【桜満開】 姫路城夜桜会はやっぱり満開の今がおすすめ!満開の芸術美【終了】
2018/04/14
桜の満開に合わせて「姫路城夜桜会(2016)」へ行ってきました。
4/1、4/2に加えて4/4と3度目です。
三度目の正直で、満開の桜を西の丸ライトアップが鮮やかに彩っていました。
桜だけでも美しい・・・そう思える程に咲き誇っていました。
※本記事は姫路城桜の状況をお知らせした 7年 11ヶ月 29日 前 に最終更新された情報です。
現在(2025/04/04)は既に桜シーズンは言うまでもなく終了しています。
2018年も開花状況チェックを行っています。
お手数ですが、以下リンク先にてご確認お願い致します。
尚、以下記事は2017年の開花状況をお知らせしたものです。
実は前回までの撮影で言っていなかったことがあります。
「綺麗だ」と言ってきましたが、実は・・・
「撮影する場所がない(撮りたいアングルがない)」と感じていました。
というのも、姫路城を一緒に収めて桜を・・・と思っても、
どうも桜がスカスカな気がする。
少し早いとはいえ、こんなものだっけ?というのが伏せてきた感想です。
そこへきて、やっと満開の桜で夜桜会が見られるまでに咲きました。
姫路城夜桜会はやっぱり満開の今がおすすめ!満開の芸術美
では、撮影の模様を。
4/2は上記でご紹介したブルーライトアップと夜桜会の同時開催で、
本当に歩くのが大変なくらいに混み合いました。
昼の天気が良かったこと、土曜日ということも重なりました。
4/4はと言うと、平日で午前中が雨。
人の入りはまずますという感じで、撮影は比較的しやすい感じでした。
皆が暗くなるのを待っています。
花あかりコンサートを待っている方も。
夕暮れになり少しずつライトアップが映えてきます。
菱の門前の桜と大天守を収めています。
三国堀の角の桜もやっと満開を迎えました。
咲く頃には他が散るかと思いましたが、なんとか足並みが揃いました。
明るい時間帯の逆からはこんな咲きっぷりです。
三国堀の桜は色とりどりにライトアップされ鮮やかでした。
三国堀横にある案内板も今日は特別な雰囲気を魅せていました。
さて、暗くなって西の丸南門跡のスロープから西の丸を見上げると、
色とりどりの桜が咲き乱れています。
西の丸に上がり、芝の上から姫路城を桜とともに望みます。
このショット、ズームするだけでも雰囲気が変わるから夜桜会は面白い。
場所をちょっと変えてズーム。
西の丸の南東端のワの櫓を見ています。
大きな桜と枝垂桜が印象的です。
姫路城を一緒に収めずに、桜単体でも十分絵になるくらいに咲いてくれています。
ワの櫓付近の桜を角度を変えて。
もう一枚。
西の丸の東にある枝垂桜もしっかり咲きました。
下から見上げると、降ってきているかのよう。
この桜はとても大きな枝垂桜で、人気の撮影スポットになっていました。
西の丸庭園の北側の通路ももう桜のトンネルのように咲いていました。
北側の桜はヨの渡櫓を覆い隠してしまって見えなくなるほどに。
桜を単体で撮影したくなるほどの鮮やかさ。
ピンクとブルーの色合いがとても綺麗でした。
目で見ると結構ピンク色に見える桜が多いのですが、
写真に撮るとこの鮮やかさなのが不思議な照明です。
庭園内はどこも満開。
撮影する場所を迷うことはもうありませんでした。
西の丸百間廊下の中程あたりの通路から見ています。
幾重にも重なる桜が色鮮やかで印象的です。
西の丸の北西付近から姫路城を一緒に収めます。
幻想的に見えます。
同じようなアングルでもちょっと立ち位置を変えると、
また違った写真になるから、夜桜は難しい。
百間廊下案内板付近から西の丸中央を見ています。
姫路城は覆い隠されてしまいますが、統一感の取れた色合いが綺麗でした。
この辺りから個人的に一番撮影したかったポイントになります。
西の丸百間廊下の西側通路付近です。
ピンクとブルーが爽やかな色合いです。
