【終焉】***遅咲桜***2018/4/22の姫路城の桜速報(葉桜へ)
季節はもう4月の末に入り桜の話題もほぼない状況になっています。
これまでご紹介してきた遅咲きの桜もほぼ見頃を終え葉が目立つ段階になってきています。
八重桜は花がまだ残る段階でも終盤には葉が目立ち、段々美しさが減っていきます。
2018/4/22時点の遅咲きの桜各所の状況をご紹介します。
本投稿は〔6年 11ヶ月 24日 前〕の桜の状況をお知らせているものです。
今日現在は、既に桜の状況は進んでいる事をご了承ください。
尚、本記事をもって2018年桜状況のご紹介を終了いたします。
ありがとうございました。
概要(見出し)
2018/4/22の姫路城の遅咲き桜速報(葉桜へ)
前回遅咲きの桜の状況をご紹介してから1週間が過ぎました。
この一週間でかなり葉が目立つ段階になってきています。
鵰門跡内側・・・【終焉】
鵰門跡内側の桜並木です。かなり緑が増えているのが見えます。
花はまだ残っているのですが、
季節が進み、花よりも葉が多く感じる状況になっています。
足元には落花した花びらが多く映っています。
部分的に見ればまだ花は残っていますが、
2割ほどしか残っていないといった状況でしょうか。
埋門跡内側・・・【終焉】
続いて埋門跡の内側の桜並木です。
こちらも満開時期が鵰門跡と似たような時期でしたので、
既に見ごろは過ぎています。
かなり葉が生い茂って、落花も多く見られます。
これでも寄ってみると花はまだ多く残っているのですが、
葉がたくさん出ていると、色合いが綺麗には見えなくなってきますので、ほぼ終焉でしょう。
部分的にはまだ綺麗なんですけどね。
兵庫県立博物館東・・・【終焉】
兵庫県立博物館の東側の八重桜も概ね終了を迎えています。
花はまだ残っていますが、葉が生い茂って花が落ちた後の花弁が目立っています。
シロトピア記念公園・・・【終焉】
シロトピア記念公園の遅咲きの桜(八重等)も次第に落花して葉桜へと移行しています。
4/22(日)はピクニックをされている方もチラホラおられましたが、
この日が、お花見最後の週末と言った所でしょうか。
八重桜の根元には落下した花びらが絨毯のように鮮やかに散っています。
シロトピア記念公園の中央入口部分の桜も次第に葉桜になってきています。
喜斎門跡内側・・・【終焉】
最後は喜斎門跡の内側です。
この場所は、早咲きの桜、ソメイヨシノ、遅咲きの八重が楽しめるポイントですが、
最後の遅咲もかなり落花が進んでいます。
すべてて6本ほど八重系が植わっていますが、
それぞれ根元が花びら色に染まっています。
ぽつんと1本立っている八重はもう桜かどうかすら分からない段階に。
喜斎門跡から天守を見上げた際に、姫路城が綺麗なアングルで見ることができます。
1本だけ八重系が植わっていますが、ほぼ終了であまり迫力はありません。
幹の太さからすれば結構枝ぶりがあっても良さそうなのですが・・・。
全般的に樹木医(植木屋)の剪定がやり過ぎ感を感じた2018年
姫路城および、城周辺の桜は、段々と寿命を迎え、
維持が難しい段階に入ってきていると言われます。
その為か、花見シーズンに入る少し前の3月上旬~中旬に、
樹木医(植木屋)が桜の枝を剪定しているのをよく目にしました。
当然、何かしらの知識や知見に基づいて剪定されているのだとは思いますが、
感覚的にはやり過ぎな感じがして「本当にその知見正しいの?」と疑問に感じていました。
枝が減って花の数を減らすのはまぁ分からなくもないとしても、
世代交代の為に出しているのだろう枝や根元のひこばえなども無残に切られ、
弱っているようにも見える太い幹や枝ばかりが残っているように感じました。
本当にこのままのやり方でいいのだろうか・・・と。
どの桜を見ても、枝ぶりは美しいとは思えないし、美学や拘りもあまり感じない。
若い枝を残して、世代交代を促しているようにも感じない。
節操もセンスも感じない剪定だな・・・と感じる2018年でした。
こういう樹木のメンテナンスは外注じゃダメなんだろうなと思うのです。
外注は所詮は利益重視。
仕事は早く、それっぽく終わればいいのかな?と思わざる終えない。
どんなに「樹木医(植木屋)」が知見に従ってやってる」って言っても、
樹よりも長生きしてる「樹木医(植木屋)がやってる訳じゃない。
