姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

【終了】2016/03現在「るの門跡」を見ることができません・リの一渡櫓・リの二渡櫓 保存修理工事中

      2017/03/11

姫路城ではグランドオープン一年後の2016/03/27現在は、
「リの一渡櫓・リの二渡櫓 保存修理工事」が行われています。
その為「るの門跡」は観覧することができませんので注意が必要です。

2017/03/11追記
修復工事が終了し再び「るの門跡」を見ることができるようになりました。

 

2016/03現在「るの門跡」を見ることができません

「リの一渡櫓・リの二渡櫓 保存修理工事」の工程では、
工事完了は平成29年(2017年)2月となっています。

工事期間中の立入禁止エリアは以下のようになっています。

cant-see-ru_gate_01

リの一渡櫓、リの二渡櫓改修期間立入禁止エリア

 

三国堀からリの一渡櫓方面を見ていますが、
大きな覆いが架けられて立入禁止処置が行われています。
※写真下部に単管の立入禁止のゲートが写っています。

cant-see-ru_gate_02

リの一渡櫓、リの二渡櫓改修風景

 

「るの門跡」とはここからちょこっと見えている石垣の穴がそれです。

cant-see-ru_gate_03

るの門跡位置

 

工事前はこのように石垣に開いた通路が見えています。

cant-see-ru_gate_04

るの門跡と石垣の稜線

 

るの門跡はこのようになっています。
穴の途中に左右の柱が立っていた石の基礎石が見えています。

cant-see-ru_gate_05

るの門跡(外側)

 

るの門跡内部には「転用石」と呼ばれる異質な石で、
石垣が組まれているところを見えることができます。

こうした四角い石は石棺などを城の造営に転用されたものと言われています。
※転用石はこの限りではありません。

cant-see-ru_gate_06

るの門跡(内部)

 

るの門跡は三国堀方向から二の丸へ抜ける近道になっています。
「るの門」を通ると、「ぬの門」へと抜けられます。

「ぬの門」の先はお菊井戸のある「二の丸」へと行けます。

cant-see-ru_gate_07

ぬの門側からのリの二渡櫓改修風景

 

この「ぬの門」周辺も改修前はこのような雰囲気になっています。

cant-see-ru_gate_08

ぬの門外側

 

現在は石垣全体が覆いがされ「るの門」方向へは立ち入れないようにゲートが設置されています。

cant-see-ru_gate_09

リの二渡櫓下石垣改修風景と立入禁止区域

 

るの門跡を内側(ぬの門側)から見ると、下り階段を降りて門にいく構造になっています。

cant-see-ru_gate_10

るの門跡内側

 

この下り階段で掘り下げられた場所に作られている門を埋門(うずみもん)と呼ばれ、
有事の際にはこの掘り下げられた箇所に、
土などを入れて門を閉鎖することができるようになっています。

姫路城にはこうした埋門が「ほの門」などにも見られます。
※「ほの門」は姫路城登閣ルートの途中で見れます。

 

「るの門跡」の階段の途中には「刻印」があります。
石に彫られた何らかのマークを「刻印」と呼んでいますが、
石を掘り出した地域を表しているとか、納した人を表しているとか定かではありません。

cant-see-ru_gate_11

るの門石階段の刻印1

 

さらに階段を降りた所にも刻印があります。
なお、左に見えるシャープな石が先ほどの転用石です。

cant-see-ru_gate_12

るの門石階段の刻印2

 

「るの門跡」には案内板が設けられていますが、
現在は見ることができませんので、ご紹介しておきます。

るの門は石垣の中に開けられた穴を出入口とした門で、その構造から穴門と呼ばれます。菱の門やぬの門からみても門の存在に気づきにくい位置にあります。伏兵を用いた戦術には有効に機能するでしょう。また、現在は門扉が失われていますが、もともとは両開きの扉がありました。今も門柱の柱の礎石が残っています。緊急時には門扉を閉めて閂(かんぬき)を通し、通路を土砂で埋めてしまえば厳重に防御することができます。

cant-see-ru_gate_13

るの門跡案内板

(引用)案内板より

 

ちなみにグランドオープンで案内板が綺麗に作り替えられましたが、
旧案内板の案内もご紹介しておきます。

この門は正規の通路からはずれた位置の石垣に穴をこしらえ、その通路が目に付かないようにした一種の抜け道で、姫路城特有のものです。
他に、帯の櫓から帯郭櫓に通ずるところにも穴門があります。

cant-see-ru_gate_14

るの門跡旧案内板

(引用)旧案内板より

 

改修が終わればまた公開されることになるとは思いますが、
あと1年弱は通行禁止処置が取られていますのでご注意下さい。

なお、同様に「石垣の稜線(継ぎ目のある石垣)」も見ることができません。

 

写真ではなく疑似的に歩いてみたいということであれば、
デジタルのアーカイブで楽しんでみるのもいいかもしれません。

 


Google or AdMax Promotion (hmjinline)

 - 03.インフォメーション

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye_can-dl-apps
姫路城大発見アプリ(AR・CG)のサンプルは姫路城へ行く前に見れます

姫路城大発見アプリが公開されて、姫路城の新しい楽しみ方が増えましたが、 ARアプ …

eye_extra-bicycle-parking
【撤去済:喜斎門跡へ】三の丸広場(東側)に臨時駐輪場が再度設置されています(2017年お花見期間)

姫路城へ自転車で来た場合には基本的には、 姫路城の東「喜斎門跡」付近の駐輪場に停 …

eye_pinkribbon_pre
【雨天決行!10/01】世界遺産姫路城がピンクにライトアップ!

本日、10/01にピンクにライトアップが行われます。 以前、ブルーにライトアップ …

eye_klaubautermannchen
「姫路城が戦火を免れて残った理由」が詳細に解説された「この記事」は消さずに後世に遺したい。

姫路空襲( 1945年〈〉)でも奇跡的に残った姫路城が、 どのようにして残ったの …

eye_grand-opening
2017年度(2018.2) 姫路城・冬の特別公開 開催概要(備前門の「折廻り櫓」内部公開は9年ぶり! 2018.2.1-2.28)【終了】

2017年の姫路城冬の特別公開の情報が公開されています。 平成21年秋に公開が行 …

eye_wing-plover-gables
【日本一!】姫路城・年間入城者数222万人達成!で日本一に。

先日、入城者数200万人を達成した姫路城が、さらにすごい記録を樹立しました。 熊 …

eye_osakabe
【入城無料】元旦(1月1日)の姫路城は「元旦の無料登閣」イベント開催【終了】

姫路城の入城料が新年元旦1月1日は無料となるイベント行われます。 定例のイベント …

eye_2-sannnomaru_night
6.21,7.7,8.18 姫路城のライトアップイベントは20時に消灯(ライトダウンキャンペーン)【2017終了 】

姫路城は通常、日没から0時までの間、夜間ライトアップが行われています。 22時を …

eye_donations-to-kumamoto-castle
【終了】姫路城に来たら、熊本城への義援金(募金)のご協力を。

姫路城を訪れた際に一つお願いがあります。 それは先日の熊本地震で大きな被害を受け …

eye_piore-himeji-beer-garden2017
Piore姫路屋上はビアガーデン(2017)開催期間中は一部入場制限されています

Piore姫路(ピオレ姫路)屋上はJR姫路駅から直結の複合商業施設で、 営業時間 …