姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

桜満開@姫路城2013・桜(姫路播磨国総社三ツ山大祭)

      2018/04/14

今年も桜の季節になりました。
姫路城はいまだ改修中ではありますが、桜満開でベストな季節になりました。
2013/04/03の姫路城の桜をご紹介します。

※本記事は姫路城桜の状況をお知らせした 10 1ヶ月 27 前 に最終更新された情報です。
現在(2023/05/30)は既に桜の状況は変化しています。

2018年も開花状況チェックを行っています。
お手数ですが、以下リンク先にてご確認お願い致します。

2015/03/31追記

2015年姫路城の桜、3/30の開花状況と満開予想をご紹介しています。

姫路満開

姫路の桜スポットといえば姫路城(姫路公園)です。

01_櫓と桜

櫓と桜

姫路城は改修中の為、覆いが被さってしまっていますが、桜は変わらず綺麗です。
城と桜のコンビネーションは楽しめませんが、4/3現在は満開の桜が楽しめます。
偶然ではありましたが「姫路播磨国総社三ツ山大祭」の日で祭りが開催されていました。

祭りの行事の一つとして、姫路公園では流鏑馬などが行われていました。

02_姫路公園の流鏑馬

姫路公園の流鏑馬

公園内を神主さんが神事の一環なのか列をなして歩かれていました。

03_神主様による神事

神主様による神事

姫路城には相変わらず覆いがされていますが、
こうした光景が見られるのも来年までといったスケジュールです。

これはこれで貴重なものですね。

04_姫路城と桜

姫路城と桜

 

その後の姫路城も随時ご紹介しています。

 


Google or AdMax Promotion (hmjinline)

 - 02.姫路城「平成の大改修」の推移と変貌, 07.桜情報アーカイブ(前年以前)

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye_bud-colored-cherry-blossoms
【開花間近!】2017/3/27の姫路城の桜状況情報(ソメイヨシノ蕾色濃く)

2017/3/27(月)の夕方に再び、姫路城・無料観覧エリア内の桜の開花状況を確 …

eye_himejijo-views-library
姫路市城郭研究室・姫路市立城内図書館 2014年 秋・紅葉

「世界遺産姫路城 十景」には含まれてはいませんが、 姫路城が綺麗に見えるスポット …

eye_easy-to-see-himeji-castle
ますます見やすくなってきた姫路城(2014/11/14)

姫路城の平成の大改修も終わり今は工事構台の解体作業などが行われています。 これま …

eye_bud-tinted-cherry-blossom
【蕾膨らむ】2017/3/23の姫路城の桜状況情報(つぼみ桃色に花びらを見せる)

2017年も明け暖かくなり桜シーズンが直前になってきています。 恒例の姫路城の桜 …

eye_7himejicastle2014-nov11
姫路城と朝焼けの空@男山配水池

以前から撮影にチャレンジしていた朝焼けの姫路城。 朝焼けに照らされた姫路城と朝焼 …

eye_warrior-reservoir-done
西の丸の「武者溜り」の修復が完了しています

西の丸南門跡(菱の門西)にある「武者溜り」が長い間修復が行われていて、 足場など …

eye_blooming-cherry-blossoms
【更新終了:桜散り果て】 2017年 桜開花情報・姫路城(4/19 11時更新)

2017年も間もなく桜の季節が到来します。 毎年、姫路城の桜情報を取材に基づきご …

eye-himeji-castle_park
【発掘】白すぎない姫路城・天守閣(大屋根) 「天空の白鷺」内部撮影

「天空の白鷺」といえば、姫路城の平成の大改修を行うための施設であって、 かつ、平 …

eye_cherry-blossoms-end
〖3~5分落花〗2017/4/13の姫路城の桜状況情報(花見場所選びが難しく、季節は遅咲桜へ)

2017/04/13(木)に姫路城の桜の開花状況のチェックをしてきました。 雨風 …

eye_area-of-not-bloom-cherry-blossom
【遅咲の桜(満開:4/24更新)】まだ間に合うお花見エリア5選・姫路城周辺(ソメイヨシノシーズン後の楽しみ方)

姫路城と言えば桜の名所100選にも選ばれている桜の名所です。 しかし桜シーズンは …