和暦元号と西暦範囲の一覧
このページは和暦である「元号」に対する西暦を一覧化しています。
データ元はWikiPediaになりますので過信は禁物ではありますが、
「古文書を読む」という目的においては1年、2年の誤差は大したものでもないと思っています。
その為、概ねこのくらいの年代だと感覚的に理解する上でご活用頂ければと思います。
また元号名をクリックすると元として参照したWikiPediaのページへリンクします。
※一部、同様の名称ページがある場合、ページ選択画面が表示されます。
姫路城とは全く関係がないので当サイトの範疇ではありませんが、
せっかくなので公開しておきます。
和暦元号と西暦範囲の一覧
尚、行の色が一部違う部分は、南北によって元号が異なる期間を示しています。
緑:北朝又は、時明院統側
橙:南朝又は、大覚寺統側
※「+」をクリックすると詳細情報が展開されます。
「表示の暦」列は表示の元とした暦を示しています。
西暦表示はすべてグレゴリオ暦に統一して表示しています。
id | 元号 | 読み | 開始日 | 終了日 | 表示の暦 | 前元名 | 後元名 | 改元理由 | 旧字(参考例・検索用) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 大化 | たいか | 645/7/17 | 650/3/22 | ユリウス暦 | 白雉(650/3/22 ~ 654/11/24) | 天下安寧、政化敷行による改元。 | - | |
2 | 白雉 | はくち | 650/3/22 | 654/11/24 | ユリウス暦 | 白雉(650/3/22 ~ 654/11/24) | 白鳳(654/11/24 ~ 686/8/14) | 穴戸国の国司が白雉を献上した祥瑞による改元。 | - |
3 | 白鳳 | はくおう | 654/11/24 | 686/8/14 | ユリウス暦 | 白雉(650/3/22 ~ 654/11/24) | 朱鳥(686/8/14 ~ 686/10/1) | 0 | - |
4 | 朱鳥 | しゅちょう | 686/8/14 | 686/10/1 | ユリウス暦 | 白鳳(654/11/24 ~ 686/8/14) | 大宝(701/5/3 ~ 704/6/16) | (不明) | - |
5 | 大宝 | たいほう | 701/5/3 | 704/6/16 | ユリウス暦 | 朱鳥(686/8/14 ~ 686/10/1) | 慶雲(704/6/16 ~ 708/2/7) | 対馬国から金が献上された事による改元。 | 大寶 |
6 | 慶雲 | けいうん | 704/6/16 | 708/2/7 | ユリウス暦 | 大宝(701/5/3 ~ 704/6/16) | 和銅(708/2/7 ~ 715/10/3) | 西楼上に慶雲を見た祥瑞による改元。 | - |
7 | 和銅 | わどう | 708/2/7 | 715/10/3 | ユリウス暦 | 慶雲(704/6/16 ~ 708/2/7) | 霊亀(715/10/3 ~ 717/12/24) | 武蔵国より和銅が献上された祥瑞による改元。 | - |
8 | 霊亀 | れいき | 715/10/3 | 717/12/24 | ユリウス暦 | 和銅(708/2/7 ~ 715/10/3) | 養老(717/12/24 ~ 724/3/3) | 元正天皇の即位、左京職より瑞亀が献上された祥瑞による改元。 | 靈龜 |
9 | 養老 | ようろう | 717/12/24 | 724/3/3 | ユリウス暦 | 霊亀(715/10/3 ~ 717/12/24) | 神亀(724/3/3 ~ 729/9/2) | 美濃国の美泉の祥瑞による改元。 | - |
10 | 神亀 | じんき | 724/3/3 | 729/9/2 | ユリウス暦 | 養老(717/12/24 ~ 724/3/3) | 天平(729/9/2 ~ 749/5/4) | 白亀を献上された祥瑞による改元。 | 神龜 |
11 | 天平 | てんぴょう | 729/9/2 | 749/5/4 | ユリウス暦 | 神亀(724/3/3 ~ 729/9/2) | 天平感宝(749/5/4 ~ 749/8/19) | 左京職が背に「天王貴平知百年」と文のある亀を献上した祥瑞による改元。 | - |
12 | 天平感宝 | てんぴょうかんぽう | 749/5/4 | 749/8/19 | ユリウス暦 | 天平(729/9/2 ~ 749/5/4) | 天平勝宝(749/8/19 ~ 757/9/6) | 陸奥国から黄金を献上された祥瑞による改元。 | 天平感寶 |
13 | 天平勝宝 | てんぴょうしょうほう | 749/8/19 | 757/9/6 | ユリウス暦 | 天平感宝(749/5/4 ~ 749/8/19) | 天平宝字(757/9/6 ~ 765/2/1) | 孝謙天皇即位による改元。 | 天平勝寶 |
14 | 天平宝字 | てんぴょうほうじ | 757/9/6 | 765/2/1 | ユリウス暦 | 天平勝宝(749/8/19 ~ 757/9/6) | 天平神護(765/2/1 ~ 767/9/13) | 宮中で蚕が「五月八日開下帝釋標知天皇命百年息」の文字を成し、駿河国でも瑞字を生じた祥瑞による改元。 | 天平寶字 |
15 | 天平神護 | てんぴょうじんご | 765/2/1 | 767/9/13 | ユリウス暦 | 天平宝字(757/9/6 ~ 765/2/1) | 神護景雲(767/9/13 ~ 770/10/23) | 称徳天皇即位による改元。 | 天平神護 |
16 | 神護景雲 | じんごけいうん | 767/9/13 | 770/10/23 | ユリウス暦 | 天平神護(765/2/1 ~ 767/9/13) | 宝亀(770/10/23 ~ 781/1/30) | 慶雲の祥瑞による改元。 | 神護景雲 |
17 | 宝亀 | ほうき | 770/10/23 | 781/1/30 | ユリウス暦 | 神護景雲(767/9/13 ~ 770/10/23) | 天応(781/1/30 ~ 782/9/30) | 肥後国より白亀が献上された祥瑞による改元。 | 寶龜 |
18 | 天応 | てんおう | 781/1/30 | 782/9/30 | ユリウス暦 | 宝亀(770/10/23 ~ 781/1/30) | 延暦(782/9/30 ~ 806/6/8) | 美雲の祥瑞による改元。 | 天應 |
19 | 延暦 | えんりゃく | 782/9/30 | 806/6/8 | ユリウス暦 | 天応(781/1/30 ~ 782/9/30) | 大同(806/6/8 ~ 810/10/20) | 桓武天皇即位による改元。 | - |
20 | 大同 | だいどう | 806/6/8 | 810/10/20 | ユリウス暦 | 延暦(782/9/30 ~ 806/6/8) | 弘仁(810/10/20 ~ 824/2/8) | 平城天皇即位による改元。 | - |
21 | 弘仁 | こうにん | 810/10/20 | 824/2/8 | ユリウス暦 | 大同(806/6/8 ~ 810/10/20) | 天長(824/2/8 ~ 834/2/14) | 嵯峨天皇即位による改元。 | - |
22 | 天長 | てんちょう | 824/2/8 | 834/2/14 | ユリウス暦 | 弘仁(810/10/20 ~ 824/2/8) | 承和(834/2/14 ~ 848/7/16) | 淳和天皇即位による改元。 | - |
23 | 承和 | じょうわ | 834/2/14 | 848/7/16 | ユリウス暦 | 天長(824/2/8 ~ 834/2/14) | 嘉祥(848/7/16 ~ 851/6/1) | 仁明天皇即位による改元。 | - |
24 | 嘉祥 | かしょう | 848/7/16 | 851/6/1 | ユリウス暦 | 承和(834/2/14 ~ 848/7/16) | 仁寿(851/6/1 ~ 854/12/23) | 豊後国から白亀が献じられた瑞祥による改元。 | 嘉祥 |
25 | 仁寿 | にんじゅ | 851/6/1 | 854/12/23 | ユリウス暦 | 嘉祥(848/7/16 ~ 851/6/1) | 斉衡(854/12/23 ~ 857/3/20) | 文徳天皇即位、白亀・甘露の瑞祥による改元。 | 仁壽 |
26 | 斉衡 | さいこう | 854/12/23 | 857/3/20 | ユリウス暦 | 仁寿(851/6/1 ~ 854/12/23) | 天安(857/3/20 ~ 859/5/20) | 石見国から醴泉の瑞を献上された事による改元。 | 齊衡 |
27 | 天安 | てんあん | 857/3/20 | 859/5/20 | ユリウス暦 | 斉衡(854/12/23 ~ 857/3/20) | 貞観(859/5/20 ~ 877/6/1) | 美作国・常陸国両国より白鹿、連理の樹が献上された祥瑞による改元。 | - |
28 | 貞観 | じょうがん | 859/5/20 | 877/6/1 | ユリウス暦 | 天安(857/3/20 ~ 859/5/20) | 元慶(877/6/1 ~ 885/3/11) | 清和天皇即位による改元。 | 貞觀 |
29 | 元慶 | がんぎょう | 877/6/1 | 885/3/11 | ユリウス暦 | 貞観(859/5/20 ~ 877/6/1) | 仁和(885/3/11 ~ 889/5/30) | 陽成天皇即位、白雉・白鹿献上の瑞祥による改元。 | - |
30 | 仁和 | にんな | 885/3/11 | 889/5/30 | ユリウス暦 | 元慶(877/6/1 ~ 885/3/11) | 寛平(889/5/30 ~ 898/5/20) | 光孝天皇即位による改元。 | - |
