姫路観光の見所・ポイントを徹底的に解説しています。姫路城だけでなく姫路に来た際に役に立つ周辺情報もご紹介しています。

Google or AdMax Promotion (hmj_ad)

西の丸の「武者溜り」の修復が完了しています

   

西の丸南門跡(菱の門西)にある「武者溜り」が長い間修復が行われていて、
足場などが常に設置されている状態にありました。
2015/03/16に確認をしたところ、すべての修復を終え、
グランドオープンを静かに待っている状態にあります。
これで菱の門をくぐって西の丸方面に進む際の工事中風景がなくなりました。

 

西の丸の「武者溜り」の修復中風景

菱の門から西の丸へ向かう際の階段スロープを進む左側に、
「武者溜り」があります。

この武者溜りは長らく修復が行われていました。
その為、工事用のゲートが設けられていました。

warrior-reservoir-done_01

武者溜り修復中1・西の丸南門跡

 

作業用の足場などで雑然とした雰囲気となっていました。

warrior-reservoir-done_02

武者溜り修復中2・西の丸南門跡

 

こうした修復が終わり、現在は綺麗な姿になっています。

 

Google or AdMax Promotion (hmjinline)

西の丸の「武者溜り」の修復完了

修復を終えた西の丸南門跡横の「武者溜り」です。
雰囲気のある簾が設置され、土塀が白く輝いています。

warrior-reservoir-done_03

武者溜り内部・西の丸南門跡

この写真はカメラを頭上にまで持ち上げて撮影しています。
簾が設置されたことで、武者溜り内の壁面に開けられた狭間などが、
実際には非常に見えにくい状態になっています。

 

坂の上から見下ろしたアングルです。
兵がこのスペース内で待機できるようになっています。

warrior-reservoir-done_04

武者溜り位置・西の丸南門跡

 

修復を終えた「武者溜り」には新しい案内板が設置されています。

武者溜り(Warrior, Mobilization Area)

土塀でほぼ正方形に囲まれていることから「武者溜り」と呼ばれています。こうした空間は、集団で軍事行動する兵士を一時的に駐屯させる場所とも言われます。菱の門の前方で石垣を張り出させた場所にあるので、菱の門や西の丸の東側に取り付こうとする敵を攻撃するための施設とみられます。また18世紀頃の絵図には、隣接する西の丸南門に接続する建物が、この空間の南側土塀に沿って描かれています。西の丸に出入りするための南入口を警備する番人などが詰める番所もあったとみられます。

warrior-reservoir-done_05

武者溜り概要

 

案内板にはこの位置に「西の丸南門」があったとされ、
その南門に接続する建物があり、
西の丸へ出入りする者の警備などが行われていたとされています。

この武者溜りは、こうした 「西の丸南門」の内部に配置されて、
「西の丸南門」自体の警備の拠点となっていたことも想像できます。

 

坂から武者溜りを見上げたアングルの写真からも、
武者溜りの菱の門側の土塀には狭間が開けられていませんが、
土塀の高さが腰高となっていて「西の丸南門」の外も、
見下ろすことができるようになっていることがわかります。

warrior-reservoir-done_04

武者溜り位置・西の丸南門跡

 

「西の丸南門跡」を抜けて西の丸へ上る坂です。

坂の右の土塀は「ろの門」から南へ伸びている長い土塀ですが、
この土塀にも「狭間」が多く開けられています。
※写真には狭間がわかりにくいです。

warrior-reservoir-done_06

西の丸南門跡坂

 

「西の丸南門」を突破された際の応戦は西の丸から、
行えるようになっているように幾重にも防御が行える仕組みになっています。

 

「武者溜り」からどう攻撃するのか?

この修復を終えた武者溜りですが、
内部から見ているとイメージがつかみにくいかもしれません。

菱の門の外側からこの武者溜りを見上げてみると、
防御として重要な役割を担っていることがわかります。

左側が武者溜りで、武者溜りの土塀に開けられた狭間から、
侵入してきた兵を攻撃できることがわかります。

高い位置から攻撃ができて有利ですね。

warrior-reservoir-done_12

入城口・菱の門からの武者溜り

 

「西の丸南門跡」案内板の新設

西の丸の「武者溜り」の脇にあった南門については、
菱の門前にある旧姫路城の絵図にも「西の丸南門」が書かれています。

warrior-reservoir-done_17

西の丸南門(姫路城絵図)

 

武者溜りの改修も終わり 「西の丸南門跡」の案内版が新しく設置されました。

西の丸南門跡

ここにはかつて西の丸への南入口の門がありました。番所付きの高麗門で、坂道の真ん中には約40cm角の正方形の礎石が残っています。坂道の西端にもいくつかの礎石が残っています。
門の東側には武者溜りがあり、門に接続して細長い建物がありました。菱の門から向かってくる敵に対して射撃するための石打棚のような施設、あるいは番所があったのかもしれません。

warrior-reservoir-done_07

西の丸南門跡概要

 

坂の下にある礎石(束石)にはこのように柱が立てられ、立派な門があったのでしょうね。

warrior-reservoir-done_08

西の丸南門跡束石柱イメージ

 

礎石です。
この石が当時からあったものだと思うと、壮大な歴史を感じます。

warrior-reservoir-done_09

西の丸南門跡束石

 

菱の門脇の「武者溜り」の修復を終えたことで、
菱の門をくぐって西の丸へ抜ける際の雰囲気が一層よくなりました。

 


 - 02.姫路城「平成の大改修」の推移と変貌

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

AdMax Promotion

コンテンツ
すべて展開 | すべて省略
投稿のカテゴリ
すべて展開 | すべて省略

  関連記事

eye_himejicastle-buddhist-priest
白すぎ城が【切り過ぎ城】へと変貌!グランドオープンで見栄え重視の姫路城

以前、真っ白になった姫路城として「白すぎ城」が話題となっていました。 最近は白す …

eye_heisei-99-completion
外観遮るものなし!姫路城の修復工事が99%完了

姫路城の平成の大修復も終わりを迎えつつある今、 姫路城を外から眺める限りはもう工 …

eye_himejicastle-nakoyama
姫路城を高台から望む名古山霊苑(2014年11月14日)

世界遺産姫路城十景の1つ名古山(名古山霊苑)の高台は、 西側の高台から姫路城を望 …

eye-himeji-castle-june
深緑の季節@姫路城2014・水無月(6月)

花見シーズンから毎月ご紹介している姫路城シリーズをご紹介します。 前回から覆いが …

eye_ha-gate-done
ついに「はの門東方土塀」も修復完了

長い間覆いがされていた「はの門東方土塀」も修復を終え、 真新しい姿を見せてくれて …

eye_himejicastle2014-november14
姫路城2014・霜月(11月14日)

毎月ご紹介している姫路城撮影ですが、 改修工事も終わり姫路城を背景にした撮影もだ …

eye_7himejicastle2014-nov11
姫路城と朝焼けの空@男山配水池

以前から撮影にチャレンジしていた朝焼けの姫路城。 朝焼けに照らされた姫路城と朝焼 …

eye_himeji-castle-august
サイドビュー@姫路城2014・葉月(8月)

毎月ご紹介している姫路城シリーズですが8月の撮影に行ってきました。 城の全体が見 …

eye-himejicastle2014-october25
朝焼に染まる@姫路城2014・神無月(10月25日)

前日に夕焼けの撮影に失敗したこともあって、 今度こそはと翌日にチャレンジしてきた …

eye_himejicastle2014-september7
快晴の青空@姫路城2014・長月(9月7日)

毎月ご紹介している姫路城シリーズですが9月の撮影に行ってきました。 8月の撮影で …