小学生以上の小人は激割高な価格設定その理由は? 「煌~KIRAMEKI~」
2016/12/12
2016年12月に、姫路城では大きなイベントが開催されます。
「世界文化遺産 姫路城 ナイトアドベンチャー 煌 ~KIRAMEKI~」です。
姫路城有料観覧エリアに夜間入城できるイベントですが、
小学生~高校生の小人価格が割高になっています。
※以後「姫路城~煌(KIRAMEKI)~」とします。
2016/12/12追記
12/10で前売券の販売は終了しています。
2016/12/11 21:00をもってイベントはすべて終了しています。
姫路城の入城料(一般・~煌(KIRAMEKI)~)
姫路城の日中の一般入城料は以下のようになっています。
大人 (満18歳以上) 1,000円
小人 (小学生~高校生) 360円
「姫路城~煌(KIRAMEKI)~」の参加料
「姫路城~煌(KIRAMEKI)~」の開催概要には、
1名1,000円とだけ明記されています。
その為、小中高校生にはかなり割高な金額設定となっています。
基本的には高校生までは360円設定の姫路城ですが、
このイベントでは、そうした小人設定料金がないばかりか、
「小学生未満は参加不可」にもなっています。
小人料金設定がない理由は?(推測)
公の姫路市運営によるイベント開催ですから、
要は「子供は早く帰って寝ろ!」というご通達でしょう(笑)
それでも小学生以上の子供は1,000円払えば入城はできますが、
普段なら360円で入れる子供が、一律1,000円なわけです。
2.7倍超の金額を子供の入城に払う必要性が出てきます。
親としては「お前は留守番して居ろ」とでも、
言いたくなるような財布に厳しい設定となっています。
まぁ、コンビニが世に出てきてから、
夜間でも店が開いていてとても便利になったわけですが、
その分、夜に出歩くことも増え、
子供達にとっては決していいとは思えない環境になった昨今だとは思います。
「姫路城~煌(KIRAMEKI)~」は大人達のイベントという事で。
ちなみにイベント開催の有料観覧エリア内は飲食禁止です。
※お酒もでません。
むしろ、泥酔している場合は入城拒否されますのでご注意を。。。
2016/12/01追記
前売券のFamiポート・Webからの販売は2016/11/30まででしたが、
12/01以降も購入が可能となっています。(1,200円の当日料金で販売)
2016/12/12追記
12/10で前売券の販売は終了しています。
2016/12/11 21:00をもってイベントはすべて終了しています。
本イベントの概要については以下でご紹介しています。
当サイト内のコンテンツの引用・出典の明記なきものは、
すべて管理人ミトンが著作権を保持するオリジナルコンテンツです。
当サイトでご紹介しております写真につきましては著作権の放棄は致しません。
尚、サイト内コンテンツを引用される際にはご連絡は不要です。
ただし、出典元として当サイト(個別記事)へのリンクをお願いいたします。
申し訳ございませんが、無断転載、複製をお断りさせて頂いております。
なお、サイト内で公開させて頂いております写真元データは、5MB程のサイズがございます。
Web上で公開の写真は0.5MB程度に解像度等を落としておりますので、
別媒体でご利用をご検討の場合には元データの方が比較的綺麗です。
写真データ等の引用などをご検討でしたら、下記Twitterからまずご連絡をお願いします。
ロゴのない画像の提供等を検討させて頂き、ご連絡申し上げます。
写真等の利用目的など検討の結果、ご意向に添えない場合もございます。
データの提供をお約束するものではありません。
コンテンツを有益であると感じていただけましたら非常に光栄です。
ありがとうございます。
運営者はSNS等で個人名等の公開は行わないポリシーで運営しております。
直接のご連絡・取材時などには個人名・屋号でご連絡を差し上げる場合もございますが、
個人名・屋号等をインターネット上で公開されることはご遠慮願います。
関連記事
-
-
【ストリートビューで紹介】混雑期に登閣整理券が無いと見られない(場合がある)重要文化財
姫路城の混雑期には登閣の待ち行列が発生します。 待ち行列が長い程に重要文化財(櫓 …
-
-
姫路城16時閉門ギリギリ組で登閣した場合の流れと雰囲気
姫路城の入城口の入場締め切りは16時です。 逆に16時までに入城すれば登閣ができ …
-
-
【当分無理っぽい】「腹切丸」再公開間近か!?新しく設置された案内板が見られます
グランドオープン以前からずっと立入禁止エリアに指定され、 非常に長い間、見ること …
-
-
姫路市立動物園の入園料が家族全員 実質無料で入園できる条件(2016/7/12~2017/3/31)【終了】
姫路城東側を喜斎門跡(姫路市立美術館、姫路市立動物園北側)へ抜ける道が通行止めに …
-
-
訪日観光客向け特典を利用して姫路城割引を受けられます|ICカード乗車券「KANSAI ONE PASS」
姫路城の入城料割引は何種類かの制度から利用する事ができます。 いずれも200円引 …
-
-
姫路城内改修(予定)建造物の2018年度(平成30年度)分は既に決定しています(確認済)
姫路城内ではいつもどこかで重要建造物の修復を行っています。 その為、旅行などで来 …
-
-
姫路市の『しろの日(城の日)』実は・・・12月11日
4月6日と言えば語呂がよく「しろの日(城の日、白の日)」 当然、 しろの日は4月 …
-
-
ヤマサ蒲鉾(謹製) お年賀「伊達巻」が旨い!なぜ話題にならないの?(2019年版)【終了】
昨年末(2018年)に偶然知った、カマボコメーカーの作る「伊達巻」が、 カマボコ …
-
-
『2016/4/8 姫路城開花状況:落花盛ん』 しろまるひめからご報告。
桜の開花状況と言えば、○分咲き、満開。 姫路市の公認キャラクターで愛嬌ある「しろ …
-
-
【結果的誤報に陳謝します】2017/4/2 姫路城ブルーライトアップは22時まで!時間短縮に注意(平成29年)
姫路城でも例年開催されている春の「ブルーライトアップ」イベントが2017年も開催 …