桜門橋(大手門)・姫路城撮影スポット
「桜門橋(大手門)」は姫路城の玄関とも言える場所でまさに大手口です。
日中は非常に混みあっていますので撮影が難しいこともありますが、
「三の丸広場」と同じようにいい撮影ポイントです。
「三の丸広場」のビュースポットについてご紹介します。
桜門橋(大手門)・姫路城撮影スポット
「桜門橋(大手門)」から姫路城を撮影する場合には、
概ね2か所が撮影スポットになります。
まずは交差点を渡ってきてすぐの「姫路城石碑」の前です。
この写真はまだ工事中の頃の風景です。
地味にこのアングルの写真かつ人が居ないというショットを
撮り忘れていていい素材が見当たりませんでした。
グランドオープンした今、こうした写真を撮れるとは思えない現在です。
もう一つは、桜門橋の上になります。
こちらは「立ち止まらないでくださーい」と飛び交ってますので、
混雑時はちょっと撮影が困難です。
「桜門橋(大手門)」は定番スポットですので、
まず撮影はされることでしょう。
桜門橋を渡っている途中からの撮影も綺麗ですが、
手前の石垣が少し迫ってきて城の下半分を大きく隠してしまいます。
その点は石碑のある歩道のエリアから撮影するか、
歩道と姫路城構内にある石に登って撮影すると、
石垣まで綺麗に撮影できます。
石碑の前あたりから撮影しています。
姫路城が全体綺麗におさめることができます。
ズームで寄ってみても定番のアングルで綺麗です。
桜門橋の上を渡っている途中からの撮影では、
このように石垣と植栽が石垣を隠してしまいます。
これはこれでノイズというか情報が減って城が引き立つと思いますが、
このアングルは空が青くてナンボという感じの、
青空が強調されるアングルかなと思っています。
その他にも違ったタイミングで撮影した姫路城も、
このポイントで撮影しています。
「ここは、わざわざ要らないだろ・・・」という声が、
聞こえてきそうですが、一応網羅するようにと挙げています。
それに初めて姫路城に来られる方にとっては、
当たり前でもなんでもなくて「そういう場所を最初に通るのか」と、
一応は参考になると思うのです。
当サイト内のコンテンツの引用・出典の明記なきものは、
すべて管理人ミトンが著作権を保持するオリジナルコンテンツです。
当サイトでご紹介しております写真につきましては著作権の放棄は致しません。
尚、サイト内コンテンツを引用される際にはご連絡は不要です。
ただし、出典元として当サイト(個別記事)へのリンクをお願いいたします。
申し訳ございませんが、無断転載、複製をお断りさせて頂いております。
なお、サイト内で公開させて頂いております写真元データは、5MB程のサイズがございます。
Web上で公開の写真は0.5MB程度に解像度等を落としておりますので、
別媒体でご利用をご検討の場合には元データの方が比較的綺麗です。
写真データ等の引用などをご検討でしたら、下記Twitterからまずご連絡をお願いします。
ロゴのない画像の提供等を検討させて頂き、ご連絡申し上げます。
写真等の利用目的など検討の結果、ご意向に添えない場合もございます。
データの提供をお約束するものではありません。
コンテンツを有益であると感じていただけましたら非常に光栄です。
ありがとうございます。
運営者はSNS等で個人名等の公開は行わないポリシーで運営しております。
直接のご連絡・取材時などには個人名・屋号でご連絡を差し上げる場合もございますが、
個人名・屋号等をインターネット上で公開されることはご遠慮願います。
Google or AdMax Promotion (hmjinline)
公開日: