姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

姫路城 x ブルーインパルス撮影当日!おめでとう姫路城

      2015/03/30

本日(2015/03/27)はブルーインパルスが姫路城上空を祝賀飛行します。
昨日のテスト飛行では偶然、
網干上空を旋回していくブルーインパルスと飛行機雲を吐いた姿を、
見かけ、撮影に成功することができました。
城周辺だけでなく、演目終了後に旋回して再び帰路でも姫路城上空を、
通過していく可能性があるようですね!

2015/03/26追記
本番の撮影に行ってきました!格好良かったです。
以下でご紹介しています。

 

祝!姫路城 x ブルーインパルス撮影

昨日は家庭優先とするのっぴきならない諸事情によって、
テスト飛行には参加できませんでしたが、
本日は姫路城の構内のどこかに出没しています。

昨日のテスト飛行は、事情があっていけなかった姫路城ですが、
UStreamでチェックしていました。

USTREAM: 世界文化遺産 国宝姫路城(兵庫県姫路市)

それが、このライブ配信カメラでは、
「イーグレー姫路」屋上からの撮影ということもあって、
若干南西南東よりからの撮影になっています。

昨日チェックしていた感じでは、
カメラの右フレームの外に外れていたのか、
ブルーインパルスが早すぎて映らないのか、ほとんど見えませんでした・・・。

うっすらと黒い点が飛行機雲の先にありますが。

blueimplus-himejijo_01

Ustreamのブルーインパルス雲

 

そんななか、網干にいた私の上に何か騒音が。

ふと見上げると、旋回していくブルーインパルスの編隊が!
急いでiPhoneで撮影です。
こんな時はAndroidよりiPhoneは反応が早くていいですね。

blueimplus-himejijo_02

網干上空を旋回するブルーインパルス1

 

徐々に旋回していきます。

blueimplus-himejijo_03

網干上空を旋回するブルーインパルス2

blueimplus-himejijo_04

網干上空を旋回するブルーインパルス3

 

遠くに消えてゆく寸前には雲を出して飛んでいきました。
(ここで雲を出すとは思いませんでした!)

blueimplus-himejijo_05

網干上空で豚が雲をひいた1

 

結構長い時間に出しています。

blueimplus-himejijo_06

網干上空で豚が雲をひいた2

 

そんな家庭優先の事情があった中でも、
ブルーインパルスはささやかなプレゼントをくれました。

見れて良かった!

今日は本番、ちゃんと姫路城に行きますよ。

なお、その後、姫路城警備の方に聞いたところ、
「余裕で見れましたよ」とおっしゃっていましたので、
あまり雲の影響はなかったみたいですね。

内覧会2日目に行ってきました、1日目より人が多くて大変でした。
ご報告はまた追って、UPします。

ブルーインパルスは、
結構離れたところから見るのもいいのかもしれません。

姫路のかなりの範囲で見かけることができそうなので、
上空の音に耳をすましていれば、通過するのに気づきます。

ただ、結構音は小さいです。
室内からはあまり聞こえないレベルでした。(配慮している)

普段の日本赤十字への緊急搬送ヘリの方が、
何倍もうるさいレベルの騒音になりますので、
意識して聞いていないと、ブルーインパルスには気づきません。

 


Google or AdMax Promotion (hmjinline)

 - 04.雑談

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye_onepass_icoca_data
訪日観光客向け特典を利用して姫路城割引を受けられます|ICカード乗車券「KANSAI ONE PASS」

姫路城の入城料割引は何種類かの制度から利用する事ができます。 いずれも200円引 …

eye_hair-grows-earth_works
姫路城東側の通路下工事が終わった土手に毛が生えたよ!(どうでもいいか)

長い間姫路城の東側通路、喜斎門跡や美術館方向へ抜けるルートが通行規制になっていま …

eye_onepass_icoca_data
関西旅する外国人、兵庫県滞在時間は僅か10時間以下とは宿泊以前の現状。

姫路観光の悩みとして姫路市も様々な対策を施して、 チャレンジをしているこの数年で …

eye_senhime-botan20190422
週末4/27 「千姫ぼたん祭り」開催!着々とボタンが咲き始めています

姫路城の三の丸広場西側の高台が千姫ぼたん園で、 とても多くの種類の牡丹が植えられ …

eye_web-purchase-procedure-kirameki
小学生以上の小人は激割高な価格設定その理由は? 「煌~KIRAMEKI~」

2016年12月に、姫路城では大きなイベントが開催されます。 「世界文化遺産 姫 …

eye_shiromaru
【ま、まずい】「しろまるひめ」は分身の術が使えることが判明!

姫路市公式キャラクター「しろまるひめ」は姫路市民に馴染みのあるキャラクターです。 …

eye_covered-sky-egret-sheet
平成の大改修で姫路城を覆ったシートが姫路城周辺で今も見れる。どこのシートか探してみたら楽しいかも?

2015年のグランドオープンから3年近くが過ぎ、平成の大改修を行っている頃の 姫 …

eye_grand-opening
姫路城内・大天守内では「来た時よりも美しく」

姫路城内に限らず、観光地では「来た時よりも美しく」。 そんな姿勢を「日本人」が率 …

eye_harakiri-rock-extreme-breakage
2017年度(H29)に姫路城で改修予定の建造物はどれか?(予想)

姫路城の撮影を行っていて気になるのが「次はどこが修復か?」と言う点です。 201 …

eye_ri1-ri2_tower_repairviews
「リの二渡櫓」と「ぬの門」土塀接点の修復に見る職人魂がやっぱりプロだ。

リの一渡櫓、リの二渡櫓が修復を終え、足場解体が進められています。 覆いが取れた「 …