姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

「旧字・旧漢字」と「常用漢字」の対応一覧

ここでは古い文献などを自力で読み解く上で障壁となる
「旧字・旧漢字」と「常用漢字」の対応一覧です。
元号などに旧漢字が利用されている場合、
読みにくくなりますので参考まで旧漢字を適用した際の元号も表記しています。
ただ組み合わせには、「常用+旧字」や「旧字+常用」などもありますのでこの限りではありません。

姫路城とは全く関係がないので当サイトの範疇ではありませんが、
せっかくなので公開しておきます。

「旧字・旧漢字」と「常用漢字」の対応一覧

id 慣用字 旧字体 元号使用例
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22天応, 応和, 応徳, 応保, 嘉応, 貞応, 延応, 文応, 正応, 応長, 元応, 暦応, 観応, 応安, 康応, 応永, 応仁, 明応, 承応, 慶応
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42寛平, 寛和, 寛弘, 寛仁, 寛徳, 寛治, 長寛, 寛喜, 寛元, 寛正, 寛永, 寛文, 寛保, 寛延, 寛政
43
44
45貞観, 永観, 観応
46
47
48
49
50
51
52
53
54霊亀, 神亀, 宝亀, 文亀, 元亀
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103興国
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124湿
125
126
127
128
129寿仁寿, 万寿, 久寿, 寿永
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144嘉祥
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163神亀, 天平神護, 神護景雲
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180斉衡
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246天徳, 長徳, 寛徳, 応徳, 承徳, 徳治, 元徳, 元徳(大), 永徳, 至徳, 明徳, 建徳, 宝徳, 享徳, 延徳, 正徳, 明徳(南)
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269天福
270
271
272
273
275
277
279
280
281大宝, 天平感宝, 天平勝宝, 天平宝字, 宝亀, 宝治, 宝徳, 延宝, 宝永, 宝暦
282
283
284
285
286
287
288万寿, 永万, 万治, 万延
289滿
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322霊亀
323
324
325
326
327
328
329
330祿天禄, 嘉禄, 長禄, 享禄, 永禄, 文禄, 元禄
331
332
333

(元号西暦表示の例) 慶長五年(1601) (1600/2/15~1601/2/2)

Google or AdMax Promotion (hmjinline)

その他のツール

その他のツールは以下で確認できます。

尚、本ツールで利用しているデータは、
和暦年に自動的に西暦年を付加して表示する機能を実現するために作成したものです。

例)享保八年(1724) ← 「享保八年」から対象西暦を自動付加してます。

またデータ共通で機能とデータ確認の為にツールを作成しています。


公開日:

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略