31 | 寛平 | かんぴょう | 889/5/30 | 898/5/20 | ユリウス暦 | 仁和(885/3/11 ~ 889/5/30) | 昌泰(898/5/20 ~ 901/8/31) | 宇多天皇即位による改元。 | 寬平 |
32 | 昌泰 | しょうたい | 898/5/20 | 901/8/31 | ユリウス暦 | 寛平(889/5/30 ~ 898/5/20) | 延喜(901/8/31 ~ 923/5/29) | 醍醐天皇即位による改元。 | - |
33 | 延喜 | えんぎ | 901/8/31 | 923/5/29 | ユリウス暦 | 昌泰(898/5/20 ~ 901/8/31) | 延長(923/5/29 ~ 931/5/16) | 辛酉革命、天変による改元。 | - |
34 | 延長 | えんちょう | 923/5/29 | 931/5/16 | ユリウス暦 | 延喜(901/8/31 ~ 923/5/29) | 承平(931/5/16 ~ 938/6/22) | 水潦、疾疫による改元。 | - |
35 | 承平 | じょうへい | 931/5/16 | 938/6/22 | ユリウス暦 | 延長(923/5/29 ~ 931/5/16) | 天慶(938/6/22 ~ 947/5/15) | 朱雀天皇即位による改元。 | - |
36 | 天慶 | てんぎょう | 938/6/22 | 947/5/15 | ユリウス暦 | 承平(931/5/16 ~ 938/6/22) | 天暦(947/5/15 ~ 957/11/21) | 厄運、地震、御慎による改元。 | - |
37 | 天暦 | てんりゃく | 947/5/15 | 957/11/21 | ユリウス暦 | 天慶(938/6/22 ~ 947/5/15) | 天徳(957/11/21 ~ 961/3/5) | 村上天皇即位による改元。 | - |
38 | 天徳 | てんとく | 957/11/21 | 961/3/5 | ユリウス暦 | 天暦(947/5/15 ~ 957/11/21) | 応和(961/3/5 ~ 964/8/19) | 水旱による改元。 | 天德 |
39 | 応和 | おうわ | 961/3/5 | 964/8/19 | ユリウス暦 | 天徳(957/11/21 ~ 961/3/5) | 康保(964/8/19 ~ 968/9/8) | 辛酉革命、皇居火災などによる改元。 | 應和 |
40 | 康保 | こうほう | 964/8/19 | 968/9/8 | ユリウス暦 | 応和(961/3/5 ~ 964/8/19) | 安和(968/9/8 ~ 970/5/3) | 甲子革令、旱魃による改元。 | - |
41 | 安和 | あんな | 968/9/8 | 970/5/3 | ユリウス暦 | 康保(964/8/19 ~ 968/9/8) | 天禄(970/5/3 ~ 974/1/16) | 冷泉天皇即位による改元。 | - |
42 | 天禄 | てんろく | 970/5/3 | 974/1/16 | ユリウス暦 | 安和(968/9/8 ~ 970/5/3) | 天延(974/1/16 ~ 976/8/11) | 円融天皇即位による改元。 | 天祿 |
43 | 天延 | てんえん | 974/1/16 | 976/8/11 | ユリウス暦 | 天禄(970/5/3 ~ 974/1/16) | 貞元(976/8/11 ~ 978/12/31) | 天変、地震による改元。 | - |
44 | 貞元 | じょうげん | 976/8/11 | 978/12/31 | ユリウス暦 | 天延(974/1/16 ~ 976/8/11) | 天元(978/12/31 ~ 983/5/29) | 火災、地震による改元。 | - |
45 | 天元 | てんげん | 978/12/31 | 983/5/29 | ユリウス暦 | 貞元(976/8/11 ~ 978/12/31) | 永観(983/5/29 ~ 985/5/19) | 災変、陽五厄による改元。 | - |
46 | 永観 | えいかん | 983/5/29 | 985/5/19 | ユリウス暦 | 天元(978/12/31 ~ 983/5/29) | 寛和(985/5/19 ~ 987/5/5) | 干魃、皇居火災などによる改元。 | 永觀 |
47 | 寛和 | かんな | 985/5/19 | 987/5/5 | ユリウス暦 | 永観(983/5/29 ~ 985/5/19) | 永延(987/5/5 ~ 989/9/10) | 花山天皇即位による改元。 | 寬和 |
48 | 永延 | えいえん | 987/5/5 | 989/9/10 | ユリウス暦 | 寛和(985/5/19 ~ 987/5/5) | 永祚(989/9/10 ~ 990/11/26) | 一条天皇即位による改元。 | - |
49 | 永祚 | えいそ | 989/9/10 | 990/11/26 | ユリウス暦 | 永延(987/5/5 ~ 989/9/10) | 正暦(990/11/26 ~ 995/3/25) | 彗星、地震など天変災異による改元。 | - |
50 | 正暦 | しょうりゃく | 990/11/26 | 995/3/25 | ユリウス暦 | 永祚(989/9/10 ~ 990/11/26) | 長徳(995/3/25 ~ 999/2/1) | 大風、天変による改元。 | - |
51 | 長徳 | ちょうとく | 995/3/25 | 999/2/1 | ユリウス暦 | 正暦(990/11/26 ~ 995/3/25) | 長保(999/2/1 ~ 1004/8/8) | 疾疫、天変による改元。 | 長德 |
52 | 長保 | ちょうほう | 999/2/1 | 1004/8/8 | ユリウス暦 | 長徳(995/3/25 ~ 999/2/1) | 寛弘(1004/8/8 ~ 1013/2/8) | 天変、炎旱による改元。 | - |
53 | 寛弘 | かんこう | 1004/8/8 | 1013/2/8 | ユリウス暦 | 長保(999/2/1 ~ 1004/8/8) | 長和(1013/2/8 ~ 1017/5/21) | 天変地妖による改元。 | 寬弘 |
54 | 長和 | ちょうわ | 1013/2/8 | 1017/5/21 | ユリウス暦 | 寛弘(1004/8/8 ~ 1013/2/8) | 寛仁(1017/5/21 ~ 1021/3/17) | 三条天皇即位による改元。 | - |
55 | 寛仁 | かんにん | 1017/5/21 | 1021/3/17 | ユリウス暦 | 長和(1013/2/8 ~ 1017/5/21) | 治安(1021/3/17 ~ 1024/8/19) | 後一条天皇即位による改元。 | 寬仁 |
56 | 治安 | じあん | 1021/3/17 | 1024/8/19 | ユリウス暦 | 寛仁(1017/5/21 ~ 1021/3/17) | 万寿(1024/8/19 ~ 1028/8/18) | 辛酉革命による改元。 | - |
57 | 万寿 | まんじゅ | 1024/8/19 | 1028/8/18 | ユリウス暦 | 治安(1021/3/17 ~ 1024/8/19) | 長元(1028/8/18 ~ 1037/5/9) | 甲子革令による改元。 | 萬壽 |
58 | 長元 | ちょうげん | 1028/8/18 | 1037/5/9 | ユリウス暦 | 万寿(1024/8/19 ~ 1028/8/18) | 長暦(1037/5/9 ~ 1040/12/16) | 疫病、炎旱による改元。 | - |
59 | 長暦 | ちょうりゃく | 1037/5/9 | 1040/12/16 | ユリウス暦 | 長元(1028/8/18 ~ 1037/5/9) | 長久(1040/12/16 ~ 1044/12/16) | 後朱雀天皇即位による改元。 | - |
60 | 長久 | ちょうきゅう | 1040/12/16 | 1044/12/16 | ユリウス暦 | 長暦(1037/5/9 ~ 1040/12/16) | 寛徳(1044/12/16 ~ 1046/5/22) | 災変、内裏焼失による改元。 | - |
61 | 寛徳 | かんとく | 1044/12/16 | 1046/5/22 | ユリウス暦 | 長久(1040/12/16 ~ 1044/12/16) | 永承(1046/5/22 ~ 1053/2/2) | 疾疫、干魃による改元。 | 寬德 |
62 | 永承 | えいしょう | 1046/5/22 | 1053/2/2 | ユリウス暦 | 寛徳(1044/12/16 ~ 1046/5/22) | 天喜(1053/2/2 ~ 1058/9/19) | 後冷泉天皇即位による改元。 | - |
63 | 天喜 | てんき | 1053/2/2 | 1058/9/19 | ユリウス暦 | 永承(1046/5/22 ~ 1053/2/2) | 康平(1058/9/19 ~ 1065/9/4) | 天変、怪異による改元。 | - |
64 | 康平 | こうへい | 1058/9/19 | 1065/9/4 | ユリウス暦 | 天喜(1053/2/2 ~ 1058/9/19) | 治暦(1065/9/4 ~ 1069/5/6) | 大極殿、法成寺の火災による改元。 | - |
65 | 治暦 | じりゃく | 1065/9/4 | 1069/5/6 | ユリウス暦 | 康平(1058/9/19 ~ 1065/9/4) | 延久(1069/5/6 ~ 1074/9/16) | 旱魃、三合厄による改元。 | - |