この辺りも満開になってトンネルになっています。
反対から見てもここは毎年綺麗で好きなスポットです。
桜が満開になって色鮮やかな場所が増えたことで、
姫路城を一緒に収めるショットは減り、桜を単体で撮影したくなる場所が増えました。
初日はやっぱりまだまだ咲き方が足りなかったんだなと、今日痛感しました。
明日(今日)4/5は天候もよく満開の桜が綺麗に楽しめる一日になりそうです。
夜桜もまだまだ散らずに楽しめることと思いますので、
まだ行っていない方も、既に行った方も、十分に楽しめると思います。
追記
この日は「しろまるひめ」も満開をお知らせしていました。
当サイト内のコンテンツの引用・出典の明記なきものは、
すべて管理人ミトンが著作権を保持するオリジナルコンテンツです。
当サイトでご紹介しております写真につきましては著作権の放棄は致しません。
尚、サイト内コンテンツを引用される際にはご連絡は不要です。
ただし、出典元として当サイト(個別記事)へのリンクをお願いいたします。
申し訳ございませんが、無断転載、複製をお断りさせて頂いております。
なお、サイト内で公開させて頂いております写真元データは、5MB程のサイズがございます。
Web上で公開の写真は0.5MB程度に解像度等を落としておりますので、
別媒体でご利用をご検討の場合には元データの方が比較的綺麗です。
写真データ等の引用などをご検討でしたら、下記Twitterからまずご連絡をお願いします。
ロゴのない画像の提供等を検討させて頂き、ご連絡申し上げます。
写真等の利用目的など検討の結果、ご意向に添えない場合もございます。
データの提供をお約束するものではありません。
コンテンツを有益であると感じていただけましたら非常に光栄です。
ありがとうございます。
運営者はSNS等で個人名等の公開は行わないポリシーで運営しております。
直接のご連絡・取材時などには個人名・屋号でご連絡を差し上げる場合もございますが、
個人名・屋号等をインターネット上で公開されることはご遠慮願います。
関連記事
-
-
【速報】姫路城が一日だけオレンジにライトアップ!橙色姫路城(2016年初開催)
毎年、青やピンクに照らされて鮮やかさを楽しませてくれる姫路城。 そんな姫路城が2 …
-
-
桜満開@姫路城2015・桜
姫路城の桜は「日本の桜の名所 100選」にも選ばれるほどに、 桜が多く美しいスポ …
-
-
【2019/4/3 初日】姫路城夜桜会 開催模様(終了)と姫路城 ソメイヨシノ開花状況
2019年も「姫路城 夜桜会」が始まりました。 2019/4/3(水)~4/7( …
-
-
快晴の夏青空@姫路城2015・葉月(8月27日)
姫路城が美しい季節はやっぱり夏! スコーンと雲一つない青空に真っ白な姫路城のコン …
-
-
姫路城・新春お楽しみプレゼント配布日の混み具合は?どのように配られる?(2018年実績)
2018年も開催された姫路城の「新春お楽しみプレゼント」 今年も昨年同様に「しろ …
-
-
【蕾ほころぶ】2017/3/25の姫路城の桜状況情報(蕾が緩み始める)
2017/03/25(土)の夕方に姫路城・無料観覧エリア内の桜の開花状況を確認し …
-
-
桜さらに満開@姫路城2015・桜
先日(2015/04/02)ほぼ満開としてご紹介した姫路城の桜です。 その後の天 …
-
-
2017年の桜は少し魅惑的。花が散る前に着々と葉桜化が進む(姫路城)
2017年の桜は開花が遅く、開花してから満開までが一気に進んだ年になりました。 …
-
-
2016/3/27の姫路城(無料エリア)の桜開花状況(2分咲)
2016年3月27日はグランドオープンから1年の記念日です。 その日の姫路城(無 …
-
-
【開催】姫路城ピンクイルミネーション2018! 優しいピンク色はとても女性的で素敵。
2018年も10/01(月)に、ピンクリボンキャンペーンの一環としてのライトアッ …