アプローチが正しい保証なんてどこにもないんだよなと思うのです。
そして木が枯れたと判断されれば、根元から切り倒して終わり。
誰も責任を取る人がいないんだから、やりたい放題だろうなと。
個人的には医療もそうだけど、他人があれこれ手を出すのは正しいことじゃない。
桜は自分自身の状況を理解して、若芽を出したり枝を出したりしながら、
やるべきことを自分自身でやりながら、遺伝子を遺そうと頑張ってる。
元々、人が手を出すもんじゃないんだと思うんですよ。
この50年、色々人が手を出し続けてきたから、
逆に老化した幹しか残ってこなかった。
それが今。(だと思う)
何でそんな単純なことに気づいてないんだろう。
ま、剪定がなくなれば困るのは業者だしね。。。そういうことだよね。
来年はどうなっているか分かりませんが、
なんだかもやっとする2018年の桜シーズンが終わりました。
当サイト内のコンテンツの引用・出典の明記なきものは、
すべて管理人ミトンが著作権を保持するオリジナルコンテンツです。
当サイトでご紹介しております写真につきましては著作権の放棄は致しません。
尚、サイト内コンテンツを引用される際にはご連絡は不要です。
ただし、出典元として当サイト(個別記事)へのリンクをお願いいたします。
申し訳ございませんが、無断転載、複製をお断りさせて頂いております。
なお、サイト内で公開させて頂いております写真元データは、5MB程のサイズがございます。
Web上で公開の写真は0.5MB程度に解像度等を落としておりますので、
別媒体でご利用をご検討の場合には元データの方が比較的綺麗です。
写真データ等の引用などをご検討でしたら、下記Twitterからまずご連絡をお願いします。
ロゴのない画像の提供等を検討させて頂き、ご連絡申し上げます。
写真等の利用目的など検討の結果、ご意向に添えない場合もございます。
データの提供をお約束するものではありません。
コンテンツを有益であると感じていただけましたら非常に光栄です。
ありがとうございます。
運営者はSNS等で個人名等の公開は行わないポリシーで運営しております。
直接のご連絡・取材時などには個人名・屋号でご連絡を差し上げる場合もございますが、
個人名・屋号等をインターネット上で公開されることはご遠慮願います。
関連記事
-
-
【2019/4/2 17時~】 姫路城の桜開花状況(花冷えで開花進まず見頃まだ)
姫路城の桜の開花は4/1,4/2の冷え込みの影響を受けてか、 じりじりと開花がゆ …
-
-
【’19/3/20桜速報】姫路城の桜開花状況 ソメイヨシノは蕾膨らみ、早咲き桜は既に咲き始めています。
毎年この時期に姫路城の桜開花状況をお知らせしています。 2019年の桜も少し遅く …
-
-
4/12追記更新【2019/4/6 満開発表】姫路城 ソメイヨシノ開花状況(姫路城内/城外周辺)
2019年もソメイヨシノの満開発表が出されました。 いよいよ桜シーズンが本番にな …
-
-
姫路城の桜開花状況をリアルタイムで知るには?
姫路城の桜開花状況の「今」を知りたい、そんな時もあります。 旅行などで姫路城にこ …
-
-
【開花宣言出ず】2018/3/23の姫路城・周辺の桜速報(開花状況)
3日間の雨天が開け、今日23日から晴天が続く予報が出ています。 晴天の初日で一気 …
-
-
【2019/4/3 初日】姫路城夜桜会 開催模様(終了)と姫路城 ソメイヨシノ開花状況
2019年も「姫路城 夜桜会」が始まりました。 2019/4/3(水)~4/7( …
-
-
【蕾ほころび開花宣言間近!】2018/3/17の姫路城・周辺の桜速報(開花状況/内曲輪)
つい2日前の15日には全く咲く兆しが感じられなかった「ソメイヨシノ」ですが、 2 …
-
-
【蕾硬し・ご安心を】 2018/3/15の姫路城・周辺の桜速報(開花状況)
2018/3/14(水)にニュースでも全国的に桜の開花が早まる予想が報じられ、 …
-
-
【満開】2018/3/30の姫路城の桜速報(開花状況)
姫路城もいよいよソメイヨシノ満開の時期を迎えました。 公式に姫路市からも2018 …
-
-
【’19/3/25 勝手に開花宣言!】 姫路城周辺桜開花状況(野里門西・北部中濠は既に開花)
2019/3/25(月)姫路城周辺の桜(ソメイヨシノ)の開花状況をチェックしてき …