66 | 延久 | えんきゅう | 1069/5/6 | 1074/9/16 | ユリウス暦 | 治暦(1065/9/4 ~ 1069/5/6) | 承保(1074/9/16 ~ 1077/12/5) | 後三条天皇即位による改元。 | - |
67 | 承保 | じょうほう | 1074/9/16 | 1077/12/5 | ユリウス暦 | 延久(1069/5/6 ~ 1074/9/16) | 承暦(1077/12/5 ~ 1081/3/22) | 白河天皇即位、三合厄による改元。 | - |
68 | 承暦 | じょうりゃく | 1077/12/5 | 1081/3/22 | ユリウス暦 | 承保(1074/9/16 ~ 1077/12/5) | 永保(1081/3/22 ~ 1084/3/15) | 旱魃、疱瘡の流行による改元。 | - |
69 | 永保 | えいほう | 1081/3/22 | 1084/3/15 | ユリウス暦 | 承暦(1077/12/5 ~ 1081/3/22) | 応徳(1084/3/15 ~ 1087/5/11) | 辛酉革命による改元。 | - |
70 | 応徳 | おうとく | 1084/3/15 | 1087/5/11 | ユリウス暦 | 永保(1081/3/22 ~ 1084/3/15) | 寛治(1087/5/11 ~ 1095/1/23) | 甲子革令による改元。 | 應德 |
71 | 寛治 | かんじ | 1087/5/11 | 1095/1/23 | ユリウス暦 | 応徳(1084/3/15 ~ 1087/5/11) | 嘉保(1095/1/23 ~ 1097/1/3) | 堀河天皇即位による改元。 | 寬治 |
72 | 嘉保 | かほう | 1095/1/23 | 1097/1/3 | ユリウス暦 | 寛治(1087/5/11 ~ 1095/1/23) | 永長(1097/1/3 ~ 1097/12/27) | 疱瘡の流行による改元。 | - |
73 | 永長 | えいちょう | 1097/1/3 | 1097/12/27 | ユリウス暦 | 嘉保(1095/1/23 ~ 1097/1/3) | 承徳(1097/12/27 ~ 1099/9/15) | 天変、地震(永長地震)による改元。 | - |
74 | 承徳 | じょうとく | 1097/12/27 | 1099/9/15 | ユリウス暦 | 永長(1097/1/3 ~ 1097/12/27) | 康和(1099/9/15 ~ 1104/3/8) | 天変、地震による改元。 | 承德 |
75 | 康和 | こうわ | 1099/9/15 | 1104/3/8 | ユリウス暦 | 承徳(1097/12/27 ~ 1099/9/15) | 長治(1104/3/8 ~ 1106/5/13) | 地震(康和地震)、疾病による改元。 | - |
76 | 長治 | ちょうじ | 1104/3/8 | 1106/5/13 | ユリウス暦 | 康和(1099/9/15 ~ 1104/3/8) | 嘉承(1106/5/13 ~ 1108/9/9) | 天変による改元。 | - |
77 | 嘉承 | かしょう | 1106/5/13 | 1108/9/9 | ユリウス暦 | 長治(1104/3/8 ~ 1106/5/13) | 天仁(1108/9/9 ~ 1110/7/31) | 彗星による改元。 | - |
78 | 天仁 | てんにん | 1108/9/9 | 1110/7/31 | ユリウス暦 | 嘉承(1106/5/13 ~ 1108/9/9) | 天永(1110/7/31 ~ 1113/8/25) | 鳥羽天皇即位による改元。 | - |
79 | 天永 | てんえい | 1110/7/31 | 1113/8/25 | ユリウス暦 | 天仁(1108/9/9 ~ 1110/7/31) | 永久(1113/8/25 ~ 1118/4/25) | 彗星の出現による改元。 | - |
80 | 永久 | えいきゅう | 1113/8/25 | 1118/4/25 | ユリウス暦 | 天永(1110/7/31 ~ 1113/8/25) | 元永(1118/4/25 ~ 1120/5/9) | 天変、兵革、疫疾などによる改元。 | - |
81 | 元永 | げんえい | 1118/4/25 | 1120/5/9 | ユリウス暦 | 永久(1113/8/25 ~ 1118/4/25) | 保安(1120/5/9 ~ 1124/5/18) | 天変、疾疫による改元。 | - |
82 | 保安 | ほうあん | 1120/5/9 | 1124/5/18 | ユリウス暦 | 元永(1118/4/25 ~ 1120/5/9) | 天治(1124/5/18 ~ 1126/2/15) | 天変、厄運による改元。 | - |
83 | 天治 | てんじ | 1124/5/18 | 1126/2/15 | ユリウス暦 | 保安(1120/5/9 ~ 1124/5/18) | 大治(1126/2/15 ~ 1131/2/28) | 崇徳天皇即位による改元。 | - |
84 | 大治 | だいじ | 1126/2/15 | 1131/2/28 | ユリウス暦 | 天治(1124/5/18 ~ 1126/2/15) | 天承(1131/2/28 ~ 1132/9/21) | 疱瘡の流行による改元。 | - |
85 | 天承 | てんしょう | 1131/2/28 | 1132/9/21 | ユリウス暦 | 大治(1126/2/15 ~ 1131/2/28) | 長承(1132/9/21 ~ 1135/6/10) | 炎旱、天変による改元。 | - |
86 | 長承 | ちょうしょう | 1132/9/21 | 1135/6/10 | ユリウス暦 | 天承(1131/2/28 ~ 1132/9/21) | 保延(1135/6/10 ~ 1141/8/13) | 疾疫、怪異による改元。 | - |
87 | 保延 | ほうえん | 1135/6/10 | 1141/8/13 | ユリウス暦 | 長承(1132/9/21 ~ 1135/6/10) | 永治(1141/8/13 ~ 1142/5/25) | 飢饉、疫疾、洪水による改元。 | - |
88 | 永治 | えいじ | 1141/8/13 | 1142/5/25 | ユリウス暦 | 保延(1135/6/10 ~ 1141/8/13) | 康治(1142/5/25 ~ 1144/3/28) | 辛酉革命による改元。 | - |
89 | 康治 | こうじ | 1142/5/25 | 1144/3/28 | ユリウス暦 | 永治(1141/8/13 ~ 1142/5/25) | 天養(1144/3/28 ~ 1145/8/12) | 近衛天皇即位による改元。 | - |
90 | 天養 | てんよう | 1144/3/28 | 1145/8/12 | ユリウス暦 | 康治(1142/5/25 ~ 1144/3/28) | 久安(1145/8/12 ~ 1151/2/14) | 甲子革令による改元。 | - |
91 | 久安 | きゅうあん | 1145/8/12 | 1151/2/14 | ユリウス暦 | 天養(1144/3/28 ~ 1145/8/12) | 仁平(1151/2/14 ~ 1154/12/4) | 彗星の出現による改元。 | - |
92 | 仁平 | にんぺい | 1151/2/14 | 1154/12/4 | ユリウス暦 | 久安(1145/8/12 ~ 1151/2/14) | 久寿(1154/12/4 ~ 1156/5/18) | 彗星の出現による改元。 | - |
93 | 久寿 | きゅうじゅ | 1154/12/4 | 1156/5/18 | ユリウス暦 | 仁平(1151/2/14 ~ 1154/12/4) | 保元(1156/5/18 ~ 1159/5/9) | 変異、厄運による改元。 | 久壽 |
94 | 保元 | ほうげん | 1156/5/18 | 1159/5/9 | ユリウス暦 | 久寿(1154/12/4 ~ 1156/5/18) | 平治(1159/5/9 ~ 1160/2/18) | 後白河天皇即位による改元。 | - |
95 | 平治 | へいじ | 1159/5/9 | 1160/2/18 | ユリウス暦 | 保元(1156/5/18 ~ 1159/5/9) | 永暦(1160/2/18 ~ 1161/9/24) | 二条天皇即位による改元。 | - |
96 | 永暦 | えいりゃく | 1160/2/18 | 1161/9/24 | ユリウス暦 | 平治(1159/5/9 ~ 1160/2/18) | 応保(1161/9/24 ~ 1163/5/4) | 兵乱による改元。 | - |
97 | 応保 | おうほう | 1161/9/24 | 1163/5/4 | ユリウス暦 | 永暦(1160/2/18 ~ 1161/9/24) | 長寛(1163/5/4 ~ 1165/7/14) | 疱瘡の流行による改元。 | 應保 |
98 | 長寛 | ちょうかん | 1163/5/4 | 1165/7/14 | ユリウス暦 | 応保(1161/9/24 ~ 1163/5/4) | 永万(1165/7/14 ~ 1166/9/23) | 天変、疱瘡による改元。 | 長寬 |
99 | 永万 | えいまん | 1165/7/14 | 1166/9/23 | ユリウス暦 | 長寛(1163/5/4 ~ 1165/7/14) | 仁安(1166/9/23 ~ 1169/5/6) | 天変、怪異、疾疫などによる改元。 | 永萬 |
100 | 仁安 | にんあん | 1166/9/23 | 1169/5/6 | ユリウス暦 | 永万(1165/7/14 ~ 1166/9/23) | 嘉応(1169/5/6 ~ 1171/5/27) | 六条天皇即位による改元。 | - |
