若葉(わかば)の鬼瓦
姫路城内には特徴的なデザインの鬼瓦が紛れています。
姫路城の天守登閣ルート内の「油壁/姥が石」を、
見ることができる「北腰曲輪」に「若葉の鬼瓦」があります。
少し見上げれば見える位置にありながらもあまり意識されることのない見どころになります。
若葉(わかば)の鬼瓦
「若葉の鬼瓦」は「若葉(のうような葉)」がモチーフとして、
あしらわれたデザインの鬼瓦をそのように呼んで見どころとして紹介されているという事で、
「若葉の紋」などがあるというわけではありません。
あくまでも以下のようなデザインの鬼瓦を姫路城の書籍などで紹介される場合に使われる呼び名です。
5
「北腰曲輪」から「若葉の鬼瓦」を狙う
「若葉の鬼瓦」は大天守の北側「北腰曲輪」と呼ばれるエリアの西端にある、
「イの渡櫓」の上にあります。
登閣ルート上の「ほの門」を潜った「油壁/姥が石」が見られるエリアです。
※写真、左端が「イの渡櫓」
このエリアには特殊な鬼瓦が一気に見れるエリアで、
「イの渡櫓」を見てみると3か所の鬼瓦のデザインが特徴的になっています。
ここでは「若葉の鬼瓦」のご紹介ですので中央の軒先についている鬼瓦をご紹介します。
見える位置に少し移動して見上げています。
このように葉がモチーフになっている鬼瓦です。
天候や時間、光の加減で見え方が変わりますが、比較的見やすい場所にあります。
昼下がりの14時前後の光が見やすいかと思います。
葉の根元にある茎がボツボツと描かれていて何の葉を表しているのか気になる所です。
「乾小天守」から「若葉の鬼瓦」を狙う
この鬼瓦は大天守内覧時の降閣ルート(帰路)で通る、
「乾小天守」や「ロの渡櫓(国宝)」の北側の窓からもよく見えます。
少し位置がずれてしまいましたが、上から見下ろすと、
下からでは見えにくかった「茎」がはっきりと分かります。
はっきりと見えたからと言って、何の葉か?までは推測できそうにありませんが^^;
尚、この「イの渡櫓」には様々な鬼瓦を見ることができますので、
登閣の際には「ふーん」と軽く見ておくと、話しのネタくらいにはなるかもしれません。
その他の姫路城内でみられる鬼瓦
姫路城内の鬼瓦には特徴的なデザインが何種類かありますが、
気になるようでしたら以下のデザインの鬼瓦も探してみると面白いかもしれません。
当サイト内のコンテンツの引用・出典の明記なきものは、
すべて管理人ミトンが著作権を保持するオリジナルコンテンツです。
当サイトでご紹介しております写真につきましては著作権の放棄は致しません。
尚、サイト内コンテンツを引用される際にはご連絡は不要です。
ただし、出典元として当サイト(個別記事)へのリンクをお願いいたします。
申し訳ございませんが、無断転載、複製をお断りさせて頂いております。
なお、サイト内で公開させて頂いております写真元データは、5MB程のサイズがございます。
Web上で公開の写真は0.5MB程度に解像度等を落としておりますので、
別媒体でご利用をご検討の場合には元データの方が比較的綺麗です。
写真データ等の引用などをご検討でしたら、下記Twitterからまずご連絡をお願いします。
ロゴのない画像の提供等を検討させて頂き、ご連絡申し上げます。
写真等の利用目的など検討の結果、ご意向に添えない場合もございます。
データの提供をお約束するものではありません。
コンテンツを有益であると感じていただけましたら非常に光栄です。
ありがとうございます。
運営者はSNS等で個人名等の公開は行わないポリシーで運営しております。
直接のご連絡・取材時などには個人名・屋号でご連絡を差し上げる場合もございますが、
個人名・屋号等をインターネット上で公開されることはご遠慮願います。
公開日: