせないよ」
「やれ行け、それ行け、お出口はこちらです」状態の空気です。
自分のときはまだ16時台だったはずなんだけどな。(内覧会時)
その節はご迷惑をおかけ致しました。
(以下推測)
今後はこうした点も「早期閉城」などの対応がされるかもしれません。
アーリーオープン(8時開城)して、
16時を前倒しするのも違うかなぁと思うのですが、
となると、一日1万人に制限が変更になるのか?それでは収益性が落ちるし。
どう対応するのが一番かは、いい解がみつかりませんが、
そもそも早くに整理券が無くなれば、
きっと17時に閉城も可能なのかもしれません。
今の混み方が一番、面倒くさい登閣者数なのかもしれませんね。
16時ギリギリに入城するのは、
できれば避けてあげて欲しいなと個人的には思います。
皆さん、余裕を持って入城するようにしましょう。
いや、17時に退城できるペースで回るならいいと思うんですけどね。
そもそも待ち時間が1時間だと、もう既に見る時間がないはずです。
見る側も、少しずつ協力するようにすると、
今後も無用なルールが作られることなく、快適に観覧できると思います。
2015/04/02追記
実際に最終組で登閣をしてどのような流れになるのかを確認しました。
結構なスピードで登って、降りて・・・。
じっくり見ている時間はないというのが率直な感想です。
当サイト内のコンテンツの引用・出典の明記なきものは、
すべて管理人ミトンが著作権を保持するオリジナルコンテンツです。
当サイトでご紹介しております写真につきましては著作権の放棄は致しません。
尚、サイト内コンテンツを引用される際にはご連絡は不要です。
ただし、出典元として当サイト(個別記事)へのリンクをお願いいたします。
申し訳ございませんが、無断転載、複製をお断りさせて頂いております。
なお、サイト内で公開させて頂いております写真元データは、5MB程のサイズがございます。
Web上で公開の写真は0.5MB程度に解像度等を落としておりますので、
別媒体でご利用をご検討の場合には元データの方が比較的綺麗です。
写真データ等の引用などをご検討でしたら、下記Twitterからまずご連絡をお願いします。
ロゴのない画像の提供等を検討させて頂き、ご連絡申し上げます。
写真等の利用目的など検討の結果、ご意向に添えない場合もございます。
データの提供をお約束するものではありません。
コンテンツを有益であると感じていただけましたら非常に光栄です。
ありがとうございます。
運営者はSNS等で個人名等の公開は行わないポリシーで運営しております。
直接のご連絡・取材時などには個人名・屋号でご連絡を差し上げる場合もございますが、
個人名・屋号等をインターネット上で公開されることはご遠慮願います。
関連記事
-
-
【完了】リの一渡櫓・二渡櫓の修復がほぼ完了。足場解体が進行中!
長く覆いに被さって姫路城の南面からのビューを邪魔してきた、 「リの一渡櫓・二渡櫓 …
-
-
姫路城の桜開花状況をリアルタイムで知るには?
姫路城の桜開花状況の「今」を知りたい、そんな時もあります。 旅行などで姫路城にこ …
-
-
【入城無料特典】姫路城の入城特典があります|姫路ゆかたまつり6/22~24限定
2015/06/22(月)~2015/06/24(水)の間「姫路ゆかたまつり」が …
-
-
2018年 姫路城のピンクライトアップが薄くなった?!今後につなげる新しい時代へ。
2018年10月01日(月)には姫路城では4年目を迎えた 「ピンクリボンキャンペ …
-
-
ブルーインパルス演目実行場所を予想(三の丸公園特設ステージ設置開始)
姫路城のグランドオープンに向けて、 姫路城内の三の丸公園に特設ステージが設置され …
-
-
IBD(炎症性腸疾患 患者会)姫路さんが紫ライトアップの経緯をご紹介されていました(姫路城)
2018/5/19(土)に初開催が予定されている「姫路城紫ライトアップ」イベント …
-
-
2015/05/03 整理券が昼に配布終了時のTwitter実況ログ
2015/05/03 13:35の早々に整理券配布終了を記録した姫路城。 こうし …
-
-
姫路城内・大天守内では「来た時よりも美しく」
姫路城内に限らず、観光地では「来た時よりも美しく」。 そんな姿勢を「日本人」が率 …
-
-
ついに整理券配布終了!15,000人登閣達成の姫路城おめでとう。
姫路城のグランドオープンからちょうど一週間目の 今日(2015/04/02)は桜 …
-
-
どこまで入城可能?「世界文化遺産 姫路城 ナイトアドベンチャー 煌 ~KIRAMEKI~」【終了】
普段は見ることができない角度からのライトアップ姫路城を望むことができる 「世界文 …