101 | 嘉応 | かおう | 1169/5/6 | 1171/5/27 | ユリウス暦 | 仁安(1166/9/23 ~ 1169/5/6) | 承安(1171/5/27 ~ 1175/8/16) | 高倉天皇即位による改元。 | 嘉應 |
102 | 承安 | しょうあん | 1171/5/27 | 1175/8/16 | ユリウス暦 | 嘉応(1169/5/6 ~ 1171/5/27) | 安元(1175/8/16 ~ 1177/8/29) | 災変、厄会による改元。 | - |
103 | 安元 | あんげん | 1175/8/16 | 1177/8/29 | ユリウス暦 | 承安(1171/5/27 ~ 1175/8/16) | 治承(1177/8/29 ~ 1181/8/25) | 疱瘡の流行による改元。 | - |
104 | 治承 | じしょう | 1177/8/29 | 1181/8/25 | ユリウス暦 | 安元(1175/8/16 ~ 1177/8/29) | 養和(1181/8/25 ~ 1182/6/29) | 大極殿の火災、天変による改元。 | - |
105 | 養和 | ようわ | 1181/8/25 | 1182/6/29 | ユリウス暦 | 治承(1177/8/29 ~ 1181/8/25) | 寿永(1182/6/29 ~ 1184/5/27) | 安徳天皇即位による改元。 | - |
106 | 寿永 | じゅえい | 1182/6/29 | 1184/5/27 | ユリウス暦 | 養和(1181/8/25 ~ 1182/6/29) | 元暦(1184/5/27 ~ 1185/9/9) | 飢饉、兵革、病事による改元。 | 壽永 |
107 | 元暦 | げんりゃく | 1184/5/27 | 1185/9/9 | ユリウス暦 | 寿永(1182/6/29 ~ 1184/5/27) | 文治(1185/9/9 ~ 1190/5/16) | 後鳥羽天皇即位による改元。 | - |
108 | 文治 | ぶんじ | 1185/9/9 | 1190/5/16 | ユリウス暦 | 元暦(1184/5/27 ~ 1185/9/9) | 建久(1190/5/16 ~ 1199/5/23) | 地震(文治地震)による改元。 | - |
109 | 建久 | けんきゅう | 1190/5/16 | 1199/5/23 | ユリウス暦 | 文治(1185/9/9 ~ 1190/5/16) | 正治(1199/5/23 ~ 1201/3/19) | 三合による改元。 | - |
110 | 正治 | しょうじ | 1199/5/23 | 1201/3/19 | ユリウス暦 | 建久(1190/5/16 ~ 1199/5/23) | 建仁(1201/3/19 ~ 1204/3/23) | 土御門天皇即位による改元。 | - |
111 | 建仁 | けんにん | 1201/3/19 | 1204/3/23 | ユリウス暦 | 正治(1199/5/23 ~ 1201/3/19) | 元久(1204/3/23 ~ 1206/6/5) | 辛酉革命による改元。 | - |
112 | 元久 | げんきゅう | 1204/3/23 | 1206/6/5 | ユリウス暦 | 建仁(1201/3/19 ~ 1204/3/23) | 建永(1206/6/5 ~ 1207/11/16) | 甲子革令による改元。 | - |
113 | 建永 | けんえい | 1206/6/5 | 1207/11/16 | ユリウス暦 | 元久(1204/3/23 ~ 1206/6/5) | 承元(1207/11/16 ~ 1211/4/23) | 改元は以下の説によるものとみられている。 | - |
114 | 承元 | じょうげん | 1207/11/16 | 1211/4/23 | ユリウス暦 | 建永(1206/6/5 ~ 1207/11/16) | 建暦(1211/4/23 ~ 1214/1/18) | 改元の原因には以下の説がある。 | - |
115 | 建暦 | けんりゃく | 1211/4/23 | 1214/1/18 | ユリウス暦 | 承元(1207/11/16 ~ 1211/4/23) | 建保(1214/1/18 ~ 1219/5/27) | 順徳天皇即位による改元。 | - |
116 | 建保 | けんぽう | 1214/1/18 | 1219/5/27 | ユリウス暦 | 建暦(1211/4/23 ~ 1214/1/18) | 承久(1219/5/27 ~ 1222/5/25) | 地震による改元と見られている。 | - |
117 | 承久 | じょうきゅう | 1219/5/27 | 1222/5/25 | ユリウス暦 | 建保(1214/1/18 ~ 1219/5/27) | 貞応(1222/5/25 ~ 1224/12/31) | 旱魃と三合による改元。 | - |
118 | 貞応 | じょうおう | 1222/5/25 | 1224/12/31 | ユリウス暦 | 承久(1219/5/27 ~ 1222/5/25) | 元仁(1224/12/31 ~ 1225/5/28) | 後堀河天皇即位による改元。 | 貞應 |
119 | 元仁 | げんにん | 1224/12/31 | 1225/5/28 | ユリウス暦 | 貞応(1222/5/25 ~ 1224/12/31) | 嘉禄(1225/5/28 ~ 1228/1/18) | 天変炎旱による改元。 | - |
120 | 嘉禄 | かろく | 1225/5/28 | 1228/1/18 | ユリウス暦 | 元仁(1224/12/31 ~ 1225/5/28) | 安貞(1228/1/18 ~ 1229/3/31) | 改元の理由は「嘉禄」の項目を参照。 | 嘉祿 |
121 | 安貞 | あんてい | 1228/1/18 | 1229/3/31 | ユリウス暦 | 嘉禄(1225/5/28 ~ 1228/1/18) | 寛喜(1229/3/31 ~ 1232/4/23) | 天変が相次いだため、また、三合や疱瘡の流行による改元。 | - |
122 | 寛喜 | かんき | 1229/3/31 | 1232/4/23 | ユリウス暦 | 安貞(1228/1/18 ~ 1229/3/31) | 貞永(1232/4/23 ~ 1233/5/25) | 天災、飢饉による改元。 | 寬喜 |
123 | 貞永 | じょうえい | 1232/4/23 | 1233/5/25 | ユリウス暦 | 寛喜(1229/3/31 ~ 1232/4/23) | 天福(1233/5/25 ~ 1234/11/27) | (不明) | - |
124 | 天福 | てんぷく | 1233/5/25 | 1234/11/27 | ユリウス暦 | 貞永(1232/4/23 ~ 1233/5/25) | 文暦(1234/11/27 ~ 1235/11/1) | (不明) | 天福 |
125 | 文暦 | ぶんりゃく | 1234/11/27 | 1235/11/1 | ユリウス暦 | 天福(1233/5/25 ~ 1234/11/27) | 嘉禎(1235/11/1 ~ 1238/12/30) | 天変地震による改元。 | - |
126 | 嘉禎 | かてい | 1235/11/1 | 1238/12/30 | ユリウス暦 | 文暦(1234/11/27 ~ 1235/11/1) | 暦仁(1238/12/30 ~ 1239/3/13) | 地震頻発による改元。 | - |
127 | 暦仁 | りゃくにん | 1238/12/30 | 1239/3/13 | ユリウス暦 | 嘉禎(1235/11/1 ~ 1238/12/30) | 延応(1239/3/13 ~ 1240/8/5) | 天変による改元。 | - |
128 | 延応 | えんおう | 1239/3/13 | 1240/8/5 | ユリウス暦 | 暦仁(1238/12/30 ~ 1239/3/13) | 仁治(1240/8/5 ~ 1243/3/18) | 天変や地震による改元。 | 延應 |
129 | 仁治 | にんじ | 1240/8/5 | 1243/3/18 | ユリウス暦 | 延応(1239/3/13 ~ 1240/8/5) | 寛元(1243/3/18 ~ 1247/4/5) | 彗星、地震、旱魃などによる改元。 | - |
130 | 寛元 | かんげん | 1243/3/18 | 1247/4/5 | ユリウス暦 | 仁治(1240/8/5 ~ 1243/3/18) | 宝治(1247/4/5 ~ 1249/5/2) | 後嵯峨天皇即位による改元。 | 寬元 |
131 | 宝治 | ほうじ | 1247/4/5 | 1249/5/2 | ユリウス暦 | 寛元(1243/3/18 ~ 1247/4/5) | 建長(1249/5/2 ~ 1256/10/24) | 後深草天皇即位による改元。 | 寶治 |
132 | 建長 | けんちょう | 1249/5/2 | 1256/10/24 | ユリウス暦 | 宝治(1247/4/5 ~ 1249/5/2) | 康元(1256/10/24 ~ 1257/3/31) | 天変や火災による改元。 | - |
133 | 康元 | こうげん | 1256/10/24 | 1257/3/31 | ユリウス暦 | 建長(1249/5/2 ~ 1256/10/24) | 正嘉(1257/3/31 ~ 1259/4/20) | 赤斑瘡による改元とみられている。 | - |
134 | 正嘉 | しょうか | 1257/3/31 | 1259/4/20 | ユリウス暦 | 康元(1256/10/24 ~ 1257/3/31) | 正元(1259/4/20 ~ 1260/5/24) | 太政官庁などの施設の焼失が相次いだことによる改元。 | - |
135 | 正元 | しょうげん | 1259/4/20 | 1260/5/24 | ユリウス暦 | 正嘉(1257/3/31 ~ 1259/4/20) | 文応(1260/5/24 ~ 1261/3/22) | (不明) | - |
136 | 文応 | ぶんおう | 1260/5/24 | 1261/3/22 | ユリウス暦 | 正元(1259/4/20 ~ 1260/5/24) | 弘長(1261/3/22 ~ 1264/3/27) | 亀山天皇即位による改元。 | 文應 |
137 | 弘長 | こうちょう | 1261/3/22 | 1264/3/27 | ユリウス暦 | 文応(1260/5/24 ~ 1261/3/22) | 文永(1264/3/27 ~ 1275/5/22) | 辛酉革命による改元。 | - |
138 | 文永 | ぶんえい | 1264/3/27 | 1275/5/22 | ユリウス暦 | 弘長(1261/3/22 ~ 1264/3/27) | 建治(1275/5/22 ~ 1278/3/23) | 甲子革令による改元。 | - |
139 | 建治 | けんじ | 1275/5/22 | 1278/3/23 | ユリウス暦 | 文永(1264/3/27 ~ 1275/5/22) | 弘安(1278/3/23 ~ 1288/5/29) | (不明) | - |
140 | 弘安 | こうあん | 1278/3/23 | 1288/5/29 | ユリウス暦 | 建治(1275/5/22 ~ 1278/3/23) | 正応(1288/5/29 ~ 1293/9/6) | 疫病による改元とみられている。 | - |
141 | 正応 | しょうおう | 1288/5/29 | 1293/9/6 | ユリウス暦 | 弘安(1278/3/23 ~ 1288/5/29) | 永仁(1293/9/6 ~ 1299/5/25) | 伏見天皇即位による改元。 | 正應 |
142 | 永仁 | えいにん | 1293/9/6 | 1299/5/25 | ユリウス暦 | 正応(1288/5/29 ~ 1293/9/6) | 正安(1299/5/25 ~ 1302/12/10) | 天変と関東の地震による改元。 | - |
143 | 正安 | しょうあん | 1299/5/25 | 1302/12/10 | ユリウス暦 | 永仁(1293/9/6 ~ 1299/5/25) | 乾元(1302/12/10 ~ 1303/9/16) | 後伏見天皇即位による改元。 | - |
144 | 乾元 | けんげん | 1302/12/10 | 1303/9/16 | ユリウス暦 | 正安(1299/5/25 ~ 1302/12/10) | 嘉元(1303/9/16 ~ 1307/1/18) | 後二条天皇即位による改元。 | - |
145 | 嘉元 | かげん | 1303/9/16 | 1307/1/18 | ユリウス暦 | 乾元(1302/12/10 ~ 1303/9/16) | 徳治(1307/1/18 ~ 1308/11/22) | 彗星と日照りによる改元。 | - |
146 | 徳治 | とくじ | 1307/1/18 | 1308/11/22 | ユリウス暦 | 嘉元(1303/9/16 ~ 1307/1/18) | 延慶(1308/11/22 ~ 1311/5/17) | 天変による改元。 | 德治 |
147 | 延慶 | えんきょう | 1308/11/22 | 1311/5/17 | ユリウス暦 | 徳治(1307/1/18 ~ 1308/11/22) | 応長(1311/5/17 ~ 1312/4/27) | 花園天皇即位による改元。 | - |
148 | 応長 | おうちょう | 1311/5/17 | 1312/4/27 | ユリウス暦 | 延慶(1308/11/22 ~ 1311/5/17) | 正和(1312/4/27 ~ 1317/3/16) | 疫病による改元。 | 應長 |
149 | 正和 | しょうわ | 1312/4/27 | 1317/3/16 | ユリウス暦 | 応長(1311/5/17 ~ 1312/4/27) | 文保(1317/3/16 ~ 1319/5/18) | 天変地震による改元。 | - |
150 | 文保 | ぶんぽう | 1317/3/16 | 1319/5/18 | ユリウス暦 | 正和(1312/4/27 ~ 1317/3/16) | 元応(1319/5/18 ~ 1321/3/22) | 大地震などによる改元。 | - |
151 | 元応 | げんおう | 1319/5/18 | 1321/3/22 | ユリウス暦 | 文保(1317/3/16 ~ 1319/5/18) | 元亨(1321/3/22 ~ 1324/12/25) | 後醍醐天皇即位による改元。 | 元應 |
152 | 元亨 | げんこう | 1321/3/22 | 1324/12/25 | ユリウス暦 | 元応(1319/5/18 ~ 1321/3/22) | 正中(1324/12/25 ~ 1326/5/28) | 辛酉革命による改元。 | - |
153 | 正中 | しょうちゅう | 1324/12/25 | 1326/5/28 | ユリウス暦 | 元亨(1321/3/22 ~ 1324/12/25) | 嘉暦(1326/5/28 ~ 1329/9/22) | 甲子革令による改元。 | - |
154 | 嘉暦 | かりゃく | 1326/5/28 | 1329/9/22 | ユリウス暦 | 正中(1324/12/25 ~ 1326/5/28) | 元徳(1329/9/22 ~ 1332/5/23) | 疫病と地震による改元。 | - |
155 | 元徳 | げんとく | 1329/9/22 | 1332/5/23 | ユリウス暦 | 嘉暦(1326/5/28 ~ 1329/9/22) | 正慶(1332/5/23 ~ 1333/7/7) | 後醍醐天皇は「元徳」から「元弘」へと改元するもその後隠岐へ遠流 | 元德 |
158 | 正慶 | しょうきょう | 1332/5/23 | 1333/7/7 | ユリウス暦 | 元徳(1329/9/22 ~ 1332/5/23) | 建武(南)(1334/3/5 ~ 1336/4/11) | 光厳天皇即位による改元。 | - |
252 | 元弘(北) | げんこう | 1333/7/7 | 1334/3/5 | ユリウス暦 | 正慶(1332/5/23 ~ 1333/7/7) | 建武(1334/3/5 ~ 1338/10/11) | 光厳天皇は退位し、正慶の元号は廃された。 | - |
156 | 元徳(大) | げんとく | 1329/9/22 | 1331/9/11 | ユリウス暦 | 嘉暦(1326/5/28 ~ 1329/9/22) | 元弘(1331/9/11 ~ 1334/3/5) | 疫病による改元。 | 元德(大) |
157 | 元弘 | げんこう | 1331/9/11 | 1334/3/5 | ユリウス暦 | 元徳(1329/9/22 ~ 1332/5/23) | 建武(1334/3/5 ~ 1338/10/11) | - | |
159 | 建武(南) | けんむ | 1334/3/5 | 1336/4/11 | ユリウス暦 | 正慶(1332/5/23 ~ 1333/7/7) | 暦応(1338/10/11 ~ 1342/6/1) | 0 | - |
177 | 延元 | えんげん | 1336/4/11 | 1340/5/25 | ユリウス暦 | 建武(南)(1334/3/5 ~ 1336/4/11) | 興国(1340/5/25 ~ 1347/1/20) | 建武の乱による改元。 | - |
178 | 興国 | こうこく | 1340/5/25 | 1347/1/20 | ユリウス暦 | 延元(1336/4/11 ~ 1340/5/25) | 正平(1347/1/20 ~ 1370/8/16) | 後村上天皇即位による改元とみられている。 | 興國 |
179 | 正平 | しょうへい | 1347/1/20 | 1370/8/16 | ユリウス暦 | 興国(1340/5/25 ~ 1347/1/20) | 建徳(1370/8/16 ~ 1372/5/1) | 天変や兵革による改元か。 | - |
180 | 建徳 | けんとく | 1370/8/16 | 1372/5/1 | ユリウス暦 | 正平(1347/1/20 ~ 1370/8/16) | 文中(1372/5/1 ~ 1375/6/26) | 長慶天皇即位による改元とみられている。 | 建德 |
181 | 文中 | ぶんちゅう | 1372/5/1 | 1375/6/26 | ユリウス暦 | 建徳(1370/8/16 ~ 1372/5/1) | 天授(1375/6/26 ~ 1381/3/6) | 災異による改元とみられている。 | - |
182 | 天授 | てんじゅ | 1375/6/26 | 1381/3/6 | ユリウス暦 | 文中(1372/5/1 ~ 1375/6/26) | 弘和(1381/3/6 ~ 1384/5/18) | 地震災害による改元か。 | - |
183 | 弘和 | こうわ | 1381/3/6 | 1384/5/18 | ユリウス暦 | 天授(1375/6/26 ~ 1381/3/6) | 元中(1384/5/18 ~ 1392/11/19) | 辛酉革命による改元。 | - |
