姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

姫路城だけじゃない、法隆寺も平成27年元旦に値上げされます

      2015/03/31

姫路城が2015年3月27日のグランドオープンから、
1,000円に値上げされることになって、高いと話題になっているようですが、
本当に高いのかを調べていると、ちょっと法隆寺の値上げについて、
流れ着きましたので共有しておきます。

 

姫路城だけじゃない、法隆寺も平成27年元旦に値上げされます

こうした文化財はその存在目的や文化的価値、所有者などによって、
それぞれ拝観料や入場料・入城料などが設定されていることと思います。

姫路城の1,000円という金額について、
他と比較してそんなに高額なのか?という疑問を調べていましたら、
微妙な情報に行き着きましたので、魚拓がてらに共有します。

 

法隆寺の拝観料(香華料金)

法隆寺の拝観料を見ていたら、同じ金額の1,000円となっていました。

比較対象として法隆寺が妥当か?というと微妙ですし、
他の文化財との比較はまたの機会にしたいと思っています。

とは言え、重要な文化財の保護には、
このぐらいの金額設定は妥当なのかなとも思います。

交通案内|法隆寺 (引用抜粋)

拝観料金

一般1,000円/小学生500円(西院伽藍内、大宝蔵院、東院伽藍内共通)

団体拝観は、30名以上(詳しくはお問合せ下さい)

※法隆寺では平成27年1月1日より香華料金(拝観料金)の改定

を実施させていただきます。(詳しくはこちらをご覧ください)

 

法隆寺は2015年(平成27)1月1日から値上げされます

しかも、法隆寺は平成27年1月1日からは、1,500円だそうですよ。

しかしなんで、お知らせが画像で掲示されているんでしょうね

「香華料金(拝観料)改定」のご案内 (画像を文字起こしの上、引用転記)

「香華料金(拝観料)改定」のご案内

法隆寺では平成5年に香華料金を改定してより22年程が経過し、現在、修理を必要とする文化財も多数有り、貴重な文化財を次の世代に伝える為にも、今般不本意ながらやむを得ず、香華料金の改定をさせて頂くことになりました。

下記、法隆寺香華料金表の如く平成27年1月1日より改定を実施致しますのでご了承いただきますようお願い致します。

平成26年9月吉日
聖徳宗総本山 法隆寺

法隆寺香華料金表
場所 法隆寺全迦藍(西院・大宝蔵院・夢殿)
個人料金(1名につき)
大人 1500円
小人(小学生) 750円
団体割引料金(30名以上1名につき)
一般 1200円
学生 大学・高校 1050円
中学生 900円
小学生 600円

「香華料金(拝観料)改定」のご案内(出典:http://www.horyuji.or.jp/)

Evernote: https://www.evernote.com/shard/s380/sh/d649c0e7-01d1-4458-8d21-50359b376cdd/ac03d29a807d2108161937a940ae1912

 

しかし、値上げは致し方ないのだろうと思いますし、
別にやましいことでもないと思うのですが、なんで画像になっているのかが不思議です。

特に深い意味はないとおもいますけど。
ただ、HPの更新が面倒くさかったのかもしれませんしね。

 

Google or AdMax Promotion (hmjinline)

さいごに

文化財だけでなくこうした入場料はどんな価格に設定しても構わないもので、
高い金額でも入場者が集まると思えば、そういう強気の設定にしたらいいと思う。

また、気軽に多くの観光客が来て、荒らされるのも困るから高く設定するのもいいと思います。

自由な価格設定である以上、あとは市場が判断すればいいだけのことだと思います。
高いほ思うなら、行かなければ済むわけですから。

ただ、修学旅行なんかだと、生徒や親に選択権がないので、
自由かというと微妙な部分もありますが。

 


 - 03.インフォメーション

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye_nishinomaru-north-gate-is-released
西の丸から、はの門南方土塀側に抜けられるようになっていました

姫路城の西の丸庭園への順路はこれまで「菱の門」脇から南下する 「西の丸南門跡」か …

eye_himeji_lbus_icon
【期間終了】姫路城ループバスは『土日祝』のみ運行されています(2016/12/01~2017/02/28)

姫路城ループバスは姫路駅周辺を周遊するワンコインバスです。 そのノスタルジックな …

eye_1year
2017年姫路城のイベント情報が旅行会社向けに公開されています

姫路城の2017年度開催のイベントが概ね紹介されているプレスリリースが、 旅行会 …

eye_pink_lightup2015
「ピンクライトアップ姫路城」を撮って応募しよう!姫路市がライトアップ姫路城を募集中

2016/10/01にピンク色にライトアップされる予定の「世界遺産姫路城」 当日 …

eye_himejicastle2014-september7
【実は】姫路城でプロっぽい撮影には申請が必要なので注意!

これまで散々姫路城で写真撮影をしてきた私ですが、 つい先日、いつものように三脚を …

eye_ticket-stop20150503
【最高更新!登閣制限実施】姫路城ゴールデンウィークの入城(入場)者数

ゴールデンウィークは3Dプロジェクションマッピングの 姫路光絵巻『HAKUA』が …

【必見】過去非公開の国宝も内覧可能に!2019年2月 姫路城冬の特別公開は見逃すな(2018年度)

「姫路城小天守内覧」が2018年度(2019年2月)実施されることが決定していま …

eye_klaubautermannchen
「姫路城が戦火を免れて残った理由」が詳細に解説された「この記事」は消さずに後世に遺したい。

姫路空襲( 1945年〈〉)でも奇跡的に残った姫路城が、 どのようにして残ったの …

eye_2-sannnomaru_night
6.21,7.7,8.18 姫路城のライトアップイベントは20時に消灯(ライトダウンキャンペーン)【2017終了 】

姫路城は通常、日没から0時までの間、夜間ライトアップが行われています。 22時を …

eye_cant-see-ru_gate
【終了】2016/03現在「るの門跡」を見ることができません・リの一渡櫓・リの二渡櫓 保存修理工事中

姫路城ではグランドオープン一年後の2016/03/27現在は、 「リの一渡櫓・リ …