184 | 元中 | げんちゅう | 1384/5/18 | 1392/11/19 | ユリウス暦 | 弘和(1381/3/6 ~ 1384/5/18) | 応永(1394/8/2 ~ 1428/6/10) | 後亀山天皇即位および甲子革令による改元。 | - |
251 | 明徳(南) | めいとく | 1392/11/19 | 1394/8/2 | ユリウス暦 | 元中(1384/5/18 ~ 1392/11/19) | 応永(1394/8/2 ~ 1428/6/10) | 天変や兵革による改元。 | 明德(南) |
176 | 建武 | けんむ | 1334/3/5 | 1338/10/11 | ユリウス暦 | 元弘(1331/9/11 ~ 1334/3/5) | 延元(1336/4/11 ~ 1340/5/25) | (不明) | - |
160 | 暦応 | りゃくおう | 1338/10/11 | 1342/6/1 | ユリウス暦 | 元中(1384/5/18 ~ 1392/11/19) | 康永(1342/6/1 ~ 1345/11/15) | (不明) | 暦應 |
161 | 康永 | こうえい | 1342/6/1 | 1345/11/15 | ユリウス暦 | 暦応(1338/10/11 ~ 1342/6/1) | 貞和(1345/11/15 ~ 1350/4/4) | 天変や疫病による改元。 | - |
162 | 貞和 | じょうわ | 1345/11/15 | 1350/4/4 | ユリウス暦 | 康永(1342/6/1 ~ 1345/11/15) | 観応(1350/4/4 ~ 1352/11/4) | 天変や疫病による改元。 | - |
163 | 観応 | かんのう | 1350/4/4 | 1352/11/4 | ユリウス暦 | 貞和(1345/11/15 ~ 1350/4/4) | 文和(1352/11/4 ~ 1356/4/29) | 崇光天皇即位による改元。 | 觀應 |
164 | 文和 | ぶんな | 1352/11/4 | 1356/4/29 | ユリウス暦 | 観応(1350/4/4 ~ 1352/11/4) | 延文(1356/4/29 ~ 1361/5/4) | 後光厳天皇即位による改元。 | - |
165 | 延文 | えんぶん | 1356/4/29 | 1361/5/4 | ユリウス暦 | 文和(1352/11/4 ~ 1356/4/29) | 康安(1361/5/4 ~ 1362/10/11) | 兵革による改元。 | - |
166 | 康安 | こうあん | 1361/5/4 | 1362/10/11 | ユリウス暦 | 延文(1356/4/29 ~ 1361/5/4) | 貞治(1362/10/11 ~ 1368/3/7) | (不明) | - |
167 | 貞治 | じょうじ | 1362/10/11 | 1368/3/7 | ユリウス暦 | 康安(1361/5/4 ~ 1362/10/11) | 応安(1368/3/7 ~ 1375/3/29) | 天変や兵革による改元。 | - |
168 | 応安 | おうあん | 1368/3/7 | 1375/3/29 | ユリウス暦 | 貞治(1362/10/11 ~ 1368/3/7) | 永和(1375/3/29 ~ 1379/4/9) | 疫病や天変による改元。 | 應安 |
169 | 永和 | えいわ | 1375/3/29 | 1379/4/9 | ユリウス暦 | 応安(1368/3/7 ~ 1375/3/29) | 康暦(1379/4/9 ~ 1381/3/20) | 後円融天皇即位による改元。 | - |
170 | 康暦 | こうりゃく | 1379/4/9 | 1381/3/20 | ユリウス暦 | 永和(1375/3/29 ~ 1379/4/9) | 永徳(1381/3/20 ~ 1384/3/19) | 疫病や兵革による改元。 | - |
171 | 永徳 | えいとく | 1381/3/20 | 1384/3/19 | ユリウス暦 | 康暦(1379/4/9 ~ 1381/3/20) | 至徳(1384/3/19 ~ 1387/10/5) | 辛酉革命による改元。 | 永德 |
172 | 至徳 | しとく | 1384/3/19 | 1387/10/5 | ユリウス暦 | 永徳(1381/3/20 ~ 1384/3/19) | 嘉慶(1387/10/5 ~ 1389/3/7) | 甲子革令による改元。 | 至德 |
173 | 嘉慶 | かきょう | 1387/10/5 | 1389/3/7 | ユリウス暦 | 至徳(1384/3/19 ~ 1387/10/5) | 康応(1389/3/7 ~ 1390/4/12) | 疫病による改元。 | - |
174 | 康応 | こうおう | 1389/3/7 | 1390/4/12 | ユリウス暦 | 嘉慶(1387/10/5 ~ 1389/3/7) | 明徳(1390/4/12 ~ 1394/8/2) | 病事による改元とみられている。 | 康應 |
175 | 明徳 | めいとく | 1390/4/12 | 1394/8/2 | ユリウス暦 | 康応(1389/3/7 ~ 1390/4/12) | 応永(1394/8/2 ~ 1428/6/10) | 天変や兵革による改元。 | 明德 |
185 | 応永 | おうえい | 1394/8/2 | 1428/6/10 | ユリウス暦 | 明徳(1390/4/12 ~ 1394/8/2) | 正長(1428/6/10 ~ 1429/10/3) | 疫病(疱瘡)の流行による改元。 | 應永 |
186 | 正長 | しょうちょう | 1428/6/10 | 1429/10/3 | ユリウス暦 | 応永(1394/8/2 ~ 1428/6/10) | 永享(1429/10/3 ~ 1441/3/10) | 称光天皇即位による改元。 | - |
187 | 永享 | えいきょう | 1429/10/3 | 1441/3/10 | ユリウス暦 | 正長(1428/6/10 ~ 1429/10/3) | 嘉吉(1441/3/10 ~ 1444/2/23) | 後花園天皇即位による改元。 | - |
188 | 嘉吉 | かきつ | 1441/3/10 | 1444/2/23 | ユリウス暦 | 永享(1429/10/3 ~ 1441/3/10) | 文安(1444/2/23 ~ 1449/8/16) | 辛酉革命による改元。 | - |
189 | 文安 | ぶんあん | 1444/2/23 | 1449/8/16 | ユリウス暦 | 嘉吉(1441/3/10 ~ 1444/2/23) | 宝徳(1449/8/16 ~ 1452/8/10) | 甲子革令による改元。 | - |
190 | 宝徳 | ほうとく | 1449/8/16 | 1452/8/10 | ユリウス暦 | 文安(1444/2/23 ~ 1449/8/16) | 享徳(1452/8/10 ~ 1455/9/6) | (不明) | 寶德 |
191 | 享徳 | きょうとく | 1452/8/10 | 1455/9/6 | ユリウス暦 | 宝徳(1449/8/16 ~ 1452/8/10) | 康正(1455/9/6 ~ 1457/10/16) | 三合の厄を避けるためによる改元。 | 享德 |
192 | 康正 | こうしょう | 1455/9/6 | 1457/10/16 | ユリウス暦 | 享徳(1452/8/10 ~ 1455/9/6) | 長禄(1457/10/16 ~ 1461/2/1) | (不明) | - |
193 | 長禄 | ちょうろく | 1457/10/16 | 1461/2/1 | ユリウス暦 | 康正(1455/9/6 ~ 1457/10/16) | 寛正(1461/2/1 ~ 1466/3/14) | (不明) | 長祿 |
194 | 寛正 | かんしょう | 1461/2/1 | 1466/3/14 | ユリウス暦 | 長禄(1457/10/16 ~ 1461/2/1) | 文正(1466/3/14 ~ 1467/4/9) | 飢饉による改元。 | 寬正 |
195 | 文正 | ぶんしょう | 1466/3/14 | 1467/4/9 | ユリウス暦 | 寛正(1461/2/1 ~ 1466/3/14) | 応仁(1467/4/9 ~ 1469/6/8) | 後土御門天皇即位による改元。 | - |
196 | 応仁 | おうにん | 1467/4/9 | 1469/6/8 | ユリウス暦 | 文正(1466/3/14 ~ 1467/4/9) | 文明(1469/6/8 ~ 1487/8/9) | 災異による改元。 | 應仁 |
197 | 文明 | ぶんめい | 1469/6/8 | 1487/8/9 | ユリウス暦 | 応仁(1467/4/9 ~ 1469/6/8) | 長享(1487/8/9 ~ 1489/9/16) | 災異による改元。 | - |
198 | 長享 | ちょうきょう | 1487/8/9 | 1489/9/16 | ユリウス暦 | 文明(1469/6/8 ~ 1487/8/9) | 延徳(1489/9/16 ~ 1492/8/12) | 戦乱や疫病などによる改元。 | - |
199 | 延徳 | えんとく | 1489/9/16 | 1492/8/12 | ユリウス暦 | 長享(1487/8/9 ~ 1489/9/16) | 明応(1492/8/12 ~ 1501/3/18) | (不明) | 延德 |
200 | 明応 | めいおう | 1492/8/12 | 1501/3/18 | ユリウス暦 | 延徳(1489/9/16 ~ 1492/8/12) | 文亀(1501/3/18 ~ 1504/3/16) | 疫病などによる改元。 | 明應 |
201 | 文亀 | ぶんき | 1501/3/18 | 1504/3/16 | ユリウス暦 | 明応(1492/8/12 ~ 1501/3/18) | 永正(1504/3/16 ~ 1521/9/23) | 後柏原天皇即位、および辛酉革命による改元。 | 文龜 |
202 | 永正 | えいしょう | 1504/3/16 | 1521/9/23 | ユリウス暦 | 文亀(1501/3/18 ~ 1504/3/16) | 大永(1521/9/23 ~ 1528/9/3) | 甲子革令による改元。 | - |
203 | 大永 | だいえい | 1521/9/23 | 1528/9/3 | ユリウス暦 | 永正(1504/3/16 ~ 1521/9/23) | 享禄(1528/9/3 ~ 1532/8/29) | 戦乱、天変などの災異による改元。 | - |
204 | 享禄 | きょうろく | 1528/9/3 | 1532/8/29 | ユリウス暦 | 大永(1521/9/23 ~ 1528/9/3) | 天文(1532/8/29 ~ 1555/11/7) | 後奈良天皇即位による改元。 | 享祿 |
205 | 天文 | てんぶん | 1532/8/29 | 1555/11/7 | ユリウス暦 | 享禄(1528/9/3 ~ 1532/8/29) | 弘治(1555/11/7 ~ 1558/3/18) | 戦乱などの災異による改元。 | - |
206 | 弘治 | こうじ | 1555/11/7 | 1558/3/18 | ユリウス暦 | 天文(1532/8/29 ~ 1555/11/7) | 永禄(1558/3/18 ~ 1570/5/27) | 戦乱などの災異による改元。 | - |
207 | 永禄 | えいろく | 1558/3/18 | 1570/5/27 | ユリウス暦 | 弘治(1555/11/7 ~ 1558/3/18) | 元亀(1570/5/27 ~ 1573/8/25) | 正親町天皇即位による改元。 | 永祿 |
208 | 元亀 | げんき | 1570/5/27 | 1573/8/25 | ユリウス暦 | 永禄(1558/3/18 ~ 1570/5/27) | 天正(1573/8/25 ~ 1593/1/10) | 戦乱などの災異による改元。 | 元龜 |
209 | 天正 | てんしょう | 1573/8/25 | 1593/1/10 | グレゴリオ暦 | 元亀(1570/5/27 ~ 1573/8/25) | 文禄(1593/1/10 ~ 1596/12/16) | 戦乱などの災異による改元。 | - |
210 | 文禄 | ぶんろく | 1593/1/10 | 1596/12/16 | グレゴリオ暦 | 天正(1573/8/25 ~ 1593/1/10) | 慶長(1596/12/16 ~ 1615/9/5) | 後陽成天皇即位による改元。 | 文祿 |
211 | 慶長 | けいちょう | 1596/12/16 | 1615/9/5 | グレゴリオ暦 | 文禄(1593/1/10 ~ 1596/12/16) | 元和(1615/9/5 ~ 1624/4/17) | 慶長伏見地震など天変地異の災異による改元。 | - |
212 | 元和 | げんな | 1615/9/5 | 1624/4/17 | グレゴリオ暦 | 慶長(1596/12/16 ~ 1615/9/5) | 寛永(1624/4/17 ~ 1645/1/13) | 後水尾天皇即位と戦乱(大坂の役)などの災異による改元。 | - |
213 | 寛永 | かんえい | 1624/4/17 | 1645/1/13 | グレゴリオ暦 | 元和(1615/9/5 ~ 1624/4/17) | 正保(1645/1/13 ~ 1648/4/7) | 甲子革令による改元。 | 寬永 |
214 | 正保 | しょうほう | 1645/1/13 | 1648/4/7 | グレゴリオ暦 | 寛永(1624/4/17 ~ 1645/1/13) | 承応(1652/10/20 ~ 1655/5/18) | 後光明天皇即位による改元。 | - |
215 | 慶安 | けいあん | 1648/4/7 | 1652/10/20 | グレゴリオ暦 | 正保(1645/1/13 ~ 1648/4/7) | 承応(1652/10/20 ~ 1655/5/18) | 「正保」が「焼亡」に繋がると批判が起きたことによる改元。 | - |
216 | 承応 | じょうおう | 1652/10/20 | 1655/5/18 | グレゴリオ暦 | 慶安(1648/4/7 ~ 1652/10/20) | 明暦(1655/5/18 ~ 1658/8/21) | 徳川家綱将軍就任のためによる改元とみられている。 | 承應 |
217 | 明暦 | めいれき | 1655/5/18 | 1658/8/21 | グレゴリオ暦 | 承応(1652/10/20 ~ 1655/5/18) | 万治(1658/8/21 ~ 1661/5/23) | 後西天皇即位による改元。 | - |
218 | 万治 | まんじ | 1658/8/21 | 1661/5/23 | グレゴリオ暦 | 明暦(1655/5/18 ~ 1658/8/21) | 寛文(1661/5/23 ~ 1673/10/30) | 江戸の大火(明暦の大火)などの災異による改元。 | 萬治 |
219 | 寛文 | かんぶん | 1661/5/23 | 1673/10/30 | グレゴリオ暦 | 万治(1658/8/21 ~ 1661/5/23) | 延宝(1673/10/30 ~ 1681/11/9) | 内裏火災などの災異による改元。 | 寬文 |
220 | 延宝 | えんぽう | 1673/10/30 | 1681/11/9 | グレゴリオ暦 | 寛文(1661/5/23 ~ 1673/10/30) | 天和(1681/11/9 ~ 1684/4/5) | 京都大火などの災異による改元。 | 延寶 |
221 | 天和 | てんな | 1681/11/9 | 1684/4/5 | グレゴリオ暦 | 延宝(1673/10/30 ~ 1681/11/9) | 貞享(1684/4/5 ~ 1688/10/23) | 辛酉革命による改元。 | - |
222 | 貞享 | じょうきょう | 1684/4/5 | 1688/10/23 | グレゴリオ暦 | 天和(1681/11/9 ~ 1684/4/5) | 元禄(1688/10/23 ~ 1704/4/16) | 甲子革令による改元。 | - |
223 | 元禄 | げんろく | 1688/10/23 | 1704/4/16 | グレゴリオ暦 | 貞享(1684/4/5 ~ 1688/10/23) | 宝永(1704/4/16 ~ 1711/6/11) | 東山天皇即位による改元。 | 元祿 |
224 | 宝永 | ほうえい | 1704/4/16 | 1711/6/11 | グレゴリオ暦 | 元禄(1688/10/23 ~ 1704/4/16) | 正徳(1711/6/11 ~ 1716/8/9) | 元禄地震による改元。 | 寶永 |
225 | 正徳 | しょうとく | 1711/6/11 | 1716/8/9 | グレゴリオ暦 | 宝永(1704/4/16 ~ 1711/6/11) | 享保(1716/8/9 ~ 1736/6/7) | 中御門天皇即位による改元。 | 正德 |
226 | 享保 | きょうほう | 1716/8/9 | 1736/6/7 | グレゴリオ暦 | 正徳(1711/6/11 ~ 1716/8/9) | 元文(1736/6/7 ~ 1741/4/12) | 徳川家継死去による改元。 | - |
227 | 元文 | げんぶん | 1736/6/7 | 1741/4/12 | グレゴリオ暦 | 享保(1716/8/9 ~ 1736/6/7) | 寛保(1741/4/12 ~ 1744/4/3) | 桜町天皇即位による改元。 | - |
228 | 寛保 | かんぽう | 1741/4/12 | 1744/4/3 | グレゴリオ暦 | 元文(1736/6/7 ~ 1741/4/12) | 延享(1744/4/3 ~ 1748/8/5) | 辛酉革命による改元。 | 寬保 |
229 | 延享 | えんきょう | 1744/4/3 | 1748/8/5 | グレゴリオ暦 | 寛保(1741/4/12 ~ 1744/4/3) | 寛延(1748/8/5 ~ 1751/12/14) | 甲子革令による改元。 | - |
230 | 寛延 | かんえん | 1748/8/5 | 1751/12/14 | グレゴリオ暦 | 延享(1744/4/3 ~ 1748/8/5) | 宝暦(1751/12/14 ~ 1764/6/30) | 桃園天皇即位による改元。 | 寬延 |
231 | 宝暦 | ほうれき | 1751/12/14 | 1764/6/30 | グレゴリオ暦 | 寛延(1748/8/5 ~ 1751/12/14) | 明和(1764/6/30 ~ 1772/12/10) | 桜町上皇崩御と徳川吉宗死去、その間に発生した地震のための改元とみられている。 | 寶暦 |
232 | 明和 | めいわ | 1764/6/30 | 1772/12/10 | グレゴリオ暦 | 宝暦(1751/12/14 ~ 1764/6/30) | 安永(1772/12/10 ~ 1781/4/25) | 後桜町天皇即位による改元。 | - |
233 | 安永 | あんえい | 1772/12/10 | 1781/4/25 | グレゴリオ暦 | 明和(1764/6/30 ~ 1772/12/10) | 天明(1781/4/25 ~ 1789/2/19) | 後桃園天皇即位と、続いて起こった火事風水害が「明和九年(めいわくねん)」すなわち「迷惑年」によるとされたことによる改元。 | - |
234 | 天明 | てんめい | 1781/4/25 | 1789/2/19 | グレゴリオ暦 | 安永(1772/12/10 ~ 1781/4/25) | 寛政(1789/2/19 ~ 1801/3/19) | 光格天皇即位による改元。 | - |
235 | 寛政 | かんせい | 1789/2/19 | 1801/3/19 | グレゴリオ暦 | 天明(1781/4/25 ~ 1789/2/19) | 享和(1801/3/19 ~ 1804/3/22) | 内裏炎上などの災異による改元。 | 寬政 |
236 | 享和 | きょうわ | 1801/3/19 | 1804/3/22 | グレゴリオ暦 | 寛政(1789/2/19 ~ 1801/3/19) | 文化(1804/3/22 ~ 1818/5/26) | 辛酉革命による改元。 | - |
237 | 文化 | ぶんか | 1804/3/22 | 1818/5/26 | グレゴリオ暦 | 享和(1801/3/19 ~ 1804/3/22) | 文政(1818/5/26 ~ 1831/1/23) | 甲子革令による改元。 | - |
238 | 文政 | ぶんせい | 1818/5/26 | 1831/1/23 | グレゴリオ暦 | 文化(1804/3/22 ~ 1818/5/26) | 天保(1831/1/23 ~ 1845/1/9) | 仁孝天皇即位による改元。 | - |
239 | 天保 | てんぽう | 1831/1/23 | 1845/1/9 | グレゴリオ暦 | 文政(1818/5/26 ~ 1831/1/23) | 弘化(1845/1/9 ~ 1848/4/1) | 江戸の大火や京都の地震などによる災異改元。 | - |
240 | 弘化 | こうか | 1845/1/9 | 1848/4/1 | グレゴリオ暦 | 天保(1831/1/23 ~ 1845/1/9) | 嘉永(1848/4/1 ~ 1855/1/15) | 江戸城火災などの災異による改元。 | - |
241 | 嘉永 | かえい | 1848/4/1 | 1855/1/15 | グレゴリオ暦 | 弘化(1845/1/9 ~ 1848/4/1) | 安政(1855/1/15 ~ 1860/4/8) | 孝明天皇即位による改元。 | - |
242 | 安政 | あんせい | 1855/1/15 | 1860/4/8 | グレゴリオ暦 | 嘉永(1848/4/1 ~ 1855/1/15) | 万延(1860/4/8 ~ 1861/3/29) | 内裏炎上、地震(安政の大地震)、黒船来航などの災異による改元。 | - |
243 | 万延 | まんえん | 1860/4/8 | 1861/3/29 | グレゴリオ暦 | 安政(1855/1/15 ~ 1860/4/8) | 文久(1861/3/29 ~ 1864/3/27) | 江戸城火災や桜田門外の変などの災異による改元。 | 萬延 |
244 | 文久 | ぶんきゅう | 1861/3/29 | 1864/3/27 | グレゴリオ暦 | 万延(1860/4/8 ~ 1861/3/29) | 元治(1864/3/27 ~ 1865/5/1) | 辛酉革命による改元。 | - |
245 | 元治 | げんじ | 1864/3/27 | 1865/5/1 | グレゴリオ暦 | 文久(1861/3/29 ~ 1864/3/27) | 慶応(1865/5/1 ~ 1868/10/23) | 甲子革令による改元。 | - |
246 | 慶応 | けいおう | 1865/5/1 | 1868/10/23 | グレゴリオ暦 | 元治(1864/3/27 ~ 1865/5/1) | 明治(1868/1/25 ~ 1912/7/29) | 禁門の変や社会不安などの災異による改元。 | 慶應 |
247 | 明治 | めいじ | 1868/1/25 | 1912/7/29 | グレゴリオ暦 | 慶応(1865/5/1 ~ 1868/10/23) | 大正(1912/7/30 ~ 1926/12/24) | 一世一元の詔を発する。 明治天皇即位による改元。 | - |
248 | 大正 | たいしょう | 1912/7/30 | 1926/12/24 | グレゴリオ暦 | 明治(1868/1/25 ~ 1912/7/29) | 昭和(1926/12/25 ~ 1989/1/7) | 大正天皇践祚による改元。 | - |
249 | 昭和 | しょうわ | 1926/12/25 | 1989/1/7 | グレゴリオ暦 | 大正(1912/7/30 ~ 1926/12/24) | 平成(1989/1/8 ~ 2019/4/30) | 昭和天皇践祚による改元。 | - |
250 | 平成 | へいせい | 1989/1/8 | 2019/4/30 | グレゴリオ暦 | 昭和(1926/12/25 ~ 1989/1/7) | 令和(2019/05/01 ~ 9999/12/31) | 天皇即位(平成)による改元 | - |
253 | 令和 | れいわ | 2019/05/01 | 2024/12/4(現在) | グレゴリオ暦 | 平成(1989/1/8 ~ 2019/4/30) | 2019/4/30 上皇陛下(平成)の生前譲位による皇位の継承 | - |
当記事おいて可読性を補助する意味で表示している年号は、
「元号+年」における12月(年末)の西暦を表示しています。
グレゴリウス暦導入以前の明治以前は原則ユリウス暦を元にして、
グレゴリウス暦に変換し求めた西暦を表示しています。
例はとして以下のようなケースです。
「慶長五年」は以下の日付範囲であるとされています。
グレゴリオ暦:1月1日-1600/2/15、12月31日-1601/2/2
ユリウス暦:1月1日-1600/2/5、12月31日-1601/1/23
もし、本文中に「慶長五年二月二日」という記述があった場合、
それぞれの日付は、1600/3/16(1600/3/5)になりますが、
ここでは一律で最も歴史的に新しい年として「1601」年を表示しています。
※その為、一般の書物にかかれた西暦と表示にズレが発生する場合があります。
※正確性を保証するものではありません。可読性を高めることを目的としています。
※工数3人日の突貫工事で追加した表示ですのでご了承ください。
※バグってるかもしれないので過信はしないで下さい。かなり疲れた。
2019/05/05:追記
2019年現在の上皇陛下に対し、平成天皇との表記を行っておりましたが、
偶然、拝見したツイートから不適切であるとのお話を知りました。
どのような表記にするのが適切であるのか、
今現在のみを表す表現しかなく悩みますが、一旦は表記訂正いたしました。
【確認事項】
「平成天皇」や「令和天皇」とお呼びするのはご遠慮下さい
これは諡(おくりな)と言い、崩御された後、我々臣下が捧げるお名前です
学校で習わない事なので、知らないのも当然ですが、ご配慮をお願いします
天皇や貴人等のお名前をみだりに唱えないようする我が国の文化の一つです
— 神祇官代(神社・神道の総合案内) (@jingikandai) May 2, 2019
(元号西暦表示の例) 慶長五年(1601) (1600/2/15~1601/2/2)
その他のツール
その他のツールは以下で確認できます。
尚、本ツールで利用しているデータは、
和暦年に自動的に西暦年を付加して表示する機能を実現するために作成したものです。
例)享保八年(1724) ← 「享保八年」から対象西暦を自動付加してます。
またデータ共通で機能とデータ確認の為にツールを作成しています。
偶然、面白い表現をしているお方を発見したのでご紹介
元号をそれぞれの順番で路線図風デザインでレイアウトされている方が、
Twitterでおられましたので、埋め込みにてご紹介を。
日本の大化から平成までの元号をきっぷ券売機の上にある運賃路線図っぽくしてみました。/新元号を本気で予想する https://t.co/8adlEqqBHE #DPZ pic.twitter.com/kb6Nq8oTqW
— 西村まさゆき (@tokyo26) 2019年2月20日
無許可で申し訳ないですが、出典併記の埋め込みなのでご了承くださいませ。
当サイト内のコンテンツの引用・出典の明記なきものは、
すべて管理人ミトンが著作権を保持するオリジナルコンテンツです。
当サイトでご紹介しております写真につきましては著作権の放棄は致しません。
尚、サイト内コンテンツを引用される際にはご連絡は不要です。
ただし、出典元として当サイト(個別記事)へのリンクをお願いいたします。
申し訳ございませんが、無断転載、複製をお断りさせて頂いております。
なお、サイト内で公開させて頂いております写真元データは、5MB程のサイズがございます。
Web上で公開の写真は0.5MB程度に解像度等を落としておりますので、
別媒体でご利用をご検討の場合には元データの方が比較的綺麗です。
写真データ等の引用などをご検討でしたら、下記Twitterからまずご連絡をお願いします。
ロゴのない画像の提供等を検討させて頂き、ご連絡申し上げます。
写真等の利用目的など検討の結果、ご意向に添えない場合もございます。
データの提供をお約束するものではありません。
コンテンツを有益であると感じていただけましたら非常に光栄です。
ありがとうございます。
運営者はSNS等で個人名等の公開は行わないポリシーで運営しております。
直接のご連絡・取材時などには個人名・屋号でご連絡を差し上げる場合もございますが、
個人名・屋号等をインターネット上で公開されることはご遠慮願います。
公開日:
最終更新日:2019/05/05